goo blog サービス終了のお知らせ 

旅人

旅大好き 人生は旅よ
あと 何回行けるかな~

猫もびっくり!

2015-05-25 | 生活
帰宅途上、車中で携帯の地震アラームがなり、地震をしりました。
前も後ろも、変わりなく走っていました。

原発基地に異常が無いとの報道を聞いてホッとしました。

家族は、仕事先の書庫から飛び出したそうな!

我が家では、猫が一番怖がっていました。


旅友とランチ

2015-05-22 | 生活
今日はギリシャの旅友たちと、ランチしに参ります。
最近は この手の友人が増えました。学生時代の友人は、旅の同行が難しくなってしまいました。

新橋駅は、若い頃 勤務地の乗降駅でした。
なのに、今はすっかり変わりました。
自信が無いので、降りてからはナビに頼りました。


次回の旅の会話で3時間、あっという間に過ぎました。

共に健康である事を感謝し、次回も 楽しく旅しましょうと、解散しました。

暇つぶし

2015-05-20 | 生活
コーヒーもココア、日本茶、紅茶も、買った物では飽きましたので。
草取りで、収穫した、茶葉、ドクダミ、ミントが材料です。

作業の過程を楽しみながらの手前茶でした。



お味は、もちろん、最高でした。

児玉町旧配水塔

2015-05-17 | 生活
なんてレトロで懐かしい風景でしょう。
児玉町に建つ配水塔。
1931年に水道施設工事の一環として作られました。
今は役目を終え、国登録有形文化財(平成12年)になりました。
最近リホームも終え、綺麗になりました。



現代でも立派に通用するデザインだと思います。



夕刊紙に丸田祥三さんの写真で載っていました。

児玉郵便局の近くにあるみたい。近い時期に見てみよう。
配水塔ケーキを買いに 近くのマロンも覗いてみたい。

母の日

2015-05-10 | 生活


風の強い、落ち着かない1日になりました。

今日は 母の日。《3歳までに、子は親に恩を返している。》と、且つて何方かが言っているのを聞いて
なるほど~ と 思ったことを思い出しました。

あの可愛さは、百金に値しますよね。

プレゼントありがとう!


のり弁

2015-05-09 | 生活


幼い頃住んでいた品川は、まだ漁師町でした。

冬の荒れた日の早朝には、遭難した船や漁師が海辺に上がっているのを見たこともありました。

冬は、朝早くから海苔を叩く音で目を覚ましたこともありました。

まだ給食など無い時代です。学校へは 皆弁当持参でした。
私のお弁当は、何時ものり弁だった記憶があります。
中部に1枚、上に1枚と2枚入っていました。蓋を開けると 磯の香りが鼻をつき、醤油の染みた御飯が美味しかった!

海苔の香りは母を思い出します。

そうだ!今日は 月命日。のり弁を作り 母を偲ぼう。

自戒

2015-05-07 | 生活
一日アッと言う間の毎日です。

そろそろ五月人形も片ずけねば。
芝の中の、クローバーも、抜かないと。
芝刈り機も掛けないと。

一つ一つね。焦らない焦らない。自戒しながら!
今日も終わりました、



猪三頭、車の中から。

鯉のぼり

2015-05-03 | 生活




今夜の夕食決まり!

近くの道の駅に出掛けました。高速道からも入れるので何時も賑わっています。

噴水の周りには子供たちの嬌声が高く上がっています。

〈憲法守ろう!未来の子供の為に!〉何処かから聴こえてきます。

願望

2015-04-30 | 生活

明日はまた一つ歳を重ねます。
こんなに長生きできるとは、若い頃には考えられませんでした。
戦後の食量事情の悪い時代に 10代を送った私は、身長も小さかったし、痩せっぽちでした。
親の愛情を糧にして 育ったようなものだと思っています。
今は、食べ過ぎの肥満を心配したり、賞味期限の心配をしたり、当時とは天地の違いです。
これも 平和な国であればこそですね。
この頃 又 あの当時の空気感を感じ、不安になっています。
後10年平和な時代を維持し、『祝! 平和 100年の日本』 なんて、実現したい!

誕生日プレゼントに欲しい願望です。