goo blog サービス終了のお知らせ 

特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

11月より、落ち葉や木などのクリーンセンター持ち込み可能

2012-11-12 14:08:57 | 放射能問題・除染
白河市では、11月より、落ち葉や伐採した木などをクリーンセンターに持ち込むことができるようになりました。ただ、ボランティアで集めたものも自分で搬入しなければならないようです。

この季節、神社や学校や市の沿道などの落ち葉が大量に出ます。これは、都会の人の想像を超える量です。大きな袋に100袋200袋となり、拾っても拾っても湧き出てきます。これが雪が積もるまで続くわけです。

自宅庭には、市の桜並木と周囲の山から舞った落ち葉が積もります。震災前までは集めて腐葉土にしていましたが、今は無理です。それでも、クリーンセンターに搬入できることとなり、少し元気が回復しました。昨年伐れなかった枝を伐採し、スッキリさせたいと思います。

家庭菜園・・・来年は震災前の状況まで復活させたいと考えています。野菜を育てるのは愉しいです。EMを使用してる方々は、バッシングが面倒なので口を閉ざす傾向があるように思います。たくさんある農業資材の中で、出会ったEMです。

この出会いを大切に、今後も続けていきたいと思います




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EM菌による除染のテレビ報道に関して

2012-11-06 08:53:58 | 放射能問題・除染
 昨年の原発事故後から、私は殆どテレビを見ません。その理由は、電力会社からの広告収入が話題になりましたが、原発事故に関しての報道に疑問を持ったからです。また、節電をしていることもあり、現在は新聞のテレビ欄を見て、見たい番組があった時だけ見ています。

 さて、10月半ばにフジテレビ系のニュース番組内でEM菌による除染の取材や比嘉先生へのインタビューが放映されたそうです。これを昨日知りました。内容は、ネットで文字おこしされた文を読みました。

 私は、このテレビ報道を見ても何も考えは変わりません。しかし、一つだけ申し上げたいと思います。個人的に私が購入しているEM関連の商品は、研究機構の方々に勧められて購入したのではありません。反対に、職員さんは「そのように思われることを避けたい」と思ってるように感じました。そのため、一切商品のことは話に出ません。培養に必要なものは、温める器具まで提供していただけます。

 我々は、完全に無償提供をいただいております。

 EM菌に関心を持つ方々は、EM菌について書かれた書籍などを読まれていると思います。その中で、健康飲料を購入するケースも多いでしょう。私は、歯槽膿漏の老犬にEMXゴールドを少量飲ませたところ悪臭が消えたこと、EM菌をペットのマーキング臭に散布したところ一晩で悪臭が消えたことなどからEMの効果を実感しました。また、以前より無農薬無化学肥料を貫いていましたので、菌を殺すのではなく、善玉菌を増やすという手法が気に入りました。

 がん細胞を殺すNK細胞という細胞があります。末期がんでもがんが消える人もいれば、私の両親のようにがんに負ける人もいます。それはなぜか?これも解明されていません。土の中で何が起こるのか?自然には、どんな力があるのか?わからないことはたくさんあります。

 昨年、土を削り栄養を失くしたためか、何本ものバラが枯れました。こぼれ種も消え、庭には悲しみが漂っていました。EM菌を散布することにより、化学肥料も牛糞も何も与えない土に元気が戻りました。虫たちが元気に活動していました。元気に育つ植物を見ている間に、私にも元気が湧いてきました。

 小さな小さな昆虫が、こんなに元気に生きてるのだから、人間だって大丈夫。

 小さな生命にとって良い環境をつくることが、結果として放射能汚染に勝つことになると考えています。ニュースには、実際に線量が下がった方々が登場したそうです。羨ましいです。今も、ペットボトルで培養したEM菌を庭に散布しています。お掃除にも使えます。汚れがキレイに落ちますよ。自然の中で暮らすことが無理なら避難しかないとまで悩む我々に、無償で提供してくださったことに心から感謝しています。EM菌により元気を回復し、この福島で生きていく勇気と自信を持つことができました

 テレビCMを見ると、ゾッとすることがあります。石油会社等大手有名企業が、農薬のCMを流しています。あの会社も、この会社も、農薬を販売してるのか・・・。ドイツのように日本が環境大国になるのは難しいでしょう。我々は、原発が爆発したらどうなるのか?を伝えるしかありません。自然を守りたい。物事を表面だけで見るのではなく、その意味を考える必要性を、原発事故とその後のマスコミ報道から学びました。

 先日、2個目のEMマジックボックスが届きました(楽天ショップのEM生活で購入)。1個目は生ごみの発酵中です。それまで1年ほど使用していたコンポストは、ホームセンターで購入した土の上に置くタイプのものですが、なかなか発酵しない上に、シロアリがいっぱいいました。分解するのにミミズやシロアリが必要なのはわかるのですが、家の前にシロアリは困ります。このマジックボックスは、全く違う方法で発酵させます。バケツのような箱の下には蛇口があり、生ごみの水分が蛇口から出ます。味噌のような香りの自家製EMぼかしを混ぜながら生ごみを積んでいきます。土を大切に思うなら、良い肥料を与えたいと思うのは当然。だから、このマジックボックスを愛用しています。誰にも勧められていません。また、勧められて買うような性格ではありません

 お掃除等にEM菌を使用したいと思う白河市民がいましたら、差し上げることできます。その時はコメント欄にお願い致します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMマジックボックスで生ごみを肥料に♪

2012-10-28 17:22:10 | 放射能問題・除染


7月頃、EMマジックボックスを購入してみました。これは、生ごみを発酵させて肥料にするためです。



お世話になっている那須塩原市の有機農家さん宅にEM活性液をいただきに行くことができず・・・個人的に購入しました。EMぼかしとEMセラミックスとEM1です。生ごみを入れた後に、ぼかし(EM活性液と米ヌカを発酵させたもの)を混ぜ、それを重ねていきます。このボックスのイイところは、下に蛇口があり、そこからゴミの液が出せるところです。EMぼかしにはセラミックスを混ぜるそうです。最初は指示通りが一番です

先日、マジックボックスがいっぱいになり、1個追加しました。説明書きによれば、箱のままで数週間放置し、発酵させるそうです。新しい生ごみは新しいマジックボックスへいれます。



これは、自分で作ったEMぼかしです。味噌のような良い香りがしましたので大成功です。発酵は、覚えると楽しいです。お米を精米するたびに、米ヌカでEMぼかしを作るようにしています。

EM菌ですが、現在はペットボトルで作っています。なかなか那須塩原市へ行けないもので、個人的に小サイズを購入し、以前いただいた糖蜜と光合成細菌を使いお風呂で発酵させていますが、この方がイイようです。これは、器具を使っての温度管理をしていないために、大きなタンクだと良いPHにならない。ペットボトルの方が温度管理がしやすいように思いました(私の場合)。



やっと、理想のPHになりました

今頃・・・ですね。本当に発酵素人で申し訳なく思います。でも、発酵は楽しいです。夏中、家の窓を全部開けていましたが、室内の線量は上がりませんでした。微減しています。外は、外的要因が多すぎて、わかりません。これも微減。ただ、理想の方法に辿り着いたのが秋 ご支援いただいたEM研究機構の皆様には、申し訳なく思います。回数も活性液の質も・・・納得いくものではありませんでした。

ただ、言えることは、植物が元気に育つ姿を見てる間に、私自身も元気になり、また野菜を栽培しようと考えるようになりました。農薬も化学肥料も使わずに、バラも野菜も元気に育つ。スイカは、芝生の間に植えただけで何も与えていないのに(EMだけ)、大きくて甘いスイカ(大玉)が2個もできました。

お風呂でのペットボトル発酵を教えてくださったEM農家のSさん、有難うございます。EM研究機構のNさんにも感謝しております。後日、改めてお礼の連絡をさせていただきます。EMに出会えて、皆様に出会えて、とても良い経験をさせていただきました。今後も、EMを続けて行きますので、ご指導宜しくお願い致します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市、学校の除染のその後

