平成太平記

日常の出来事を書く

米GMが韓国拠点を縮小へ、労働コスト増大で=関係筋

2013年09月11日 22時38分35秒 | Weblog

米GMが韓国拠点を縮小へ、労働コスト増大で=関係筋
ロイター
2013年 08月 12日

8月12日、関係筋によると、米ゼネラル・モーターズは労働コストの増大を受けて韓国での事業の縮小を徐々に開始した
[ソウル 12日 ロイター]

- 関係筋によると、米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)は、労働コストの増大を受けて韓国での事業の縮小を徐々に開始した。

韓国はGMにとって最も大きな海外生産基地の1つであり、生産台数全体の5分の1を占めるが、コスト上昇や労働組合との対立により、世界における生産バランスを再考することになった。

GMはすでに一部新型モデルの生産を韓国から移転させる計画を発表しているが、事業の縮小は、内外の自動車メーカーから噴出している急速な賃金上昇ペースへの不満を浮き彫りにしている。

GMのある関係者は「韓国におけるリスクを確実に軽減する必要がある。ここ数年の話ではなく長期にわたり、生産拠点を特定の場所に過度に依存しないようにしなければならない」と述べた。

「韓国で何か問題があるとすれば、コストか、政治か、労組の問題だ。いずれも即座に影響が出る」という。

2002年に経営破綻した大宇自動車を買収して以来、GMは韓国を主要生産基地の1つとした。年間の生産台数の20%強を占める950万台以上を同国で生産している。そのうち80%は海外への輸出用だ。

上層部が協議中の韓国戦略について知る関係筋によると、最近10年間で賃金が急速に上昇し、これにウォン高が拍車を掛けたことで、韓国はコストの高い生産拠点となってしまったという。

韓国子会社の労組はこの見方に異論を唱えており、事業縮小の話は賃上げを求める労働者を威圧するためのこけおどしに過ぎないとみている。

同労組は7月、1000万ウォン(9000ドル)のボーナスを含めた賃金交渉で経営陣と合意した。

ただ、GMはすでに韓国への依存度を下げつつある。昨年後半には、次世代コンパクトカー「シボレー・クルーズ」の新モデルの国内生産を見送ると発表。

新興国向けに既存の低コストモデルの生産は続けると示唆したが、新型車の生産拠点をどこにするかについての明言は避けた。

生産開発計画に詳しい関係筋によると、クルーズの開発チームをデトロイト近郊のテクニカルセンターに移転させたという。

傘下オペルの次世代小型スポーツ多目的車(SUV)「モッカ」についても同様の計画があり、2014年の下半期から新型モデルの生産の大部分をスペインへ移転する。

<労働コスト>

これまでGMコリアは成功を収めてきた。GMの世界的な販売網と、GMが持っていなかった大宇自動車の小型車技術とが結びついた。

大宇の技術は、GMが2009年に破綻してから比較的早期に復活するのに重要な役割を果たし、中国を含め成長著しい新興国へ食い込む道筋をつけることにつながった。

だが、賃金水準は大幅に上昇してきた。

経営者が労組に示した資料によると、1台当たりの労働コストは今年1133ドルに達し、スペインやロシアなど「コストが高いと考えている国々の水準の下の方」に属するという。

世界全体の平均は677ドルだ。

経済協力開発機構(OECD)の調査によると、2009年の韓国製造業における1人当たりの労働報酬は119%上昇。同時期の米国での上昇率は40%、ユーロ圏では27%だったという。

関係筋によると、労働コストの増加に、ウォンの上昇や朝鮮半島における地政学的リスクが加わり、GMは韓国のリスクは看過できない水準となり、「バランスの見直し」が必要だと考えるようになったという。

GMコリアの労組は、同国は依然として競争力の高い生産拠点だと考えている。

同組合のChoi氏は「コストの点ではオーストラリアやドイツに勝る競争力がある」と述べた。

GMコリアの労組は7月4日から23日にかけて124時間の時限ストを実施。

GMは、労組が韓国における「通常の報酬」の再定義を求めて労働裁判を起こし、GMコリアの競争力低下につながる危険性を非常に恐れているとみられる。

GMコリアのセルジオ・ロシャ社長兼最高経営責任者(CEO)は今年、ロイターに対し、「通常の報酬」にボーナスが含まれることになった場合、韓国における労働コストは10―12%上昇すると述べた。





