無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

南洲会

2024-02-14 15:18:34 | 音楽・芸術・文学


南洲会の今回の研修は、神武天皇だ。
2月11日が建国記念日(紀元節)なので、それに併せたようだ。
難しい内容ではなく、子供向けの紙芝居で進めて行く。
題が「神武東征」とあるが、これらの紙芝居は「古事記」の子供版で、従って閲覧禁止の部分は省いてある。
デジタル紙芝居は「古事記」に限らず、You Tubeでも多々探す事が出来る。
音だけ聴いても、睡眠導入用に持ってこいだ。←こらこら


後半は、西郷隆盛の南州訓の解説と詠みを教わった。


会場は南洲神社の境内にある南洲会館である。
飯盛山を隔てて、土門拳写真記念館と隣接している。
南洲会の研修が終わり、その足で土門拳写真記念館に向かう。
記念館では、「絵画と巡る土門拳ー生誕120年・棟方志功とともにー」が開催されていて、青森県立美術館で観た数々の棟方作品を思い出す。
土門拳と棟方志功は仲の良い友人だったようだ。お互いへの作品もある。
棟方を撮す土門拳や、二人で同じ題材に挑む様子、それに土門拳さんへと題された自筆の絵も2枚展示されていた。
記念館所蔵で、なかなか表に出してくれない作品だが、今回は2枚並べて展示されたいた。

展示物を真剣に眺めていたら「お客さん、閉館時間を過ぎています。」と、途中で退出させられた。
南洲会館を出たのが4時ごろだったから、仕方がない。
ちなみに土門拳写真記念館は、午後5時までである。
続きは別の日に見に行こう。

尚、来る2月16日(金)NHK山形で「鬼たちの風景・絵画と巡る土門拳」が放映される。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形県高等学校建築設計デザ... | トップ | 飽海地域史研究会 人物講座 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽・芸術・文学」カテゴリの最新記事