れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナンキンハゼ(南京櫨)の実・マユミ(真弓)の実・カンアオイ(寒葵)の花・日記・俳句鑑賞

2023-12-06 08:14:07 | 木の実


ナンキンハゼ(南京黄
 <ナンキンハゼ科トウダイグサ属>
落葉高木。
樹皮は灰褐色。葉は互生し、長さ4~9センチの菱形状広卵形で先は急に尖る。


紅葉は美しい。


真っ赤に紅葉した葉とまだ青い実や黒い実が割れて、
白い蝋(ロウ)質に包まれた種子から、
蝋や油を取った。





▲マユミ(真弓)の実
 <ニシキギ科ニシキギ属>
落葉低高木。雌雄異株。
樹皮は老木になると縦に少し裂ける。
若枝は緑色。


葉は長さ5~15センチの楕円形または倒卵状楕円形で先は鋭く尖り、
縁には細かい鋸歯がある。


淡紅色に熟して4つに深く裂けると、赤い仮種皮に包まれた種子が現れる。
昔、この材で弓を作つたことから真弓の名がある。


カンアオイ(寒葵)の花
 <ウマノスズクサ科カンアオイ属>
まだ黄色い感じの咲き始めたばかりの花です。


ナンテンハギ(南天萩)の種
  <マメ科マメ属>
または、フタバハギ(双葉萩)とも言う。
葉は2枚の小葉からなる。葉の形が南天にも似るのでナンテンハギの名がある。
豆果は、茶褐色で鞘状に熟し、種子は球状で3~7個入っていて黒色。



上は花です。

  

       《俳句鑑賞は冬の季語初時雨(はつしぐれ)》

          
        
      
     旅人と我名(わがな)よばれん初時雨(はつしぐれ) 松尾 芭蕉



 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キチジョウソウ(吉祥草)花... | トップ | クロガネモチ(黒鉄黐)の実... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-12-06 22:55:30
れんげさん、こんばんは。ナンキンハゼの白い実を取って来て、作ったリースにその度くっつけています。🎄😊
マユミの実もとてもかわいいですね。
鳥たちにはどちらもごちそうでしょうか。🐦️

今日はほとんど室内になってしまいました。
少しお酒飲んだらぽーっと頭がしびれています。
早く寝ようかな、よく眠れるかも。
明日は日中あたたかそうです!
やぐちゆみこ
ゆみこさんへ (れんげ)
2023-12-07 07:31:15
お酒飲めるといいんだけれど~
主人は呑み助だけど(この頃はだいぶ減りましたね)
初めの頃は訓練したんだけれど・・
結局私は、飲めない人で終わります。
ナンキンハゼの実、以前は近くにあったんだけれど、
台風で根こそぎやられて、石神井公園のは、
いつも踏まれて汚れてるのでがっかり。
ラクウショウの先の道を渡って右の赤い小さな実がなるクロガネモチの木の奥の暗いとこに、落ちてるけど、殆どきれいなものを拾った事が無いわ。
三宝寺池の方はあまりならないし取れないわね(#^.^#)光が丘にある?
なかなか行かれないわね。

コメントを投稿

木の実」カテゴリの最新記事