[コラム]韓国の青年、88万ウォン世代からイルベに、韓国社会を問い直す

2013年09月11日 16時12分17秒 | Weblog

[コラム]韓国の青年、88万ウォン世代からイルベに、韓国社会を問い直す
ソ・チャンホ(人権運動連帯)
2013.06.17
原文(チャムセサン) 
韓国社会の深刻な問題である日刊ベスト保存所(イルベ)。

このサイトは2年で一日平均掲示物の照会数が130万回に達するサイトに成長した。
イルベ利用者の大多数が10~20代と推定され、386世代など民主化運動時期を体験した40~50代などの既成世代とは歴史的経験値が非常に違う世代だ。

「イルベ現象」とは何か?

イルベ利用者の多くは進歩陣営に対する極端な嫌悪感、5・18光州民衆抗争や、 5・16軍事クーデターなどの歴史的、社会的に評価されている事件に対し歪んだ 反発や称賛を吐き出している。

また、こればかりでなく湖南地域を「エイ」と 蔑視し、5・18光州民衆抗争の時に犠牲になった犠牲者を「エイ宅配」と皮肉る などで社会に衝撃を与えている。

彼らは地域感情と歴史的事実の歪曲だけでは 終わらない。

相対的に保護されていないと感じている自分たちが、社会に保護 されていると感じる女性と移住労働者をすべて敵と規定して攻撃する。


だから イルベで一番人気がある文章は、既成世代とその世代が信じている真実を逆転 することに合わされている。

イルベはインターネットの新しい現象と社会的な用語を生産した。「オフ会禁止」、 「敬語不使用」の規則がある。

この規則の下で匿名性が保障される。匿名性が なければ、極端な表現で得る面白さもまた失われる。

これはイルベが作り出した 隠語が早く拡散する基礎になる。

代表的なものが「民主化」だ。最近、某アイドルグループのメンバーが「民主化」 という表現を否定的な意味で使って大変な思いをしたことがある程、社会的に 広く一般化している用語だ。

しかしこの民主化の意味をイルベは「下降平準化」、 「画一化」、「没落」などの意味で使う。

いわゆる386世代などの民主化世代の 40~50代が知っている民主化の意味を完全に逆転させている。

これはイルベが 既成世代、あるいは386世代に抱く極端な反感と読める。それで5・18光州民衆抗争に 対する歪曲と反目も、386世代に対する反感の延長だと思われる。

「イルベ現象」彼らの行動は何が原因なのだろうか?

韓国社会は1997年のIMF救済金融以後、本格的な新自由主義社会に入り込んだ。

整理解雇、非正規職、失業など、極端な競争でいつクビになるかわからない 不安定な社会になった。

イルベの主な利用者といえる10~20代は、1997年の IMF救済金融以後、競争という社会的イデオロギーを成長の過程で全身で内面化 した新自由主義世代と見られる。

基本的な政治制度は一定部分安定したものの、 社会・経済的には生き残るために自分のすべてを賭けなければならない教育と、 社会システムを受け入れなければならない世代と見られる。

しかし多くは競争 から押し出されるほかはない絶望的な人生を強要される。


88万ウォン世代、イルベに話しかける!

新自由主義の論理が一般化した2007年の韓国社会は、20代を88万ウォン世代と 称する。

88万ウォンは、わが国の非正規職の平均賃金、119万ウォンに20代平均 所得の割合74パーセントをかけて算出した金額だ。

結局、88万ウォン世代とは、 大学を卒業した後も正規職ではなく非正規職として働く現実を表わしている。

88万ウォン世代は、自分の先輩の世代である386世代が容易に大企業の正規職に 就職することが可能だった「良い」前の世代に対する剥奪感の表現だ。

88万ウォン 世代は、20代の悲しい名前だ。

しかし88万ウォン世代は、20代が体験する人生を示すが、相変らず20代の主体的 な見解はない。

社会的権利を奪われた20代のかたくなで不透明な人生に対する 社会的理解を越えられない。

彼らの怒りと苦痛をいかに表わし、勢力化するのかの 社会的関心は相変らずない。

だから88万ウォン世代は、不安定な雇用、学資ローン償還、約束ない就職準備、 高騰する家賃など、過度な生活の費用のために、
恋愛も、結婚も、出産も放棄 するか約束なく先送りする青年層を称する「三放世代」でもある。

10~20代を 代弁する政治勢力もなく、社会的な権利を奪われた彼らに残されたものは何か?
生活の怒りを鎮めてくれる対象を探すこと、匿名性の中で世の中に対する怒り を表出させること、
インターネットという「場」を通じて集団化すること、 たとえそれ自体が排泄であっても「イルベ現象」はとても自然な社会的現象 なのかもしれない。

386世代として登場した民主政権に対する期待は高かったが、 自分は相変らずみじめな生活をし、守るべきものはとても多くなった。これへの 不満が爆発していると言うと誇張だろうか?


イルベのための弁解、そしてわれわれは?

イルベ現象は、単に口をふさいで罰すればなくなる程度の一時的・例外的逸脱 ではなく、中・長期的な構造の問題として見なければならない

しかし民主党 はすぐ「サイト閉鎖」を主張して、運営禁止仮処分申請と告訴告発などの法的 対応をすると言い出した。

その上、進歩知識人を自任する人々は、刑事処罰が 当然だと主張した。

最近、イルベの「乱暴な」発言に怒るのは当然だ。

しかし彼らを処罰しろと いう主張には、もっと慎重な悩みが必要だ。もちろん、表現の自由は一般化 されるものではない。

社会的に抑圧され、差別と排除の中にある人々の声と 叫びが拡張され、普遍的人権と社会的な認められた。

そのために権力を持つ者と 社会的少数者の社会的な権力関係を無視したままで、表現の自由を機械的に 動員し、イルベの抑圧と差別、不正を正当化することには同意できない。

また、 社会的少数者を嫌悪して攻撃することは表現の自由からも全面的に反する。 明らかな問題提起と批判でなければならない。

ただし、彼らがなぜこのように極端で、破壊的な怒りの言語を吐き出すのかに 対する省察がもっと必要ではないだろうか?
イルベに接続し、絶望の社会に怒り、 嘲弄しようとするのは何だろうか?

また、歴史と社会を、そして、社会的弱者を 攻撃する「イルベ現象」から、われわれはどれほど自由でありえるのか?

イルベの 乱暴な発言に対する問題提起と批判を越え、彼らの怒りと苦痛に、いかに共鳴 するのか、社会的・経済的権利の拡張のための共感がまず順序ではないだろうか? まだ相変らずイルベは「彼らの言語」で社会に叫んでいる。


在特会を見ればイルベが見える」日韓双方が困惑する極右団体の類似点とは?

2013年09月11日 15時45分16秒 | Weblog

在特会を見ればイルベが見える」日韓双方が困惑する極右団体の類似点とは?
イルべ , 在特会 , 韓国
ビジネスジャーナル
2013.06.23 
(取材・文=河 鐘基)

6月3日付の京郷新聞WEB版で「反左翼」「政治的覚醒者、メディアが隠す真実を知る人間を自認」「差別的暴言」「不正確な情報の流通と歪曲」
などを共通点として挙げるなど、

日本各地でヘイトスピーチを繰り返す在日特権を許さない市民の会(在特会)と、韓国で社会問題になっている極右サイト・日刊ベスト貯蔵所(イルベ)の性格が似ているという報道が、韓国国内で相次いでいる。

例えば、ニュースサイト・時事INでは「在特会を見ればイルベが見える」という記事を掲載。

「まるで双子のよう(中略)日本と韓国のネット右翼勢力が、シンクロしながら動きだしたようだ」としながら“理念的少数者”を装い、ネットユーザーたちの“被害者意識”を触発する“小英雄的”な行動が目立つと指摘している。

さらに、ハンギョレ21では『ネットと愛国』の著者・安田浩一氏の見解を援用。在特会とイルベの共通点を、“承認欲求”“社会に認められたい願望”にあるとの見解を示した。

そのほかの論調などを含め総合的に判断するならば、ネガティブな共通点を挙げ社会問題としてとらえるメディアが多く、なかでも暴力的な言葉遣いに対しては批難が集中しているようだ。

