goo blog サービス終了のお知らせ 

旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

誕生

2015-07-05 | 生活
嬉しい便りが届きました。

初孫 誕生の知らせです。50代の若いおばあちゃん誕生です。



この子が大きく成った時、自由にものが言える時代が 続いていますように!

私達が頑張らないとね!

百聞は一見にしかず

2015-06-29 | 生活
孫から修学旅行のお土産が届きました。
子供の成長の早さに、今更感動してしてしまいます。

いい時期に沖縄に行けて良かったね。
第二次世界大戦の爪痕を、しっかり見てきて欲しかったから。

百聞は一見にしかず です。


お別れ

2015-06-28 | 生活
留守中 古屋が綺麗に片付いておりました。





戦前から在ったと聞いていましたから、もしかして100年近い歴史があったのかもしれない。

と思うと、複雑な気持ちになります。当時工員達の食堂だったようです。昔の建築は、木材も太く、数も多く使っているので、今まで持ったのかもしれません。

長い間お世話になりました。ありがとう!の気持ちで一杯てす。

整理

2015-06-16 | 生活
この歳になると 整理する事は いろいろありますが、今日は写真の整理です。
iPad 、iPhone、最近カメラは、遠退きましたので、取り敢えずこの2機です。

2時間かけて、3000枚の写真を『おもいでばこ』に取り込みました。

おもいでばこを テレビにHDMIケーブルで繋ぎ、
外部入力に切り替えると、画面にマニュアルが表示されます。画面を見ながらの作業は、思い出に耽りながらの作業なので、なかなか時間食いなのですが。

写真の自分史が出来たらいいなあと、思いました



俯瞰の目

2015-06-15 | 生活


家族との確執は、10人10色だからね~
それぞれだからね~ 答えは無いと思うよ。
人によっては、深刻な悩みも、他の人にはそれ程で無かったりする場合もありだし。
家族に哲学は無用。いい加減さの方が大事かな?
期待し過ぎもダメ! 一般的に言えるのはこれくらいかな。
私の場合は 一歩引いて、俯瞰の目です。

動物の大小によって、時間は変わる。
体の作りもさまざま、従って
動物の生活の仕方もさまざま。行動もさまざま。
人のサイズの物差しで 考えていた私。
人間とは、なんと勝手な動物であることか!
人も自然の中の、一動物に過ぎないことを再認識させられました。


世界の国家間の付き合いも、相手の目で考えることが出来たら、片付く問題もありかな?

想いは 学生時代に。

2015-06-13 | 生活
故旧友の お嬢様から、梅に関する私のブログにコメントがありました。

一瞬 存命中の旧友に想いが広がりました。
まめで、器用、手作り大好きだった彼女。

彼女の植えた梅の樹に、今年はびっしり実が生ったこと。
『あの世の母からの贈り物』だと、家族はよろこんでいる様子を伝えてくれました。
私の中にも彼女は生きていることを再確認しました。


2015-06-11 | 生活
この時季、入梅、梅雨、梅のつく語が多いですね。

梅もぎも終え貰ってくれそうな知人に届け、やっと
作業が終わりました。

後は お礼肥やしね。今日は梅雨の晴れ間 暑いくらいでした。


孑孒

2015-06-09 | 生活

久し振りに  辞書の [漢語林] のお世話になりました。

天声人語に 「孑孑」があり、前後の文脈から「ぼうふら」の意だなと、察しはつきましたが、

「ぼうふら」と書き込み 変換を試みましたが、漢字の表示が不可でしたので。

子部から [孑]  読みは  [ゲツ]   意は [右の腕がない]

子部から [孒]  読みは  [キョウ]  意は [左の腕がない]

この2字で [ぼうふら] の意とやっと辿り着きました。

最近 庭に出ると、決まって刺されます。水溜まりに気を付けても 植物が多いので仕方がないのです。

デング熱も70年振りに 発生しているし、気を付けねば。