「持たない暮らし」を目指す家事日記

日々の暮らしって、
大切だけど、面倒なこといっぱい。
負けないぞ、の報告です。

買わない、あげない、、はクリアできても、もらわないのは難しい。

2010年01月31日 | おつきあいの方法

物を持たない暮らしは快適。
私はまだ、達成したというには程遠いけど、、。
それでも、10年前くらいに比べると、雲泥の差。
我が家では、モノが何分の一かになっている。

持たない暮らしを実現するには、買わない、あげない、もらわない、、、。(らしい)(^^ゞ

人さまに、自分のいらないものをあげない、、、。
ほんとそう。

それでも、もらってもらうときは、念を押して、、、。
気が変わったら捨ててね、きっとやでっ、、、。

買わない、、、っちゅうのは、
当たり前のことだけど、これも、また、難しい。
でも、
少なくとも、
食料品以外は、ぱっと買うということは、現在では、ほぼない、、、。(多分)(^^ゞ

もらわない、、、。
これが難しい。

お店で、ヘンな景品をくれる時でさえ、断りにくい。喜ぶふりをする時も、、、。
自己嫌悪。(^^ゞ
ホテルでのアメニティグッズの持ち帰りはきっぱりやめた。(えらいっ)(^^ゞ

職場で、、親戚間で、、、モノをいただく機会はゴマンとある。(感謝なんです、ほんと)
宴会で、ちょっとした歌手がきて、
色紙にサインをする、、、。
「はなはなさん、もらっとき、、」
いやあ、いりません、、、とも言えず、、。(あほやなあ)(^^ゞ
持って帰ってすぐ捨てる私。
名前も知らなかった、ゼンゼン興味もない人のサインいり色紙はいらん、、。


親戚で、
北陸へいってきた、その置物あげるわあ、、。
いや、いりません、、、とは言えず、、、。
持って帰って、しばらく、みんなの目につかないところに置いておく。
もちろん、そのうち、処分する。(^^ゞ
それでも、なんぼなんでも、どうせ、捨てるからいりません。とは言えない。
旦那は横から、「うちは、ゼッタイに飾れへんから、いらんで」と言ってくれる。
それでも、
遠慮していると思われているらしく、無理やり、みんなくれる。
(^^ゞ泣。

お土産など、
あげたり、もらったりした瞬間に、そのモノは命を全うするらしい。
つまり、
「おみやげをあなたのために選んで、持って帰ってきた」事実が大切であり、
それが、まんじゅうであろうと、提灯であろうと、関係ない、、。
という論がある。
ほんとにそうだと思う。

贈り主の気持ちを尊重していたら、
家中、わけわからんものでいっぱいになってしまう。

なんだか、先週今週とそんなことが
たくさんたくさんあって、
めげる。(^^ゞ

物を大切にしないわけじゃない。
でも、もう、
家にいるときくらい、さっぱりと、物のない空間におりたい。

あんだけ、なんにも飾らん部屋やから、これくらいは飾れる、、、と思うらしい。
でも、
ほんとに、いらないんだあ。
もう、時効だから、言うけど、
昔、五円玉を大量につないだ結構でっかい花瓶を親戚にもらったことがあった。
もちろん、すっごく熱心にいらないと断ったけれど、負けて、もらって帰ったっけ。
(みなさん、きっと、おわかりと思うけど)はなはなは、その花瓶を分解して、5円の団体にしてしまい、お金として、使ってしまいましたとさ。あはは。

そんなこんなで、つくづく私は薄情なのかなあ、と思ったりする。(^^ゞ

allaboutで、金子さんが、こちらの要らないものをくれる人に

「たいして感謝しなくてよい」旨、書いておられたのには、大爆笑で。(喜)

まあ、もらっときましょう、、でもらえばいいのであって、喜ぶふりしなくてよい、、

と。(^^ゞ

なんか、彼女のキャラでこのようにおっしゃるっちゅうことは、やはり、相当このようなシーンにうんざりされているのだ、、と救われる思いだったりする(^^ゞ。

 

主人の母も私の母も戦中派だから、もちろん、ものをもったいながる大変な種族。

おまけに、愛情深いから、自分たちは剥げたものを使っても、私に新品のものをくれる。泣。

義母の家で先日ごはんを食べた時も、ほんとにそのことを思った。

「このお皿、持って帰り」という義母に、主人も

「おふくろ、使いいな。かけた皿で食べてるのに、、、怒」

「まだまだ使える」

流しで私は洗い物をしながら、ネットに小さい石鹸を詰めて使ってるらしい様子に、なんだか涙が出そう。

さっき、邪魔になるから、この石鹸の詰め合わせ持って帰って、、、と言ってたっけ。(^^ゞ

結構、なんでもジャケンに処分する私の泣き所は双方の母ですな。

それでも、自分ちのリビングにモノあふれる生活は、もう、だめ、、、落ち着かない。

(それでも、自分本やら書類やらはサンランするだらしなさですけんど。(^^ゞ)

