『はつかいち』 ぶらり

安芸の宮島の地・・・廿日市を見たまま紹介―独自の好奇心アンテナを張り巡らせて、ビビッと反応したものを紹介します。

廃屋の紅葉

2014年11月15日 | 「吉和地区」ぶらり


崩れかかっている母屋の下屋上のモミジと蔵に絡まった蔦が綺麗に紅葉している。
かつてここの家主に廃妙音寺関係の貴重な三基の位牌を拝見させて頂いたが、家主は亡くなって母屋は人手に渡っているようである。
見た限りでは廃屋と共に消滅してしまうかも知れない。これらの位牌がどこかに保存されていればよいのであるが・・・
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉和地区の民家板壁

2014年11月14日 | 「廿日市地区」ぶらり


吉和地区の古い民家をみると外壁は柱に貫を通して縦板を嵌め込んだ板壁としたものがみられる。
この地は木材が豊富にあり積雪が多いところだったので根雪にも耐えるような板壁とされていたものだろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速田神社の銀杏落ち葉

2014年11月13日 | 「吉和地区」ぶらり


田中原地区にある速田神社の拝殿前には直径が1mを超えるような神木の銀杏巨樹が2本あり境内は落ち葉の絨毯を敷いたようである。
当神社には大般若経が伝えられており、かつて五穀成就の祈願や、疫痢など流行の際に大般若経を転経祈祷をしていたようであり、神仏が習合していたことが窺える。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女鹿平山の紅葉

2014年11月12日 | 「吉和地区」ぶらり


吉和地区の山々は綺麗に紅葉しており女鹿平山(標高1082.4m)の色づいた山斜面に設けられている「めがひらスキー場」ではもう人工雪の造雪作業が行なわれていた。
スキー場のゲレンデには所々に人工雪の山が出来ており1ヶ月後の12月13日からスキー場は営業されるようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹中健助氏之碑

2014年11月11日 | 「廿日市地区」ぶらり


市役所駐車場の隅に建立されている竹中健助氏の碑である。元藤掛新開の端付近に建立されていたが市役所周辺整備のために現在地に移設されたが、あまり管理が行き届いてないようである。
碑文によると榎の窪新開付近は台風被害を度々被っており、竹中健助氏は私財で災害復旧に尽力されたようで、氏の遺徳を顕彰するため明治39年(1906)にこの石碑が建立されたようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新式稲ハゼ架け

2014年11月10日 | 「廿日市地区」ぶらり


昨日、原地区を散策しているとまだ稲のハゼ架けがみられ、ハゼ架けをみるとパイプを組み合わせたものに稲を架けてあった。
かつてハゼ架けは木のハゼ杭に丸太のナルであった。最近はハゼ杭とナルが金属製のものがみられるようになったがこのようなハゼ架けは初めてみるものである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榎の浦沖の今

2014年11月09日 | 「廿日市地区」ぶらり


かつて榎の浦沖は海水浴や貝堀りをしていた親水海岸であったが・・・ 上画像は平成19年(2007)頃の県営貯木場跡で平成22年頃から埋立てが始まった。
現在、廿日市市シビックコア地区整備としてゆめタウンが来年春のオープンに向けて工事が進められている。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉土手桜並木の紅葉

2014年11月08日 | 「廿日市地区」ぶらり


昨日は立冬、春の桜並木でよく知られている住吉土手の桜並木が綺麗に紅葉し始めている。
住吉新開は江戸末期に築調されたが暴風雨により江戸末期、明治期、大正期に土手が決壊したようである。土手に桜が植栽されたのはいつごろであろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらのおか公園草刈り

2014年11月07日 | 「廿日市地区」ぶらり


さくらのおか公園の桜の木も色づき始めた昨日、アマノ病院横の市道堂垣内宮園線までのさくらのおか公園とその法面の草刈り作業を7名で行なった。
公園築造前には多くのボランティアが集まっていたが・・・ 開園後の管理は行き届いていないようであり法面には多くの竹木が繁茂して伐採には意外と手間取った。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR廿日市駅構内の手押しポンプ

2014年11月06日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅の上り線プラットホーム脇の構内にある桜並木の中に懐かしい手押しポンプが残されている。
手押しポンプは津田式のケーボー号でポンプ下には井戸が掘られていたものとみられ、かつて駅員がホームや桜並木などに水を散布していたものであろう。桜並木と共にこの手押しポンプも撤去されるものとみられる。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR廿日市駅構内の桜が!

2014年11月05日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅の橋上駅舎・自由通路新築に伴って上り線プラットホーム脇の構内にある桜並木の老木が看板表示によると伐採されるようである。
春の桜の季節には乗降客をはじめ車中の乗客などの目を楽しませていた桜並木は、明治30年(1897)の駅舎開業時に駅前に桜の木が植栽されていたようなのでこれと同時期に植えられたものであろうか。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR廿日市駅傘型上屋が!

2014年11月04日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅の橋上駅舎新築に伴って旧駅舎の取り壊し工事が始まっており、すでに上り線プラットホームの傘型上屋は取り除かれていた。
画像の傘型上屋は耐用年数が過ぎた古レールを加工したもので、1926(昭和元年)、1928(昭和3年)に製造した古レールを使用していたものであったが・・・
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR廿日市駅木造上屋が!

2014年11月03日 | 「廿日市地区」ぶらり


JR廿日市駅の橋上駅舎新築に伴って旧駅舎の取り壊し工事が始まっているようである。
下り線プラットホーム上屋の木造トラスで造られたものにはかつて「建物財産標 昭和15年1月」というような木札が取付けられていたので、この木造上屋は昭和15年(1940)以前に建築されていたものであるが・・・
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変型注連縄

2014年11月02日 | その他


昨日紹介した日牟禮八幡宮の注連縄が気になり好奇心が疼きだして早速挑戦してみた。
画像上は先ず藁束を2本に綯ったものを3本作っておいて、綯った2本を逆巻きに再度綯っていき1本追加して3本綯いとしているもので、画像下は藁束を3本に綯ったものを3本作っておいて、綯った2本を逆巻きに再度綯っていき1本追加して3本綯いとしているものである。
これらから日牟禮八幡宮の注連縄は通常の注連縄を二重・三重に綯っているようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日牟禮八幡宮の注連縄

2014年11月01日 | 旅行


近江八幡市にある日牟禮八幡宮の神門には見たことがないような注連縄が張ってあった。
この注連縄は先ず藁束を2本に綯ったものを3本作っておいて、綯った2本を逆巻きに再度綯っていき1本追加して3本綯いとしているようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする