無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

タイムマシン

2024-08-29 09:48:26 | 食べ物


若い頃はタイムマシンがあったら未来に行きたいと思っていた。
未来は明るいものとばかり思っていたが、映画の未来世紀ブラジルやブレードランナー、ターミネーター辺りから、もしかして未来は暗いのかと感じるようになった。
それに、この歳になると、過去の良い所ばかりを思い出し、昭和の時代に戻ってみたいと思うようになる。
過去のノスタルジアを懐かしむのは、年寄りだからだろう。
若者は、過去に戻りたいとは思わないだろう。

そんな中、99%の子供達が過去に戻りたいと思う時があるのだと言う。
夏休みの最後の日にだそうだ。それはそうだろう。宿題はちゃんと出来たのかな。

さて、写真のワンタン麺は、山形からの帰りに営業時間が終わったのなんのと、何処の店にも入れず酒田に着いて東軒に飛び込んだ時の物。

●話は変わって、ローカルな話題だが、昨年の11月に撤退したスーパーマーケット「ジェイマルエー酒田店」が、警察署隣に明日8月30日にオープンする。

●もう一つ、水害に遭われて今年の枝豆は諦めていた北村くらた農園で、9月1日から後期の枝豆販売が始まる。お一人様の数量制限はあるようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形新聞・怪奇新聞

2024-08-27 12:41:24 | 民俗学ちょっとオカルト


山形新聞のは怪奇新聞だったのか。
つのだじろうなら、恐怖新聞だったものね。
山形県はそんなに怖い場所は無さそうな気もするが、山形県ならではの怪談師は存在する。
最近は数多くの怪談師がYou Tube界隈を賑わしている。
昔は怪談師と言えば講談師のテリトリーだった。
独自の路線で、夏になれば稲川淳二氏、話より行動なら北野誠氏が有名だった。
現在は毎日のように新人が出てきて、それぞれ地元でも活躍できる時代になった。

ちなみに、私は一番怖いと思う話は、「きさらぎ駅」ついで「八尺様」だ。
お化けが出てオドロオドロしたよりも、精神的に怖いと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐙谷古文書研究会

2024-08-27 12:40:16 | 歴史

飽海地域史研究会の機関紙、創刊号が発行された。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【唐松神社】秋田と古代出雲族の深い関係。権力者によって書き換えられた歴史。

2024-08-22 16:37:34 | 民俗学ちょっとオカルト
居島一平氏が得意とする松本清張の「砂の器」映画の再演。
「カメダは変わりないか」から物語は始まって行く。
ズーズー弁のカメダで、秋田県の亀田かと思いきや、出雲もズーズー弁であり亀嵩がある。
何故、出雲だけ飛び地するようにズーズー弁なのか。
単に僻地だから、残ったのではないだろう。
この動画は、それに少しだけヒントを与えてくれる。

【唐松神社】秋田と古代出雲族の深い関係。権力者によって書き換えられた歴史。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン

2024-08-22 10:52:35 | 食べ物


プリンを作ろうとプリンの素を買いに行った。
南新町のト一屋のいつもの棚の前に立つ。
プリンが見当たらない。フルーチェとかゼリーの素はあるが、プリンがない。
店員さんに尋ねても「ないですね。補充の話はありません。」ときた。
なんでやねん!

金土日と開催の某スーパーでも、「無いですね。」
どうしたんだろう、皆さん買い漁って無くなったのか、もしくは製造元で作らなくなったのかと心配した。
別の大きなスーパーで発見し、ちょっと多めに買って来た。
これで少し安心した。

卵と牛乳と砂糖とバニラエッセンスで、本格的に作ることなど考えもせず。
かと言って、出来合いのプリンを買う気にもならず。
ル・ポットフーのあの味を脳裏に浮かべ、勝手気ままに作りたいのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粒写経 談話室 2024.8.20

2024-08-21 08:02:14 | 音楽・芸術・文学
米粒写経 談話室 2024.8.20


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊佐町のおやき

2024-08-20 10:39:44 | 食べ物


遊佐町の古民家カフェわだやのおやきを頂く。


これは中身がカレーなのだ。



わだやさんは、今回の豪雨水害で被害を受けた。
店が以前のように復旧するまで、酒田駅近くの八雲神社(通称きゅうり天王山)の隣の「空と屋根」と言うマルシェで販売した物だ。


空と屋根の開店は不定期で、マルシェに参加している各店のHPから日時を知ることが出来る。
奥に見える松の木は、八雲神社の物である。


ここに来るのに、道路が一方通行だったり、狭かったりするので注意が必要である。
店には駐車場があるものの狭いので、時々は八雲神社の駐車場を借して貰っているようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐙谷古文書研究会と図書館から

2024-08-19 11:17:13 | 歴史








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草

2024-08-15 18:32:44 | 酒田


お盆前にちょっと階段花壇の草取りをしようと動いたら、瞬く間に疲れてゼーゼーになった。
自分が歳をとったせいだろうが、どうもコロナ以来体力の衰えが夥しい。
少し筋力をつけたらいいだろうと、出かける。
我が家は高台にあり、何処へ行くにも最初は下り坂最高で、帰りは足が上がらないと吠えるのである。
海の見える坂を下る。


歩くと車で走るのとは違う視界に気がつく。


この2枚のたんぽぽに見える植物は、大きさも花の付き方も違うように見える。どうせ外来種だろうとほっておく。


同じく雑草と呼ばれるガガイモ。花は小粒で綺麗なのだが。


子供の頃に、よく摘んで遊んだ。色がオレンジやピンクに変わるヤブガラシである。
コイツが生えるとヤブが出来る。従ってヤブガラシではなくヤブツクリではないかと思うのだが。



