この4~5月は、新卒 (高校、大学) の会員が増えました。
新卒者は県内の他の所属に入るのが例年の傾向ですが。
今年度は当会への加入者も複数名いて、若返りです。
今日は所属の月例会に、その新卒者たちが参加しました。
部活動でしっかり矢数をかけている彼らは的中率も高い。
一般になると、その練習量と持久力がなく的中は劣りがち。
だからこそ。
若い彼らに「年齢や段位が上がっていくと的中が落ちる」と
いうような、自分の未来の姿について負の先入観を与えたくない。
昨年は新卒・N君に優勝を奪われたので、今年は彼らに
上位を独占させないようにと、気合いを入れて臨みました。
結果として、惜しくも優勝できなかったけれど。
スタートから最後の1本まで、中りを牽引し、
勝ちを阻む者としての存在感は示せたかなと思う。
最後の会長挨拶では、
「今日は若者と、昔若者だった人との熱戦で活気がありました」
という講評をいただいた。
いつもなら、諸先生方に対して“若輩者扱い”を受けているけど、
今日は私が先輩役か。
それはそれで新鮮です。
新卒者は県内の他の所属に入るのが例年の傾向ですが。
今年度は当会への加入者も複数名いて、若返りです。
今日は所属の月例会に、その新卒者たちが参加しました。
部活動でしっかり矢数をかけている彼らは的中率も高い。
一般になると、その練習量と持久力がなく的中は劣りがち。
だからこそ。
若い彼らに「年齢や段位が上がっていくと的中が落ちる」と
いうような、自分の未来の姿について負の先入観を与えたくない。
昨年は新卒・N君に優勝を奪われたので、今年は彼らに
上位を独占させないようにと、気合いを入れて臨みました。
結果として、惜しくも優勝できなかったけれど。
スタートから最後の1本まで、中りを牽引し、
勝ちを阻む者としての存在感は示せたかなと思う。
最後の会長挨拶では、
「今日は若者と、昔若者だった人との熱戦で活気がありました」
という講評をいただいた。
いつもなら、諸先生方に対して“若輩者扱い”を受けているけど、
今日は私が先輩役か。
それはそれで新鮮です。