
写真:はとバス「ハローキティー号乗車記念証」
今日は・・・じゃなくて、今日も本当に暑かったですねぃ。この夏一番の暑さでした。この暑さが狂わせたのか、何がそうさせたのか?思い立ったが吉日。昨日の夜に思いつき、今日の朝は、早くから東京駅に向かい、飛び込みでいきなり、はとバス定期ツアーの「2階建てハローキティバスで行く・下町ここイチ(浅草散策)」に奥方ともども参加してきました。
「ダイレクトリンク-ハローキティー号」

東京駅南口9時10分出発。浅草と隅田川下りのセットの半日コースのツアー「東京駅丸の内南口(9:10発)日本橋(車窓)浅草橋問屋街(車窓)浅草観音と仲見世(自由散策・50分)隅田川下り(浅草~日の出桟橋・40分)歌舞伎座(車窓)銀座(車窓)東京駅(12:00着)」でした。
「2階建てハローキティバスで行く・下町ここイチ(浅草散策)」
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=5546&kbn=N&kind=s
浅草 仲見世商店街
http://www.asakusa-nakamise.jp/
半日コース・・・それなりに充実したコースでした。浅草寺散策が60分程度で、短すぎましたが、浅草寺の一番手前にある浅草九重の「揚げまんじゅう」の揚げたては、本当に美味しいです。超お勧めですね。特に「抹茶あげまんじゅう」がいけます。
「浅草九重」
http://www.agemanju.co.jp/
「ダイレクト・リンク-抹茶あげまんじゅう」

そして、立ち寄った「たけや」で見つけた江戸木箸の手作り「納豆箸」。漆塗りです。ずいぶん前に話題になったあの「納豆箸」、毎日の食卓に欠かせない納豆を捏ねまくる箸。いつかわと思っていたけど、買っちゃいました。明日からこの箸をつかって、混ぜ混ぜしませう。きっと粘りが違うはず。
浅草・たけや
http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-4/takeya/index.html

そして、隅田川下り・・・水上バス・道灌に乗り、浅草-浜離宮-日の出桟橋へ40分コースでした。隅田川から見る高層ビル街も雰囲気が違い、楽しめますね。ただ、浜離宮あたりにくると、海の香りにどぶの香りが混ざり、う~む・・・近くにいた、おこちゃまがお母さんやお父さんに名言をはいた。「海が死んでいる」と・・・ちと辛いですね。
「ダイレクト・リンク-水上バス・道灌」

「隅田川ライン下り」
http://www.suijobus.co.jp/cruise/line/su_line.html
東京クルーズ
http://www.suijobus.co.jp/cruise/index.html
天気:晴れ
気温:最低温度:28.1℃ / 最高温度:36.4℃
ウォーキング:14285歩 / 消費カロリー:401.90Kcal
歩行距離:約9.29km
今日は・・・じゃなくて、今日も本当に暑かったですねぃ。この夏一番の暑さでした。この暑さが狂わせたのか、何がそうさせたのか?思い立ったが吉日。昨日の夜に思いつき、今日の朝は、早くから東京駅に向かい、飛び込みでいきなり、はとバス定期ツアーの「2階建てハローキティバスで行く・下町ここイチ(浅草散策)」に奥方ともども参加してきました。
「ダイレクトリンク-ハローキティー号」

東京駅南口9時10分出発。浅草と隅田川下りのセットの半日コースのツアー「東京駅丸の内南口(9:10発)日本橋(車窓)浅草橋問屋街(車窓)浅草観音と仲見世(自由散策・50分)隅田川下り(浅草~日の出桟橋・40分)歌舞伎座(車窓)銀座(車窓)東京駅(12:00着)」でした。
「2階建てハローキティバスで行く・下町ここイチ(浅草散策)」
http://search.hatobus.co.jp/main/detail.php?id=5546&kbn=N&kind=s
浅草 仲見世商店街
http://www.asakusa-nakamise.jp/
半日コース・・・それなりに充実したコースでした。浅草寺散策が60分程度で、短すぎましたが、浅草寺の一番手前にある浅草九重の「揚げまんじゅう」の揚げたては、本当に美味しいです。超お勧めですね。特に「抹茶あげまんじゅう」がいけます。
「浅草九重」
http://www.agemanju.co.jp/
「ダイレクト・リンク-抹茶あげまんじゅう」

そして、立ち寄った「たけや」で見つけた江戸木箸の手作り「納豆箸」。漆塗りです。ずいぶん前に話題になったあの「納豆箸」、毎日の食卓に欠かせない納豆を捏ねまくる箸。いつかわと思っていたけど、買っちゃいました。明日からこの箸をつかって、混ぜ混ぜしませう。きっと粘りが違うはず。
浅草・たけや
http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-4/takeya/index.html

そして、隅田川下り・・・水上バス・道灌に乗り、浅草-浜離宮-日の出桟橋へ40分コースでした。隅田川から見る高層ビル街も雰囲気が違い、楽しめますね。ただ、浜離宮あたりにくると、海の香りにどぶの香りが混ざり、う~む・・・近くにいた、おこちゃまがお母さんやお父さんに名言をはいた。「海が死んでいる」と・・・ちと辛いですね。
「ダイレクト・リンク-水上バス・道灌」

「隅田川ライン下り」
http://www.suijobus.co.jp/cruise/line/su_line.html
東京クルーズ
http://www.suijobus.co.jp/cruise/index.html
天気:晴れ
気温:最低温度:28.1℃ / 最高温度:36.4℃
ウォーキング:14285歩 / 消費カロリー:401.90Kcal
歩行距離:約9.29km
半日コースだと疲れ知らずで気楽さで良いです。
私はたま~に読売の日帰りバスツアーに参加することがあります。
利用をする時は・・・
山梨県立美術館に行きたいと思ったらツアーを見つけたので、個人で行ったら交通費と入館料がけっこうな値段でして、でもツアーだと5000円もしないで行けるので感動しました。
二回目は夫の実家の近くの埼玉日高市の巾着田にもツアーで川越とホテル昼食バイキング付きで、格安で行きました。
自分の足で行くのも良いけど、予算を考えるとバスツアーは素晴らしい!
楽しめて良かったですね♪
暑い日が続きますね。散歩で完全に日焼けしてしまったかも。
田舎から東京に出て来て、四捨五入すると約30年。結婚して10数年。ほとんど働くばかりで、余暇の楽しみ方を知らず、旅行等に行った事が皆無でした。この病気になって、ようやく自分を取り戻したのかも知れません。そして、はとバスに魅せられてしまいました。
泊りがけは、植物の水遣りがあるので、無理なんで、日帰りに目的を定め、今度は日光への日帰りツアーに参加する予定。その次は、富士山。。。パンフレット片手に夫婦で楽しんでいます。