普段は意見対立が多い日韓メディアだが、“ネット右翼”叩きに関して、歩調が合っているのは興味深い。

“互いに叩きあう既成メディアとネット右翼”という構造にも、どこか共通点が感じられる。

一方、韓国現代社会の思想動向に詳しいジャーナリストの林氏(仮名)は、こう指摘する。

「1997年のIMF危機以降、韓国では非正規雇用が増え、ITバブルが終わった03年頃からは、格差が本格的に拡大しています。

同時にグローバル化に伴い、中国やネパール、バングラデシュなどから労働者が流入を続けている。

中産階級の崩壊が始まっており、外国人労働者と職を争わなくてはならなくなった人々の不満のはけ口として、排他的な主張が生まれてきたのです。

もちろんそれは、メディアにも注目されない、ごく少数の意見にすぎませんでしたが……。イルベは、そのような背景の中で影響力を伸ばしてきました」

日本では、在特会出現の背景に格差の拡大があると指摘する識者がいるが、韓国でもイルベの出現と格差拡大は期を同じくしているようだ。


「イルベユーザーには大学生や若者も多い。食うに困った人たちばかりではありません。

ただ、排他的な言説が影響力を持つ社会背景には注意を払うべきです。イルベが格差に不満を持ち始めた人々と距離を縮めていく可能性は、十分に考えられます」(林氏)

これまで、在特会やイルベという現象は、“マイナー現象”もしくは“周縁の現象”として扱われてきた。

一部の人々が、ネットで培った情報を頼りに不満を吐き出しているだけだという認識だ。

しかし、問題は意外と根深いのかもしれない。

グローバル化が加速する昨今、外国人労働力の流入増加や、正規雇用と非正規雇用の格差拡大は、日韓両国で同じ動きを見せている。

“限られたパイ”をめぐる人々の摩擦が、両国で同時に増え始めているのだ。

「韓国は経済的にキャッチアップを続け、先進国に近づいていますが、国内ではヨーロッパのような極右勢力が台頭している。

結局は、労働に対する観念の変化、産業構造自体の変化が必要なのではないでしょうか。

韓国人労働者にしろ、外国人労働者にしろ、最低限の環境は保証されなければならないのに、そうはなっていない。

格差拡大を是正しなければ、さらに不満は募っていくでしょう」(同)

在特会とイルベという日韓で起きている現象の背景には、ヘイトスピーチより深刻な状況が差し迫っているのかもしれない。

ネトウヨ叩きに終始せず「ネットと思想」に対する冷静な検証が必要とされている。

ドイツが世界一韓国嫌いなワケ 「恩を仇で…」

2013年09月11日 15時23分20秒 | Weblog

ドイツが世界一韓国嫌いなワケ 「恩を仇で…」
過激な嫌韓行為も〜日韓は意外に友好的?
産経
2013年8月13日
ドイツが世界一韓国嫌いなワケ 「恩を仇で…」過激な嫌韓行為も〜日韓は意外に友好的?

日韓関係が冷え込んで久しい。思えば、2012年8月10日、李明博大統領が竹島に上陸したことをきっかけに、両国の関係はいっそう悪化の一途を辿ったと見ることができる。

それを表すように、韓国を訪れる日本人観光客数は、同年3月に月間36万人と過去最高に達したものの、9月以降は前年割れが続いている。

現在の日韓関係は、世界的に見ても、険悪ムードなのだろうか。そして日本人の多くが“嫌韓”なのだろうか。

それを知る客観的なデータとして、イギリスBBC放送が行っている世界16カ国とEUを対象にした“国家イメージアンケート”が参考になる。

全25カ国を対象にした同アンケートを見ると、日本人の韓国に対する評価は、肯定派19%、否定派28%。意外にも、どちらでもないと考えている層が過半数を超えており、“嫌韓層”ともいえる否定派は、2割台にすぎなかった。

韓国否定派が約5割のフランス(47%)やメキシコ(45%)、4割のカナダ(41%)やイギリス(40%)と比較すると、日本人の韓国に対する評価は、相対的に悪くないのだ。

では、最も韓国を否定的に評価した国はどこかというと、2位フランスに大差をつける、否定派65%のドイツである。

●ドイツ人が韓国を嫌う理由

なぜドイツは、それほどまでに韓国を嫌うのだろうか。ドイツ留学経験を持つある韓国人は自身のブログで、「ドイツの人たちはとても秩序があり、規則的。

それに比べて韓国人は、無秩序で、ラフな人が多い。私たちは、我の強い国民性をどんなときでも堅持する。さらに、自分たちの非を直そうとしないから嫌われていると思う」と、その理由を分析。

