巨人ファンだが、内閣御用新聞読売と原は大嫌いだ。デタラメ補強で2軍は不良債権がうじゃうじゃ。若者の未来が淋しい。

読売の知恵ってこんなもの。お札が空を舞って、胴上げできず。躍動の若き巨人はどうも見られそうにない。せめて高校野球の上を。

広島戦には力ずくでは臨むな。

2016-07-17 | プロ野球
後半戦の広島戦での戦い方は、目くじらを立てず、力を抜いて、その場の雰囲気だけで軽~く戦うべし。どちらかと言うと、広島の疲れを待って戦おう。

本当かどうか分からいけれど、黒田の200勝がかかっただけでカチコチになったらしい。オールスター前の巨人戦での広島。何かのせいにするようになったら失速し出す。

勢いに乗っている時には「言い訳」は無い。「こんなはずではなかった」と思うようになれば下降へのスタートライン。「さあ後半戦」と意識しだしたらどうなることやら。

だから、それに呼応して同じように力んで戦ってはいけない。意識せずに普通に、適当に戦えば良いのでは。さらに言えば、来年を見越した若手育成に活用する。

優勝に加担するのは何とも情けない話だが、これは戦力を整えられなかった自軍の責任として甘受するしかない。ならばこそ、来年からの選手育成に力を注がなくてはならない。

育成ができてこその監督。コーチを全員交代させる位の意気込みで、広島との公式戦を育成の試合にするという前代未聞の荒療治でファンの信を問え。

その効果は来年出る。吉と出るか凶と出るかも監督責任。それだけの腹で挑むなら「仏頂面」も認めよう。でなければ監督のあの「仏頂面」は見苦しい。

とにかく、広島戦には力を入れない。広島は多分自分で転ぶ。その引き金も新井。阪神時代を知っているでしょう?調子乗り新井なんだから。もうすぐコケる。

新井がコケたら皆コケる。危うさを含んだ広島の快走。黒田の200勝だけでもコケたのだから、何でコケるかわからない広島にムキになって挑まなくても。と思ってしまうのだがね。