goo blog サービス終了のお知らせ 

京大原子炉実験所の安全ゼミでの福島第一原発事故の現状報告/中山 茂

2011-03-20 20:38:13 | 社会
 18日の午後に大阪府熊取町の京大原子炉実験所事務棟会議室で「チェルノ ブイリ原発事故から25年」をテーマにした「第一一〇回原子力安全問題ゼミ 」があり、私も参加しました。参加者は、研究者、市民、報道関係者など一〇 〇人ほどで、主催は、原子力安全研究グループ(世話人・小出裕章)です。  同ゼミは当初、旧ソ連の原子力開発に伴う調査研究のまとめの報告会だった のですが、福島第一原発で大事故が起こったの . . . 本文を読む

福島原発、放射能汚染のシナリオ/AFP

2011-03-20 20:32:42 | 社会
【3月20日 AFP】東京電力福島第1原子力発電所の事故によって考えうる放射能汚染の被害や処置はどのようなものだろうか。 ■影響のある地域 ・短期的影響  日本政府は16日、福島第1原子力発電所から半径20キロの避難指示範囲圏外では、放射線による差し迫った健康への害はないと発表した。  同日、在東京の米国大使館は、同原発から半径50マイル(約80キロ)圏内に住む自国民に対し、圏外に避難する . . . 本文を読む

福島原発の危機に際して日本政府に要求します― 原子力資料情報室からのメッセージ (3)ほか

2011-03-20 17:31:15 | 社会
福島原発の危機に際して日本政府に要求します ― 原子力資料情報室からのメッセージ (3) 2011.3.20  多大な努力にもかかわらず、福島第一原発で、プルトニウムをふくむ燃料を装荷している3号機から 放射能が大量に放出される危険性が増大しています。 特に心配されるのは、20から30キロ圏内で屋内待避を強いられている方々であり、可能な限りすみやかに 遠方へ避難するべきと考えます。 妊婦、小児 . . . 本文を読む

大震災・放射性物質拡散 「石棺」方式の決断検討を/琉球新報

2011-03-20 16:03:38 | 社会
東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第1原発で今、何が起きているのか。日本政府の説明では全容がつかめない。  放射線量について「直ちに人体に影響を与えるレベルではない」と繰り返す。しかし実際に発表されている線量は、1時間当たりの瞬間的な数字だ。それを1年間浴び続けた量と比較して問題ない、と説明している。明らかにすり替えている。  各国の対応は対照的だ。自国民を日本の退避圏より遠くに避難させた。 . . . 本文を読む

リビアについてのUSLAWの声明―民主主義は飛行禁止空域によっては得られない ほか

2011-03-20 15:48:40 | 世界
※リビアに対する米英、仏軍の攻撃が始まりました。 アメリカのUSLAW(戦争に反対するアメリカ労働者の会)は飛行禁止空域の設定をはじめあらゆる軍事介入に反対を呼びかけています。 この声明は攻撃の始まる直前の3月16日のものです。 (日本語訳:イラク市民レジスタンス連帯委員会) ------------------------- リビアについてのUSLAWの声明―民主主義は飛行禁止空域によっては . . . 本文を読む

原発事故に対する福島県郡山市長記者会見(3月19日午後2時~)

2011-03-20 15:29:56 | 社会
3月19日、午後2時から郡山市災害対策本部(開成山野球場内)にて、原発事故に対する市長記者会見を行いました。 郡山市災害対策本部 本部長 原 正夫 郡山市長より  今回の災害にあたりましては、全国各地から温かいご支援をいただき、心から感謝と御礼を申し上げます。 郡山市民の避難状況につきましては、懸命な復旧活動の結果、当初の約1万人から約3千人に減少をしております。 しかし、原発の事故に伴い、県 . . . 本文を読む

東北関東大震災に関する情報把握のための多言語情報源/CMLから ほか

2011-03-20 15:20:14 | 社会
東北関東大震災(東日本大震災・東北地方太平洋沖地震)外国人向けお役立ち情報 (3月18日20:00更新) <総合・地震情報> ●地震情報(東北地方太平洋沖地震多言語支援センター) http://eqinfojp.net/?category_name=chinese (中国語) http://eqinfojp.net/?category_name=english (英語) http://e . . . 本文を読む