また、韓国のネチズン(ネット上の市民)たちは、「韓日ワールドカップで韓国がドイツと対戦した際、『ヒットラーの子孫たちは去れ!』というプラカードを掲げたことを根に持っているのでは」「ロンドン五輪のとき、ドイツのフェンシング選手のフェイスブックに、韓国人がサイバー攻撃をしたことが原因」などと憶測している。

しかし、ドイツの韓国嫌いには、もう少し複雑な社会背景があるという見方もある。ドイツ在住のある日本人女性は、こう話す。

「ドイツの知人らの話を総合してみると、一つは、韓国企業がドイツ経済に影響を与えているという点にあると言えます。『経済至上主義』に映る韓国企業のイメージは、ドイツではあまり好まれません。

もう一つ挙げるとすると、分断国家であるということ。統一を果たしたドイツにしてみれば、分断状況にあるコリアには『何か問題がある』という印象を持つ傾向があります」

そもそも韓国は1960年代、ドイツの協力を受けて経済発展を実現し、90年代後半IMF経済危機に陥ったときも、ドイツに大規模な経済使節団を派遣してもらった過去を持っている。

それが昨今、グローバル事業を展開する韓国企業が増え、ドイツの輸出業を脅かしているというのだから、ドイツからすれば恩を仇で返されたように映るのかもしれない。

ドイツと韓国は世界的に見ても輸出依存度が高い国家であるため、経済面での対立は容易に想像できる。

また先述の通り、朝鮮半島が分断状況にあるということも、イメージが悪い一因だという。

戦後補償を真摯に履行するドイツからすると、韓国はいまだに“戦後問題を抱えたままの国”と見えてしまうわけだ。

ちなみに、韓国は戦後補償問題について日本を非難する際、「日本に比べて、同じ敗戦国のドイツは……」と、ドイツをロールモデルとして議論する傾向が強い。前出したBBCアンケートでも、韓国人のドイツ否定派はわずか8%にすぎず、肯定派は76%にも上っている。

にもかかわらず、ドイツにおける“嫌韓行為”は犯罪にまで発展しているのだから皮肉だ。

例えば、2011年7月、ドイツのマグデブルクに住む韓国人女性が2人の子どもを連れて遊園地に向かう途中、とあるドイツ人女性からタバコを投げつけられるという事件があった。

韓国人女性が抗議すると、そのドイツ人女性は彼女を殴打。さらに大声で「目が小さい!」と叫びながら、韓国人女性の首を絞めたという。

当然だが、そのドイツ人女性は、警察に逮捕されている。日本のいわゆる嫌韓層は、主にネットを通じて韓国を誹謗・中傷することが多いが、ドイツでは犯罪まで起きているため、事態はより深刻と言わざるを得ない。

世界一、韓国を嫌う国・ドイツ。

それに比べると、韓国否定派が25カ国中13位タイにすぎない日本は、まだまだ“韓国嫌いな国”とは言えなそうだ。今年も終戦記念日を前後して、日韓でひと悶着ありそうだが、ドイツをはじめとした世界各国は、「それほど仲が悪いわけでもないのに…」と冷めた目で両国を見ているのかもしれない。
(文=呉承鎬)

韓国 輸出 ウォン高で苦戦

2013年09月11日 15時01分22秒 | Weblog

輸出物価が2カ月連続下落 ウォン高影響=韓国
ソウル聯合ニュース
2013/09/11

韓国銀行(中央銀行)が11日に発表した輸出入物価指数によると、8月の輸出物価は前月比0.7%下落した。
輸出物価の下落は2カ月連続。前年同月比でも2.2%下落した。

韓国銀行はウォン・ドル相場が7月の1ドル=1127.23ウォンから8月に1ドル=1116.98と、ウォン高・ドル安が進行したため輸出物価が下落したと説明した。

品目別ではテレビ用液晶パネル(LCD)が5.4%下落したほか、ガソリン(マイナス4.4%)、フラッシュメモリー(マイナス3.7%)、DRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー、マイナス1.6%)などが下落した。

