私の関心度の基準になっているのかどうか、わかりませんが・・・
▲競技の場がはっきり分かれている(体の接触はない)
- バドミントン
- 卓球
- バレーボール
- 野球
- ゴルフ
▲競技の場がはっきり分かれていない(常に体の接触がある)
- サッカー
- ホッケー(ただし女子アイスホッケーの場合、体接触は禁止)
- バスケットボール
- アメリカンフットボール
- ラグビー
私の関心事など、たいしたことはないでしょうが
体の接触があった場合に、審判によっては「ファウルとみなすかどうか」恣意的に過ぎ、同じ審判でものちには異なった判断をくだすことがあり、どうしても「体の接触がない」ほうを優先します。
野球などでは「原則として体の接触がない」のですが、ホームベース近くでの衝突回避ルールができて暴力沙汰がいくぶん減ったことも好感しています。
▲通常、体の接触があり得ない競技に関して
たまたまでしょうが、そういった敵味方選手の「体の接触がない」バドミントンや卓球などで、日本人が活躍し始めています。ラリーが続くようになったのも影響しているでしょう。
同じ「体の接触がない」競技のバレーボールは例外でして「アタックの瞬間にカメラがふらふらと左右に動く」欠陥があり、レシーブの下手な選手を集中して攻撃するいやな戦術も、みられます。
野球に関しては、1球ごとのストライク・ボール判定から既に恣意的な審判の世界であり、相手によってルールが異なるのも、珍しい競技です。
比較的道具に費用がかかりすぎ、特に野球・ゴルフでは、広い場所を占拠している印象です。
▲一方、体の接触があり得る球技ですが
接触型のバスケットボールには、共通の高いゴールを目指しており、非接触型のバレーボールのように弱いものいじめをする余地がないのも、好感します。
また接触型のホッケーの場合、男子と違って女子アイスホッケーの場合「体の接触を禁じている」らしいことも画期的で、好感をもてます。
サッカーでは、比較的道具費用がかからないことが利点とされますが、オフサイドの問題点や、そもそも体の接触があり得る事、もっと言えば「手を使わない」ことの不自然さもあります。
結論として、私の興味が「体の接触が原則としてない」競技にありそうですが、いくつもの例外があります。
さてさて、皆様はどう思われますか。