福島原発の放射能を理解する カリフォルニア大学Monreal氏による講演のスライド

2011-03-20 11:58:59 | 社会
福島原発の放射能を理解する カリフォルニア大学のMonreal氏による講演のスライド(クリックでPDFが開きます) オリジナル 野尻美保子(高エネルギー加速器研究機構/東京大学IPMU) 久世正弘(東京工業大学理工学研究科) 前野昌弘(琉球大学理学部) 衛藤稔・石井貴昭・橋本幸士(理化学研究所仁科加速器研究センター)   翻訳の許可をオリジナル作成者よりいただいています。   資料 . . . 本文を読む

上関原発 田ノ浦工事作業中断:上関原発田ノ浦埋立監視行動56号現地情報(2011年3月19日)

2011-03-20 08:18:47 | 社会
★ 中国電力は15日に作業の中断を発表しました。海の作業は止まっています。祝島からの応援も必要でなく浜は静かです。  しかし、陸域の工事は止まっていません。地質の追加調査は依然として継続中です。 山を削って法面を造っている工事の継続です。中電社員は常駐していて監視作業はするといって見回りにでてきます。 ★ 19日(土)は、発破作業、法面作業はありませんでした。中電社員は朝9時過ぎ、昼間前、午 . . . 本文を読む

資料:福島第一原発で何が起きているのか ほか/原子力資料情報室

2011-03-20 08:07:59 | 社会
資料:福島第一原発で何が起きているのか Ustream中継や記者会見で使用しているスライドをUPしました。 資料:福島第一原発で何が起きているのか(2011/3/19) http://cnic.jp/files/earthquake20110311/CNICpresentation_20110319.pdf 福島原発の危機について私たちは考えます ―原子力資料情報室からのメッセージ(2) h . . . 本文を読む

福島からの避難者を“宿泊拒否”・・・/レイバーネットML からの情報による

2011-03-20 07:42:07 | 社会
福島の避難者を“宿泊拒否”/NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780791000.html 厚生労働省によりますと、福島第一原発の事故を受けて福島県から避難した住民が周辺のホテルや旅館に宿泊しようとしたところ、拒否されたという苦情や相談が、18日に少なくとも3件寄せられたということです。このため厚生労働省は、避難した人たちが受けた . . . 本文を読む

リビアへの軍事介入、米英仏を軸に開始

2011-03-20 07:19:26 | 世界
リビアを空爆、軍事介入開始=ミサイル110発以上-カダフィ政権標的・米英仏 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011032000030  【パリ時事】仏軍参謀部は19日、仏軍機が同日午後(日本時間20日未明)、リビア上空からカダフィ政権側に空爆を加えたことを明らかにした。米英両軍も同日、リビア領内に巡航ミサイルを発射。米英仏の3国を主体とする対リビア軍事作戦 . . . 本文を読む

グランサコネ通信2011-14/前田 朗

2011-03-20 00:31:47 | 世界
グランサコネ通信2011-14 3月19日 * 1)17日の国連人権理事会は、普遍的定期審査UPRでした。対象はブルガリ ア、ホンデュラス、レバノン、マーシャル諸島、クロアチア、ジャマイカの6カ 国。 * レバノンはやはり注目を集めました。パレスチナ難民やイスラエルによる戦争な ど。作業部会での各国の発言でも、NGOの発言でも、例えば、Nahr el Bared キャンプの難民の移動の自由や労働権 . . . 本文を読む

「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第一原発事故/WSJ

2011-03-20 00:28:14 | 社会
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第一原発事故 http://jp.wsj.com/Japan/node_204149 2011年 3月 19日 23:30 JST  【東京】東日本大震災で被災した福島第一原発への緊急対応の遅れは、貴重な原発資産を損なうことへの懸念と、政府側の当初の受け身の姿勢が原因だったことを複数の消息筋が明らかにし、危機対応の内情が浮かび上がった。  一方、 . . . 本文を読む

【NewsBrief】米当局、原発周辺の放射線量情報の詳細開示を拒否/WSJ

2011-03-20 00:25:43 | 社会
【NewsBrief】米当局、原発周辺の放射線量情報の詳細開示を拒否 2011年 3月 19日 12:58 JST  【ワシントン】米原子力規制委員会(NRC)当局者は18日、議会での非公 式会議で、日本の東京電力福島第一原子力発電所における放射線量の測定の詳 細について再度開示を拒否した。  これとは別に、オバマ政権は同日、カリフォルニア州で日本の原発事故によ りもたらされた微量の放射線 . . . 本文を読む