一方、8月の輸入物価は前月比0.7%上昇した。前年同月比では5.3%の下落となった。

前月比で上昇したのはウォン高・ドル安が進行したものの、原油や一部原材料価格が上昇したためとみられる。

品目別では原油(2.6%)、ナフサ(2.5%)、液化天然ガス(LNG、3.2%)などが上昇した。





韓国 経済、文化、法治、歴史認識などの面で後進国のまま

2013年09月11日 12時25分41秒 | Weblog

韓国 経済、文化、法治、歴史認識などの面で後進国のまま
SAPIO2013年10月号
2013.09.10

国際情報誌「SAPIO」が10月号で「韓国は先進国になれない」という大特集を行なっている。

以下、同誌の巻頭言だ。

なぜ韓国は国際社会が眉をひそめるような恥ずかしい所業を平気でできるのだろう。韓国政府は自国に批判的な論評を展開する呉善花氏の入国を拒否し、一昨年8月には鬱陵(うつりょう)島を視察しようとした日本の国会議員3人の入国を拒否した。

8月15日に靖国神社前で「安倍晋三政権の右傾化」を非難した韓国・民主党の国会議員ら4人の入国を認めた日本政府の対応と際立った対比である。彼の国には言論の自由さえ存在しない。

歴史の捏造・歪曲が罷り通る。慰安婦問題では全くの大嘘を国定教科書に記載して自国の子供たちを洗脳し、異論を唱えた者は社会全体で袋叩きにする。

多様な言論を守るべきマスコミが先頭に立って異論を封じ込める。そして独善的な歴史観をスポーツの場にさえ平然と持ち込む。

法治国家の体もなしていない。7月にはソウル高裁が新日鉄住金に対して、また釜山高裁が三菱重工に対して、元徴用工への賠償を命じた。1

965年の日韓請求権協定で解決ずみの問題を蒸し返すなら、国際秩序は成り立たない。

竹島の不法占拠は今さら言うまでもない。戦後のドサクサに紛れて李承晩大統領が勝手に自国領土だとしてしまったが、国際的には認められていない野蛮な侵略である。

それらの横暴に怒りを覚えるのは日本人として当然だろう。しかし、疑問も禁じ得ない。なぜ彼の国はこんなにおかしいのか。考えてみれば、

つい最近まで、貧しい軍事独裁国家だったのだ。わずか十数年の経済躍進で「日本を追い抜いた」と自画自賛する韓国は、経済、文化、法治、歴史認識、あらゆる分野で実はまだ後進国のままである。

正しく理解しなければ、分かり合える日もこない。我々は冷静な目で、隣人の本当の民度を見極めよう。



慰安婦調査のソウル大教授「事実をねじ曲げる仕事じゃない」

2013年09月11日 12時05分33秒 | Weblog

慰安婦調査のソウル大教授「事実をねじ曲げる仕事じゃない」
NEWSポストセブン
2013年9月10日
韓国だけでなく、世界中に慰安婦問題で日本を非難する声が拡散しつつある。

だが今回、韓国・ソウル大学の名誉教授が発見し解読した日記によって、世にはばかる“通説”には捏造情報が多分に含まれていることがわかった。

たとえ親日家と罵られても、私は真実を語る」と、教授は語り始めた──。

「約20年前、私は『韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)』という団体と共同で慰安婦問題を調査していた。しかし、次第に『挺対協』の目的が慰安婦問題の本質に迫ることではなく、ただ日本を攻撃することだとわかり、調査団から離れた。

その後は“お前はバカな親日家だ”などと罵られ、研究者としての仕事もしづらくなった。だが、研究者の仕事は事実を明らかにすることであり、事実をねじ曲げることではない。その信念は今も変わらない。

だから、慰安婦問題の新事実を含んだこの日記と出会った時は心が躍った。そこにはこれまでの慰安婦問題の通説と異なる情報もあった。

しかし、研究とは事実を明らかにすることであり、利害関係が入り込む余地はない。この日記は日韓どちらの損得とも関係のない客観的で重要な資料だ」

そう話すのは、朝鮮経済近代史が専門の安秉直(アン・ビョンジク)・ソウル大学名誉教授(77)だ。

安教授は8月、慰安婦の施設を運営していたある朝鮮人男性の日記を発見し、世間に発表した。

もともと日記は個人博物館の運営者が所蔵していたものを国立韓国学中央研究院が見つけ、安教授が所属する研究所が解読と研究を請け負ったものだった。

日記の筆者は1905年に朝鮮に生まれ、1979年に死亡。彼は1922年から1957年までの36年間の記録を綴っていた。

第2次世界大戦に日本軍政下のビルマとシンガポールで慰安所の経営に携わることになる彼の日記は、1943、1944年の分が、慰安婦関連の貴重な資料となった。安教授が話す(以下、「」内はすべて安教授)。

