goo blog サービス終了のお知らせ 

学ぶ喜びを生きる力に☆奥田塾

三重県桑名市にある小さな英語塾・奥田塾のブログです。テーマは、学ぶ!楽しむ!分かち合う!

避難所へ向かいます

2018年09月30日 | 日々の雑感
「伊勢湾台風に匹敵する…」

台風24号、怖いです。



塾の建物のすぐ隣に14階建てのマンションがあるのですが、
現在、外壁の補修作業用の足場がこのような状態なんです。

風で倒壊する危険性もあります。
ものすごく不安です。

「たとえ家がつぶれたとしても、命さえあればまたやり直せる」

これから避難所へ向かいます。

謙虚。真摯。丁寧。

2018年09月24日 | 日々の雑感
職人さんがベランダの屋根を復活させてくれました~!



塩ビの波板の張り替え完了!
ありがとうございま~す!

台風の直後はこんなでしたからね…




もう一か所、屋根の棟の部分の修理もお願いしました。



棟包みの板金が3分の2ほど風でめくれ上がり、飛んで行ってしまったんです。
とりあえず応急処置はしてもらってありましたが、
こちらも修理完了!
これで雨漏りを心配する必要もなくなりました。


それにしても、職人さんって本当にカッコいいですねえ。
困ったときに頼りになる存在です。

顧客の声に謙虚に耳を傾け、
真摯な態度で、
丁寧に仕事を仕上げる。


決して派手さはありませんが、
庶民の生活をガッチリ支え、命を守ってくれる僕らのヒーローです。


謙虚。真摯。丁寧。

これらの言葉は、どこかの誰かさんみたいに、
自分で自分のことを言うときに使う言葉でもないし、
キャッチフレーズのように軽々しく使うのもどうかと思います。

周りの人が、ある人の物事に対する取り組み方を見て、
「う~ん、さすがだな」と高く評価するときに、
その人に対する敬意と感謝の気持ちをこめて使う言葉じゃないかなぁ…。
(*^^*)

台風、そして地震

2018年09月10日 | 日々の雑感
「大きな被害が出ませんように…」

強く強く祈り続けましたが、力及ばず…。
m(__)m

やはり自然の猛威は容赦なかったですね。

台風21号を何とかやり過ごしたと思ったら、今度は北海道で大地震だなんて…。



↑ 台風が通過した翌日の朝、ベランダから見た空です。

暴風で、塩ビの波板が割れて飛んでいってしまい、ほとんど残っていませんでした。
(「誰かにケガをさせたりしなかっただろうか」とちょっと怖くなりました。)


家が倒壊した…

大切な家族を亡くした…

被災された方々のことを思うと、本当に胸が痛みます。


韓国人の友人からもメッセージが送られてきました。

얼른 복구가 되고 더이상 아픈 사람이 없었으면 좋겠네요.
(早く復旧が進み、これ以上苦しむ人がいなくなりますように。)

이젠 더이상 자연재해 없이 무사히 넘어갔으면 좋겠네요.
(もうこれ以上、自然災害がなく、無事に過ごせますように。)

願いが叶いますように…

大きな被害が出ませんように…

2018年09月04日 | 日々の雑感
この夏最強の台風が近づいています。

桑名もすでに暴風警報が発令されていて、学校は休校。

日本語学校の授業も、塾の授業も、今日はお休みです。

さすがに休日だからといって遊びに出歩く生徒はいないと思いますが…。
(台風の怖さを知らない一部の留学生の中にはちょっと心配な子たちもいます。)

とにかく油断は禁物です。



いつもは塾の玄関の外に吊るしてある鉢植えのポーチュラカも、


今日は部屋の中に避難させました。(*^^*)


今はただ祈ることしかできません。

少しでも勢力が弱まりますように…

どうか大きな被害が出ませんように…

太鼓判!

2018年08月05日 | 日々の雑感
こんなに美味しいうどんがあったなんて… (^^)v
しかも財布に優しい!



シマダヤの「太鼓判(たいこばん)」。

この夏、この冷やしうどんが、猛暑に立ち向かう僕に勇気を与えてくれています。
(^^)/

コシの強さ、適度なモチモチ感、そして、のど越しの良さ。
ありきたりな表現になってしまいますが、
たぶんそれらのバランスがいいのでしょう。
文句なしの100点満点!!!



僕はシンプルにうどんつゆにつけて食べています。
ほかにも、さらに美味しさがパワーアップするような食べ方がありそうですね。

シマダヤさん、ありがとう!

お客さんが殺到して品切れ状態が続いたりすると困るので (^^;)
小さな声でこっそり教えます。

ウェルシア・桑名東方店で、3食入り税込127円で売ってますよ~!
(*^^*)