 まあ、ええかあ、、、今は、今のままの私、これでいこう、、、。
そう、イナオルしかない、今日この頃。(^^ゞ

人の価値観の違いって、どうして作られるんだろう、、と不思議で仕方ない。

うだうだと、考えのまとまらない、文章に最後までお付き合いいただき、ありがとうデス。

 

 私もあるあると思われるかた、きっといますよね。(望)


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまもも)
2010-01-31 16:11:47
日本は、お土産文化、おまけ文化ですね。
色々なものが安く手に入りやすいし、デパートに行けば全国各地、世界の名産が容易に手に入る時代です。我が家にも、物がいっぱい。なのに容易く物が入り込んできます。お友達の手土産とか食べ物しかあげられなくなりました。

お母様の世代、物を捨てずに大切に使い切っていらっしゃって立派ですね。尊敬している大事な方からの頂き物だからこそ、はなはなさんの気持ちも、良く分かります。
返信する
Unknown (まみらし)
2010-01-31 20:41:06
はなはなさん、初めてコメントを送らせていただきます。まみらしと申します。
いつも楽しみに読ませていただいております。はなはなさんのファンです。
今回の記事は、本当に“私もあるある”だったので、思わず勇気をだしてコメントさせていただきました。
ホテルのアメニティグッズのことは、私も何年か前からそうしてたので、うれしくなってしまいました。
あと何年かかるかわかりませんが、いつか必要な物や本当に好きな物だけで生活をすることを目指しております。
これからもはなはなさんらしい記事を期待しています。
返信する
やまももさんへ (はなはな)
2010-01-31 22:08:11
やまももさん、こんばんは。
なんだかあ、いろいろ考えさせられます。

私も、お土産はほっとんど食べ物です。
って、魚柄氏によると、食べ物もあげるべきじゃないようですけど、、。(^^ゞ
仕事関係では、花にすること多しです。なんでもお花ですましてしまう、、。(^^ゞ
あと、使って終わってしまうもの、、。

母も義母もそんなえーもんとちゃうのですよ。
誰でも、お金の使いどころ、、というのがありますよね。それが、私とすっごくずれているだけなのです。悲惨です。
(^^ゞ
私は結構、年のわりにドライで、合理的なのが好きなので、きっと母も義母も「変な子やわあ」と思っていると思います。
返信する
まみらしさんへ (はなはな)
2010-01-31 22:17:06
ようこそ、コメントありがとうございます。
いつも見てくださる、、って?
ほんとに嬉しいです。

ホテルでの、アメニティグッズ、持ち帰らないっ、、て、決めたら、全然気にならなくなりました。お風呂に入る時、必要なものだけ使って、あとは、見もしません、最近は。
あれで、洗面所が散らかってエライ大変でしたけど、もう、大丈夫です。
まみらしさんも、同じなのですね。仲間ですね。(^^ゞ

ほんとに、気にいった必要最低限のモノだけで生活できたら、快適でしょうね。いつ、その日がくるのかと思いますけど。。。(^-^)
でも、こうやって、ブログでお話したりすることで、とってもやる気がでます。単純なのですな。(^^ゞ
これからも、よろしくお願いいたします。
仲良くしてくださいね。
返信する
Unknown (くろねこ)
2010-02-01 05:18:16
あぁ…わかります。。。
私も要らない物を貰うたび、(要らないんだけど)と思いつつ断れなくて困ってました。これからもきっと断れません(汗)

特に相棒の両親はどこかへ出かけると私や娘にわざわざお土産を買って来てくれるので、受け取らないわけにもいかず結局貰っておいてずっと押入れで眠ってました。断捨離を始めた今、(申し訳ないなぁ)と思いつつ静かに捨ててます。

昔は勿体ない魔人だった実家の親、以前は「持って帰りなさい」と押し付ける一方だったのが、「捨てる派」になった今ではずいぶん変って「いる?」と訊いてくれます。なので「要らない、使わない」と答えられるようになりました(笑)受け取り拒否すると、「あらそう、じゃあバザーに出すわ」と言います。サッパリしてて助かります(^^)

