#マサキの実 新着一覧

マサキの実
続いて似た物同士の赤い実のUPです。咋日UPのマユミは種子がなくなっていましたが・・・今日UPのマサキは、蒴果(さくか)が裂けたばかりのようで、まだ種子が残っていました。昨日10:30頃写したものです

31日、妙蓮寺から上御霊神社への散歩で冬だより&癌治療
きょうは朝の内は穏やかに晴れていましたが、昼からは少し風が出ていました。吹かれればち...

マサキの実
今、あちこちでマサキ(柾)の実が目立っています。マユミのようにはじけて、鮮やかなオレン...

マサキ(柾)の実とツルマサキ(蔓柾)の実・アカボシゴマダラの抜け殻・フタスジヒラタアブの幼虫・日記・俳句鑑賞
▲マサキ(柾)の実 〈ニシキギ科ニシキギ属>常緑小高木。葉は楕円形または倒卵形で縁に粗い...

4日、妙蓮寺から本法寺への散歩で冬だより
今年の年明けは天災人災が続きますね。先が思いやられる幕開けですが、これ以上何も無...

20日、妙蓮寺から十二坊蓮臺寺への散歩で冬だより&癌治療
きょうも寒いのですが、気温は昨日より高めの予報。ダウンを着て出かけましたが、日差...

生姜飴とマサキの実
お散歩コースにある金の生る木(花月)に花芽ができていました春はまだまだ遠いのに、早く咲...

初冬の万博記念公園にて
秋が終わり、冬の気配が強くなってきた万博記念公園を訪ね、そこで出会った花々や実、野鳥な...

マサキの実
マユミの実によく似た、赤い実と出会いました。マサキ(柾、正木)の実でした。昨日15:00頃写したものです。赤色のさく果が裂...

マサキの実
マサキは、日本全国に分布するニシキギ科の常緑樹。 暖地の海岸に近い山林や原野に稀に自生するようで、このマサキは自生のもので

マサキのかわいい実、人待ち猫、紅葉
今日も気持ちの良いお天気でしたねちょっと近所をひとめぐりびっくり!強剪定されたケヤキこ...