「今までの慰安婦関係の資料は、朝鮮総督府、台湾総督府を含む日本政府が残した資料に限られていた。

慰安婦という性格上、公文書に残しづらい点もあり、資料は極度に不足していた。そのため、韓国での慰安婦に関する研究は、新聞や雑誌などに記載された二次資料や関係者の証言などに依存するほかなかった。

政府の資料は隠蔽された部分もあるだろうし、関係者の証言は補償などの利害関係に絡むから信用できない点もある。その点、この日記は慰安婦問題が世に出る1990年以前のもので改竄されようもない。…




[社説]日本に歴史直視訴え、ベトナムにはだんまりの矛盾

2013年09月11日 08時25分32秒 | Weblog

[社説]日本に歴史直視訴え、ベトナムにはだんまりの矛盾
hankyoreh
韓国語原文入力:2013/09/09
朴槿恵大統領がベトナムを国賓として訪問している。7日から11日まで何と4泊5日の長い日程だ。

ベトナムは米国、中国、そして主要20ヶ国首脳会議が開かれたロシアに続き、朴大統領が就任以後に訪問した4番目の国だ。朴大統領が周辺4強国の他にベトナムをいかに戦略的に重視しているか察することができる。

我が国とベトナムは1992年の修交以来、政治・経済・文化など多方面にわたって緊密な協力関係にある。金泳三大統領が1996年大統領として初めて訪問して以来、金大中,盧武鉉,李明博ら歴代大統領は在任中に全員がベトナムを訪問した。

両国を規定する関係も、中国、ロシアに続き三番目に2009年に‘戦略的協力パートナー’に格上げされた。我が国の男性と結婚したベトナム女性の数も現在3万9000人余りで、中国に続き二番目に多い。このような状況でなされた朴大統領の国賓訪問は両国の協力と絆を一層強化する契機になるだろう。

だが我が国とベトナムの間には‘大きな宿題’が残っているのも事実だ。まさに我が軍のベトナム戦参戦と市民虐殺問題だ。

ベトナム政府が修交して、‘戦勝国として謝罪を受ける必要はない’という姿勢を示したものの、それですべてが済んだわけではない。

戦争当時、激戦地だった中部地域のあちこちに韓国軍憎悪の慰霊碑がまだ並び立っているという事実がそのことに対するしこりが残っていることを示している。

我が国と日本が1965年に結んだ請求権協定がまだ過去の歴史のあつれきを解消できずにいることと同様だ。

こうした事情のために金大中大統領は就任中にベトナムを訪ねてホーチミン墓地に献花し、首脳会談で「ベトナム国民に心ならずも苦痛を負わせて申し訳なく思う」と謝ったし、盧大統領はホーチミン墓地を献花・参拝して「韓国民には心の負債がある」と一層謝意を高めた。

しかし保守指向の李大統領は献花だけして「ベトナムが逆境とつらい過去を乗り越えて未来に向かっていることに敬意を表わす」と話すにとどまった。

朴大統領は9日午前、ホーチミン墓地に献花だけして何の言及もしなかった。そして首脳会談では原発輸出と自由貿易協定締結などのセールス外交にだけ注力した。

あえて相手から要求もされていないのに謝罪を繰り返す必要があるかとの意見もあるが、これは私たちが日本に歴史直視を要求していることと矛盾する。

自分が受けた被害は是正を要求しながら、自分が負わせた加害は知らんふりする態度ではどこの誰からも本心からは信頼を得られない。




ベトナム訪問の朴大統領 過去の戦争の歴史で謝罪せず

2013年09月11日 08時13分52秒 | Weblog

ベトナム訪問の朴大統領 過去の戦争の歴史で謝罪せず
産経
2013.9.10
【ソウル=黒田勝弘】
ベトナム訪問中の朴(パク)槿(ク)恵(ネ)大統領が過去の戦争の歴史について謝罪発言などまったくせず、ベトナム側も何ら要求していないことが韓国で話題になっている。

10日付の新聞論調では、韓国が日本に対してしきりに「歴史直視」を要求していることと矛盾するではないかとの皮肉も出ている(ハンギョレ新聞社説)。

 韓国は1960~70年代のベトナム戦争で米軍支援のため延べ30万人以上の部隊を派兵し、部分的に“住民虐殺事件”もあったとされる。

ベトナム統一後、両国は92年に国交を結んだが、ベトナムは韓国に対し謝罪や反省、補償など一切求めなかった。

しかし2001年、金(キム)大(デ)中(ジュン)大統領がベトナム訪問の際、「不本意ながらベトナム国民に苦痛を与えたことを申し訳なく思う」と“謝罪”した。

これに対し当時、野党だった朴槿恵ハンナラ党副総裁は「金大統領の歴史認識を憂慮せざるを得ない。参戦勇士の名誉を傷つけるものだ」と批判した経緯がある。

ベトナム派兵は父・朴正(チョン)煕(ヒ)大統領(当時)の決断で行われたものだが、朴槿恵大統領は今回の訪問に際しベトナムの国父ホー・チ・ミンの廟(びょう)参拝、献花の時を含め戦争の歴史にはまったく触れず、もっぱら経済協力問題に終始した。

中央日報は1面トップ記事で「父の時代の歴史に対する和解」とし「過去についての両国の成熟した立場と、間違った歴史認識にとらわれている日本を比較することになる」「日本への圧迫の意味もある」と奇妙な解釈を加えている。

朴槿恵大統領が謝罪をしなかった背景には、ベトナム戦争を米韓による侵略戦争とするベトナム側と「自由を守るための戦争」とする自らとの間に歴史認識の違いがあるからだ。

にもかかわらずベトナムが韓国に歴史認識の一致や謝罪、反省を求めず未来志向の協力関係を重視する“成熟”した態度は、日本ではなくむしろ韓国の対日姿勢に対する教訓であり“圧迫”になるものだろう。

一方、韓国マスコミはベトナムが60年以上も植民地支配したフランスに対して謝罪や反省、補償など一切求めていないことにはまったく触れていない。


ウォン高・円安に原油価格上昇 韓国輸出への打撃懸念

2013年09月11日 05時51分16秒 | Weblog


ウォン高・円安に原油価格上昇 韓国輸出への打撃懸念
2013/09/10
ikasumi@yna.co.kr

【ソウル聯合ニュース】
新興国市場の通貨のなかでも際立って韓国のウォン高傾向が続いている。
経済要件が相対的に安定的で外国人投資家の信頼が高いことを意味する一方、円安や原油価格の上昇が重なり韓国の輸出が打撃を受けるのではないかととの懸念の声も上がっている。

9日のウォン・ドル相場は「バーナンキ・ショック」以降で最高値となる1ドル=1086.8ウォンで取引を終えた。

米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が今年5月22日に量的緩和縮小に言及したことに端を発し、株価が軒並み暴落したバーナンキ・ショックから現在までに、ドルに対してウォンが2.45%上昇した。

新興国の通貨が急落する一方、ウォンのみが上昇している。

サムスン経済研究所は米国の量的緩和縮小に対する懸念が新興国の不安要因になっている一方、韓国は上半期に南北関係改善により北朝鮮リスクが低下し、ウォン相場も上昇していると診断した。

韓国経済の魅力が相対的に高まっていると受け止められるものの、韓国は経済回復を輸出に頼っているため喜んでばかりもいられない状況だ。

特に市場で競合する日本の円安が続いている上、国際原油価格も上昇しており「三重苦」に陥る可能性を指摘する声もある。

サムスン経済研究所は「上半期の円安に対する懸念が多少落ち着いたものの、再び1ドル=100円を突破しており、韓国の輸出に対する悪影響が本格化する可能性が大きい」との見通しを示した。

ウォン高、円安、原油価格上昇は韓国の成長をけん引する輸出に打撃を与える要因となる。

金融研究院は「日本で追加の景気浮揚策が打ち出されて円安が一層進めば韓国の輸出に打撃となる。シリア情勢などにより原油価格が上昇したことも影響を与える可能性がある」と予測した。