2012-08-28 15:41:46 | 放射能問題・除染
先日のブログ記事の白河市内小学校の除染ですが、白一小の汚染土は第二校庭に並んだようです。その説明はありませんが、自分で確認しました。その他、遠くから見たところでは体育館裏にも並んでるようです。

汚染土の脇を通る方々の中には、カメラを片手に写真を撮る方もいました。また、森林公園の汚染土の様子も通行中の市民から聞きました。私が思っていた以上に、皆さん関心があり、疑問や不満を抱えています。

一時仮置き場が決まれば・・・と言いますが、いつ決まるのかわかりません。一時ではない永遠の置き場はいつ決まるのか。全くわかりません。震災から1年半が過ぎた今も、セシウムと隣り合わせに生きています。削れば減るのはわかっているのに。

また、「移染」だと批判する方々もいますが、土を削る以外に即効性のある除染方法があれば教えていただきたいし、実行していただきたいと思います。常時被爆をしながら生活をしている者としては、批判よりも行動を求めたいと思います。

なぜか、意見を言わない空気が流れています。作家の瀬戸内寂聴さんは、戦時中と同じ空気だと言ってるそうです。平和を守るためにも自分の意見を持ちたいと思います。皆さん、何を恐れているのですか? 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市教育委員会、除染に関して近隣住民への説明なし

2012-08-22 08:23:07 | 放射能問題・除染
昨日より、咳が止まりません。ノドが痛みます。3月末に県の除染補助事業に参加し、白一小・市の沿道・神社という公的及び準公的場所の樹木から落ちた落ち葉ひろいをした後にも同様の症状となり、2か月以上もの間咳が続き、持病が再発し、突然高熱が出るという放射能特有の症状に悩まされました。そして、また同様の咳が出始めました。

一昨日の朝、県南土建の職員が自宅に現れ、私の家の向かい(学校敷地)の草を刈り、昨年除染を行わなかった部分(向かい敷地の周囲と解釈)も削るので、音などでご迷惑をおかけするかと思いますという説明を夫が受けたようです。挨拶用タオルをいただきましたが、説明文も何もありませんでした。本来は、説明は学校及び教育委員会が行うものでしょう。

そして、土が舞うようなお天気の2日間、大音量で重機が動いていました。室内にいても窓を開けると臭い。これは土埃が舞っていると感じましたが、それに伴い咳が出始め、ノドが痛み、気管支が苦しくなりました。

私は喘息持ちです。


そして、昨日の夕方工事現場を通ると、説明とは全く違うことが行われていました。

ナント、白一小全域の汚染土が運び込まれ埋められようとしていたのです。驚きました。これは詐欺です。

なぜならば、まず第一に説明を全く受けていません。そして・・・



自宅や道路から見えるのは、この光景です。これだと周辺の草を刈り少し土を削り4つの袋に入れた・・・と誰もが思います。しかし、



道路や私の家から見えないところでは、大変な量の汚染土が埋められようとしていたのです。番号を見て驚きました。50番台があるということは、少なくとも50袋以上の土を、この土地に運び込むようです。何の説明もなく!



ふれあいの丘に一時置かれていた汚染土。数百メートル離れた場所の汚染土まで民家と7メートルしか離れていない場所に持ち込むようです。今朝、メジャーを持って測りましたが、道路と歩道で約7メートルでした。

7メートル向こうに汚染土がある生活をしたいと思いますか?

除染計画には、市が主体となり速やかに除染を行うと記してありますが、原発事故から1年半が過ぎた今も個人宅の除染は一部(大信)が始まったという状況で、市民任せとなっています。このような状況で、持病を持つ市民を欺く行為が行われることに憤りを感じています。必死で除染をしても、市が汚染するのであれば、私の被ばくは意味のないものとなるのです。

昨日、県南土建担当者に抗議の電話をしました。本日、白一小に抗議と健康被害の電話をしました。また、白一小に来ていた県南土建担当者にタオルをお返しし、工事の中止の確認をしました。

これから、教育委員会に連絡をし、この工事の説明責任者を訊ねます。

皆さんの近くでも同様の行為が行われているかもしれません。ご注意ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする