hayashi5 blog

Time goes by, Life goes on...

凡才の集団は孤高の天才に勝る

2009-06-09 23:55:27 | 書籍

Group_genius

MIT卒で心理学者、イノベーションの科学分析を専門家のキース・ソーヤ氏の著。

コラボレーションの大切さと、それを効果的にするための秘訣を、過去のコラボレーションを延々と例に取り、延々と説明する書です。

はっきり言って、本著の費用対効果、時間対効果でみると、あまり面白い本ではない。最初から結局最後まで、過去の発明や企業の例を中心に述べているので、何が過去の事実で何が論点なのか、途中で分からなくなります。で、後半は斜め読み。1800円362ページの割には、(今の私にとって)得るものは少なかったですね。

そんな中でも、参考になったのは以下。

1. 創造性を発揮するチームの7つの特徴
1) 時間をかけてイノベーションを生み出す。
2) 「ディープリスニング」を実践する。
3) コラボレーションから生まれるアイデアを積み上げる。
4) 個々のアイデアの重要性は、閃いた時点ではわからない。
5) 問題を発見する。
6) 効率を追わない。
7) 現場を重視する。

⇒1)、2)、6)は、このご時世、企業としても個人としても、なかなか許容できない部分ではありますが。

2. ブレインストーミングの創造性が低い理由
1) 生産性の阻害
 人の話を聞いている間、自分の思考が止まってしまう事。
2) 社会的抑制
 自分の意見を他のメンバーがどう考えるかが不安になり、アイデアをしまいこんでしまう事。
3) 社会的怠惰
 結果責任がメンバー全員に分散しているため、必死に取り組まない事。

⇒この対策として、各自のアイデアは事前に考えた上で参加し、またメンバーの数を限定することだそうです。

私は凡才なので、いろんな人の話を聞きながら、あたかも自分の考えとして纏め上げていくことが生き残る道だと思っています。そういう意味で、コラボレーションは必須であり、そのためのコミュニケーション力というのが今の最大の課題だと思っています。


盛り上がりません

2009-06-08 22:41:53 | 

Imgp0046

第1戦、札幌ドームの全国中継がつかない恐れのあった、オールスターゲーム

2006年までサンヨーオールスター、2007年がガリバーで、2008年からとうとうマツダオールスター。って、完全に広島主催みたいなもの。

やっぱ、メジャー流出の影響は大きく、WBCは盛り上がるものの、日本プロ野球やアジアシリーズはさっぱりダメ。阪神も中途半端に強くなってしまったので、虎ファンも昔の熱さ(ダントツの最下位なのに組織票を動員し、ファン投票ではダントツの多さ!)もなくなってしまいましたね。

江夏、江川のような名勝負はもうないのだろうなぁ・・・

ちなみに、阪神の捕手は矢野が登録。ってなんでやねん・・・。狩野でええやんけ!メンチが入ってないだけましか???

とうとう連勝も止まり、借金5。いっそめちゃめちゃ負けてくれれば、甲子園のチケットも取りやすくなるのになぁ。


もつ鍋帝王

2009-06-02 23:09:13 | 食・レシピ
もつ鍋帝王
もつ鍋食いながら、マーケティング談議で盛り上がり。

もつ鍋は、庶民的でシンプルな味で旨かったですが、も少しもつ多くてもいいんちゃう?てな感じ。最後の締めは中華麺でしたが、個人的には、韓国風に乾麺(インスタント麺)がよかったなぁ。

スープ旨くて、飲み過ぎた。たぷんたぷんです。