れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

マルバウツギ(丸葉空木)・ヤマタツナミソウ(山立浪草)・ヤマアジサイ(山紫陽花)・アオバセセリ・フクラスズメ他・俳句鑑賞

2024-05-22 06:00:51 | 野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞


マルバウツギ(丸葉空木)
 <ユキノシタ科マルバウツギ属>
空木は髄の中が中空の落葉低木。
葉は対生し、卵円形または卵形で、基部は円形、
両面に星状毛がある。


円錐花序に直径約1センチの白い花を多数開く。
花弁は5個、雄しべは10個で花糸になる。


ヤマアジサイ(山紫陽花)
 <ユキノシタ科アジサイ属>
湿った林内や沢沿いに生える落葉低木。
葉は対生し長楕円形で質は薄い。


ヤハズアジサイ(矢筈紫陽花)
<アジサイ科アジサイ属>
草丈3メートルほどの落葉低木。
葉は広卵形または長楕円形で、長さ12~25センチ、先は二股に裂け、
4~8浅裂する。
今年の枝の先端に大きな散房状花序をつける。
装飾花は少しで、普通花は多数つく。


ヤマタツナミソウ(山立浪草)
 <シソ科タツナミソウ属>
山地の木陰に生える。
茎に上向きの白い毛が多い。
葉は1~2センチの柄がある三角状の卵形で、長さ2~4センチ、
両面に粗い毛がある。


茎の先端に、一方向に片寄った青紫色の花を疎らにつける。


オオバアサガラ(大葉麻殻)
 <エゴノキ科アサガラ属>
帰りのバス停付近に、咲いていた蝶も色々来ていて、
写真に撮りたかったけれど、私の写真機では無理でした。

オオバアサガラの花は初めて出会えたので、嬉しかったです。
山地の渓流沿いに多く生える落葉高木。
枝先に長さ15~20センチの複総状花序を下垂し、白い花を多数つける。

          
    (ここから先は、毛虫もいるので嫌いな方は見ない方がいいかもしれません。)
        蝶🦋も、毛虫🐛もいるので
             苦手な人はパスして下さい。


※昆虫コーナー
裏高尾まで「蝶の観察会」に誘われて行った。
色々、出会えて写真には撮れなかったものもあるが、
初めて出会った蝶もいて、名前が解らなかったりする蟲にも色々で会って、
とても、楽しかった。



▲アオバセセリ


▲よく地面に止まるのだけれど、なかなか写真は撮れませんでした。
初めて出会った、アオバセセリ


▲アカスジキンカメの幼虫



▲カラムシの葉にアカタテハの幼虫




▲アカタテハの🐛



▲エサキモンキツノカメムシ
まだ小さなカメムシでしたが、このハートマークで、
すぐ覚えられますね。




▲クヌギカメムシ


ちょっと遠かったけれど・アサギマダラ
見つけて下さいね♪

▲フクラスズメ♪
威嚇の仕方がユニークで、カラムシの茎を揺する♪
すごく茎を揺らすので、かえって目立って愉しいので、
ついついちょっかいを出してしまいます。

虫好きな方には、お楽しみはまた次回に続きます💛

   《俳句鑑賞は夏の季語栗の花(くりのはな)》
     花栗(はなぐり)栗咲くなどと使う。
    

   花栗のちからかぎりに夜もにほふ  飯田 龍太


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サラサウツギ(更紗空木)、... | トップ | コウゾ(楮)・シャチホコガ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-05-22 12:02:08
れんげさん、こんにちは~。🌞
エサキモンキツノカメムシを触っちゃうんですか~😲
なにもしなければ臭いの出さないんですか?
アカタテハの幼虫はトゲのようなのがいっぱい☝️
自然🏞️の中で🌳や虫たち🦋🪲🐜見つかると、楽しいですね🎵😍😃
次回も虫たち、楽しみです😆
やぐちゆみこ
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-05-22 12:22:34
ゆみこさーん💛
展覧会、大盛況で良かったですね。
全て、貴方の日常の日々の行為の努力?の結果ね。貴方は、当たり前にしてることが、積み重なった結果よ。
良かったわね。^_^
今、美容院にいます。今日は、私も何の予定も入れてません。明日は、まりのシッターさんが来るので、二人で野川近くを散歩してきます。来月は、一泊日光植物園まで初めてのお泊まりさせてみる予定です。
返信する

コメントを投稿

野の花・昆虫・日記・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事