れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

マサキ(柾)の実とツルマサキ(蔓柾)の実・アカボシゴマダラの抜け殻・フタスジヒラタアブの幼虫・日記・俳句鑑賞

2024-01-06 22:18:49 | 木の実・木の花・昆虫・俳句鑑賞

マサキ(柾)の実
 〈ニシキギ科ニシキギ属>
常緑小高木。
葉は楕円形または倒卵形で縁に粗い鋸歯がある。
厚い革質で光沢がある。
蒴果は直径約7~8ミリの球形で淡紅紫色に熟して3~4裂する。


橙赤色の仮種皮に包まれた種子が現れる。





ツルマサキ(蔓柾)の実
 <ニシキギ科ニシキギ属>
常緑つる性。
茎から気根を出して他の木や岩に這いのぼる。
葉は密に対生し、楕円形または長楕円形。


蒴果は直径5~8ミリの球形で熟して裂けると、橙赤色の仮種皮が現れる。

※昆虫コーナー

虫に出会えないので、美しいアカボシゴマダラの抜け殻です。


フタスジヒラタアブの幼虫と教えて頂きました。

<日記>
昨日は、久しぶりの運動に出かけた。
初日とあって、人がいっぱい。
少し待たされた。
今日はYさんと練馬の喫茶店で待ち合わせ。
その話は、また明日のブログに書くつもりです。


メジロ

     《俳句鑑賞は新年の季語新年会(しんねんかい)》
       新年宴会(しんねんえんかい)とも使う。

画像は関係ないけれどハンノキ
     
        新年会夜の銀座といふところ   土井 碧水
       


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オモト(万年青)の実・スノ... | トップ | ムクロジ(無患子)の実・ネ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あたこ)
2024-01-07 08:51:25
おはようございます。
冬はさすがに実が多いですね。
昨日のオモトの実。もう、50年以上前、生花の師匠が、実がなりにくいので赤い紅絹の布で作るんだと教えてくれました。
その頃は、生花の花材を扱う花屋さんも多く、マサキもお稽古によく使いました。そして、買った花だけでなく、自分で採集した植物のいけ方を教えてくれたんですよ。
今思えばすごい先生でしたが、若い私たちにはわかつていませんでしたね。ただ、今もわたしが自然界の植物に興味があるのは、その先生のおかげかなと、思っています。れんげさんの記事から、懐かしい記憶を思い出しました。
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2024-01-07 09:16:28
あたこさん💛
おはようございます。
今は電車の中です。たまに、観察会ではなくてお散歩会にもなります。
今日は、人形町駅で待ち合わせて、
七福神巡りをして歩いてきます。
いつも、おにぎり持参ですが、今日は、どこか美味しいところで食べようと言ってきたので、楽しみにしています。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2024-01-08 01:38:04
れんげさん、こんばんは。
マサキの実は美しい色合い✨
アカボシゴマダラの抜け殻、とてもきれいに撮影されてますね~。🎵自然の造形美!
出歩かず、虫の写真の手持ちがなくなりました。😁
みなさんのブログでいやされてます。
やぐちゆみこ
返信する
ゆみこさん (れんげ)
2024-01-08 04:23:22
私も、出歩けないので、
こんなにブログを書くのに苦労することはありません。とても、毎日のアツプは無理な状態です。
携帯で撮った画像でアツプするのもいい方法だと思いました。
返信する

コメントを投稿

木の実・木の花・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事