先日 イオンシネマで『プーと大人になった僕』観ました。
堺さん吹き替え版。
プーにはいろいろと思い入れがあります。
私はイーヨーが好き。
プーにユアンの目じりのしわを突っ込まれてました。
今日は九条シネヌーヴォでランヴィ―ル・シンの
『Gunday ならず者たち』を見る予定。
シャールクのラブネ、ヴィディヤの女神の闘いも観るつもり。
先日 イオンシネマで『プーと大人になった僕』観ました。
堺さん吹き替え版。
プーにはいろいろと思い入れがあります。
私はイーヨーが好き。
プーにユアンの目じりのしわを突っ込まれてました。
今日は九条シネヌーヴォでランヴィ―ル・シンの
『Gunday ならず者たち』を見る予定。
シャールクのラブネ、ヴィディヤの女神の闘いも観るつもり。
夏休みが終ってそろそろインド映画・・・と
思っていたら インディアン シネマ ウィークというのが・・・??。
IFFJはどうなってる???
Netflixとかでちょぼちょぼ観てただけでご無沙汰してしまってるインド映画。
シネヌーヴォで ラブネ、ぐんでー、観たいと思います。
雨続きで出かけられないので機能Netflixで視聴しました。
Netflixオリジナルなのかな。
ゾーヤ・アクタル、アヌラーグ・カシヤップ、
ディバーカル・バナルジー,カラン・ジョーハルら4人の監督によるオムニバス。
現代の恋愛事情などインド映画にしては結構刺激的、斬新な内容です。
多分国内的には流通しないんでしょう。
マニーシャ・コイララ様が・・・相変わらずきれいではありますが
のっけの水着姿には・・・
ほかにサンジャイ・カプールとかほかの映画で見たことある人も
出ています。
シュリデヴィの「MOM」買いました。
Netflixで「信じる心、危機一髪」観ました。
パレーシュ・ラワルはヒンドゥー教徒として生きてきたが、あるとき自分がムスリムから養子縁組でもらわれた子だと知り…
インドで宗教って?神様って?というデリケートな問題をコメディで。ナッスルディーン・シャーがインチキ尊師♥
Netflixはナッスルディーン率高くない?
イオンシネマで
「空海」「マン・ハント」観ました。
イオンの株主優待カードがあると1000円で、でっかいポップコーンかドリンク付きという、お得にみられることを知り活用してます。
「空海」は豪華CGだったけど、阿部寛も大した役どころじゃなく、今一つ・・・。
マン・・・はハルカス、大阪駅、だんじり、地下鉄など大阪ロケがうれしい。
やっぱり白ハトが飛ぶジョン・ウー映画(笑)
特に福山ファンではないけどこの手の映画好きです。
倉田保明先生が白髪振り乱して暴れる!
シュリデヴィが54歳で急逝したというニュースが。
ボリウッドスターたちもSNSなどで多くコメントを寄せています。
かつてテレビで「ドタバタツインズ(chaarbarz)」が放映されたことがある。
リシとの「chandni」、アミタブとのアフガンロケ、腕枕ラブシーンが印象に残ってる「Khuda Gawah」など・・・。
ドバイで親戚の結婚式に出席するため滞在していてこの悲報。
心臓マヒのようです。若すぎる。
「マダム・イン・ニューヨーク」で来日した際 美の秘訣を聞かれて「カレーを食べない」と言ったのには
驚いた。もう少しふっくらしててもいいのにと思うくらいきれいに痩せてた。
MOMを観たいと思います。さよならシュリ様。
Netflixのインド映画は大体見てしまってザッピングしてて見つけた2本。
「本日のおすすめ」
NYのインド人ファミリーのお話。
フレンチの料理人が実家のインド料理屋を
立て直すことになり・・・。
ナッスルディーン・シャーが出てました♥
いくつになってもキュートだわあ。
「平方メートルの恋」
マンションを手に入れたいと切望する若者・・・。
今時のムンバイの若者の価値観などが垣間見えて面白かった。
ラスト、RKが・・・。笑える。
ディーピカ・パドコーン、ランヴィ―ル・シン、シャーヒド・カプール
神戸国際松竹で観てきました。
3D上映ということで 前からもってた3D用メガネを持参したんですが、まったく3Dに見えなかった。
こういうメガネも古いとダメなのね。とほ。
それでもゴージャスなディーピカ、迫力の映像は伝わりました。
シャーヒドは私の中での明るい好青年イメージが邪魔して、ほかのキャラがどうもピタッとはまらない…。
ランヴィールはブラックな役ですが、女子というものはこういう悪くて強い男に惹かれる。
カットされてしまったのか、ディーピカとランヴィールが何やら怪しげな関係に・・・いう風には描かれてなかった。
ランヴィールを見てて ケヴィン・コスナーの「ロビンフッド」のアラン・リックマンを思い出した。
このアランも嫌な奴だけどむっちゃ素敵だったのよ。
上映直前、横に座った一家のお子様が飲み物やらポップコーンを盛大にひっくり返してしまい、
困ってたようなのでスタッフさんを呼びに行ってあげました。
終わって帰るとき他のところもそこそこゴミやら食べかすやらが散乱・・・。
お国柄だからスタッフさん、許してあげてね。インドの方に代わって謝っとこう。
なんばパークスで観てきました。
初めてそこ行きました。
父ちゃんは大阪球場のホームベース跡を写真に撮ってた。
行く前にDVDで前編の途中まで予習させました(笑)
そのためよくわかったと割と好感をもって2を観たようです。
大画面がふさわしい映画です。
カットされてるのかな。
夫婦割で観て、2本分くらいのボリュームあるからお得な気分。
Netflixで観ました。「とんでも家族 恋の行方」という邦題。
英語のタイトルは「ナッティ・ルーニー・クレイジー 2」。
ダルメンドラはSholayごっこして、ダンスも踊ってた。お元気そうで何より。
サニー、ボビーも同じキャラを貫いています。というか それしかないよね。
おバカ映画です。カットされてる部分はあるのかな。
ジョニー・リーヴァル、アヌパム・ケールも楽しそうでした。
3もあるの?
そういえばイーシャ・デオルはどうしてる?