それにしても…5円玉、バラスの大変だったでしょ???お疲れ様です(笑)
返信する
Unknown (のり)
2010-02-01 10:07:26
はなはなさんの気持ちよ~く分かります。
人によっている物いらない物の価値観って違いますよね。
お母様達の時代ですと、物が不足時代だったと思うので「物は大切に」「いらない物はない」と言った教えの中で育ったのでしょうね。
うちの下に住んでいる義理母も義理父もそうです。
なんでも糸くずもつなぎ合わせてお裁縫に使ったらしいです。
「今は物があふれてる時代で良いわね~戦時中は・・・」なんて話しをよくします。
教わる事も多いです。
そしてそんな話しを聞くと、いらないなんて言えず貰い物をする事多しですが・・・。
あっても使わないでは意味がないので、私もゴメンナサイな気持ちでコッソリ処分してしまいます。
実母にはキッパリ「い・ら・な・いっ!」と言ってもらって来ません。いる物は勝手に持って帰ります。(チャッカリしてる)

いらない物はいらないでスッパリ切り捨てるは良いと思いますよ~。
くれると言う事は手放してもおしくない物、本当に大事な物は手放さないだろうし!と考える様にしてます。

私は物をキレイさっぱり捨て過ぎて
いざって言う時に「ない!」な事が多しです。
捨てる前は「あ~確かあったはずだけどドコだっけ?」でした。
どっちもどっちな私です。あはは。



返信する
Unknown (いたち)
2010-02-01 11:32:07
ほんっと~に!良く解ります!!
こうやって増えていくのですよね、モノって。
おみやげは貰った瞬間に命をまっとうする・・言い言葉ですね。
貰う方もあげる方も、そう言う気持ちでいないといけませんね。

もらい物、多いです(泣)
むげに捨てられず困ることも多いです。
ちょっと考えないとな~と思っていたときにナイスタイミングな記事でした。

・・・お母様達の件では、母のことも思い出して・・頷きながら読ませて頂きました・・・(苦笑)
返信する
おっしゃるとおりです (ten)
2010-02-01 14:27:08
まったく、そのとおりです。

「田舎では、一度断ると、それは一生続くのよ。」って、近所に住む友人が、自分の郷里でもらった不要なものを我が家に置いていきます。そして、自分が買ったお土産まで。

「おみやげを買う」って、自分の買いたい気持ちを処理するための、大義名分のようですね。

我が家では頂き物は食べ物なら、とりあえず仏様にお供えします。
だから、あとは割合に、処理は簡単です。

はなはなさんの記事を読んでいて思いましたが飾る場所を一箇所決めて、そこに何日か飾るってのはどうでしょうね。
額だとかに入れるのは面倒だから、皿立てなど使うとか、平置きとか、まあ、何でも、簡単に置けるところを作るのです。
(うちはこれから、母がもちこむであろう色紙や飾りものなど、たくさんあるのです。)

一定期間飾る、または次のものが来たら、入れ替えです。
そのときに、処分するなり、もっと永く置くなり考えるのです。
そうすりゃ、最小限度、義理も立つし。写真なんかもね。写りの悪い写真はその時点で捨てます。

せっかくの好意をむげにできないし、かといって、要らんものは要らんし。
「中途半端ないい人」は中途半端に生きるしかないと私は悟りました。(失礼!はなはなさんまで一緒にして、お許しください)

返信する
くろねこさんへ (はなはな)
2010-02-01 22:07:23
そうでしょうねえ、きっとくろねこさんもそうだと思いました。断れませんね。
相棒さんのお母さん、そうでしょうねえ、、買ってきはるでしょうねえ。
もう、お嫁ちゃんとかお孫さんにモノ買うのが楽しみというおばあちゃん、いっぱいいますもんね。(^-^)

でも、ご実家のご両親、どうして、捨てる派になられたのでしょうかあ、、不思議です。でもでも、超ラッキーですね、それは。

五円玉、すぐに使ってしまい、完全証拠隠滅に成功です。あはは。でも、遠い昔のことなのに、娘が覚えていて、今でも時々そのことを言います。
お母さんってすごいよねえって。(^^ゞ
(褒めてませんねっ)

返信する
のりさんへ (はなはな)
2010-02-01 22:19:50
あはは。私もですよ。
処分しすぎて、「ない」こと多しです。
旦那はたいして探さずに「お母さんほった?」と聞きます。(^^ゞ

で、整理すると、新しい置き場所すぐ忘れ、
「この間まで、ここにあったのにいい」と怒ります。

なんか、のりさんちと似てますねえ。(嫌がってはいけませんよっ)

主人の祖母が亡くなった時。遺品の整理をみんなでしましたが、荷造りひもをつないて、ぐるぐるまいて、まるで、巨大な地球儀のようになったオブジェありました。(^^ゞ
おばあちゃんが大好きだったので、なんか、そんなものもかわいいなあと思ったこと覚えています。

遠い存在の人は、ひもで地球儀を作ろうとかわいいで済みます、。これを旦那がすれば、もう、おっそろしい戦いになりますな。必ず。

へんなレスですみません。
返信する

コメントを投稿