暑い暑いと言う割には、徐々に秋が近づいている。


ほら、こんなに秋が近づいた。


目的地。ト一屋新町店は、この地域の人達と港湾で働く人には、なくてはならない店なのである。
清水屋が撤退し、ト一屋中町店が閉店し、酒田の中央市街地は買い物難民が出ている。
中町で頑張っている仏壇の佐藤の女将さんが、ここまで買い物に来ていて驚いた。
もう少し足を延ばせば、A・COOPだのヤマザワだのがあるにはあるのだが、ト一屋のお惣菜の味に慣れている人間だと、そうも行かない。


買った水物をリュックに詰めて、ゼーゼーと言いながら坂道を登る。
ようやく我が家へと続く道では、カラスが2羽何かを探していた。
この2羽は大きさが違う。親子には見えない。仲良しである。


坂道と対面する場所は、日枝神社へ上る階段と斜面が繋がっている。
涼しい朝方は散歩する人も多いが、日中の暑い最中動き回るのは・・まぁゼロではない。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年08月10日〜12日 大沢地区・観音寺地区の豪雨災害からの復興状況(山形県酒田市八幡地域)

2024-08-14 12:38:09 | 防災
2024年08月10日〜12日 大沢地区・観音寺地区の豪雨災害からの復興状況(山形県酒田市八幡地域)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟市旧斎藤邸

2024-08-09 15:52:36 | 建築・都市・港
飽海地域史研究会の小野寺先生に、新潟市の旧斎藤邸は歴史的にも建物的にも一度見たほうが良いと助言されていた。
先日のアイカセミナー聴講に併せて、早めに酒田を出発し、午前中に旧斎藤邸に着いた。
駐車場がないと周辺をグルグル回ったものの、決め手はFさんが斎藤邸に電話で位置を聞いてくれた。
少し離れた場所の駐車場に止め、歩いて向かうことにした。



一度回った所なので、迷いもせずに小路に到達する。
すると小路の塀の角に「地獄極楽小路」との名があった。何だぁ!
来る途中、税務署や年金機構などの公的な建物が並んでいたが、調べてみるとその土地は昔新潟市の刑務所が建っていた所だそうだ。
小路を挟んで黒塀の内は、行形亭と言う料亭。
その隣は、富豪の斎藤邸。なるほど、片や極楽で道を挟んでは地獄と言うわけだ。









現在は、お茶などの喫茶で開放しているようだ。





蔵の中に入る。ここは道を歩いて回る人たちの為の休憩所として使っているようだ。
勿論トイレも完備している。観光地として客を呼ぶ中で、こんな風に案内所や休憩所を用意してくれる新潟市は優しい。








旧斎藤邸別邸に入る。



玄関に入ると正面に絵が描かれた板戸があった。
カメラもフラッシュを焚かねば撮影は良いとのこと。
板は桐の一枚物、絵師は日本画家の佐藤紫煙 (1873〜1939 )で「牡丹孔雀図 」











畳の縁は鶴が舞い、二階の畳は亀だそうだ。







建物も素晴らしいが、日本庭園もすごい。丁度庭師の方々が作業をしていて、池の水は抜かれていた。



土蔵の扉も厚みがある。


柱のピッチは1尺。使われた材料も何も、豪快に予算があったと思われる。


廊下から何段か階段を登った所に、仏間兼茶室があった。


お茶を立てている時には、仏壇を上下襖で隠すのだそうだ。
襖は金紙で施されている。


続き間。上客の為の部屋らしい。





明り取り障子の竹は、前後が影に見えるが、実際は此方側だけである。
影に見えるように工夫されているとか。


床柱は鉄刀木(タガヤサン)ただし張物らしい。
この部屋には銘木として黒檀や紫檀、それに鉄刀木が使われている。


こちらの板絵も佐藤紫煙の手による。
1階には2箇所、2階に1箇所存在し、状態は良い。





大きな書院である。
但し床の間の脇に作らえているのではない。





小さな竹の欄干。


2階の廊下の板戸


2階の二間続きの大広間 書院の欄間などにも亀が彫刻されていた。
この欄間は長岡の花火だろうか。



縁側に設置された地袋も興を凝らしている。
能登地震でこちらも被害を受けたそうだ。
建物の壁の亀裂は数箇所あった。
最も被害を受けたのは庭に設置している石灯籠は、殆どが倒れたそうだ。



縁側の天井が素晴らしい。ついで庭も素晴らしい。






床の間の作りもコッテリなのかアッサリなのかわからない。


別室の茶室風小部屋。


1階に降りて庭を探索する。














渋沢栄一の邸宅の庭園(『旧渋沢庭園』)を手掛けた庭師・二代目松本幾次郎と松本亀吉による作庭











古町のお茶屋巡りも良いらしい。
この辺りは高級な建物が建っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪雨災害に於ける国交省の対応

2024-08-09 10:16:13 | 防災








7月25日の豪雨災害について、各県市町村の代表と県知事が岸田総理に対面し、地域を問わずに激甚災害に指定された事に感謝する。
酒田市が先に手を挙げたが、他の市町村との扱いの違いから気の毒だなと思っていた。
今回の地域を問わずにとの回答は、復旧復興が一気に加速する予算が付くと言うことだ。
被災者には心強いことだろう。被災した建物は言うに及ばず、インフラや農業災害にも手が加えられる。

国交省から水害復旧のエキスパートが県内入りした。
担当するのは県職員だそうだが、一緒に聞けたらどんなに良いだろう。
酒田市から建築士会に応急危険度鑑定の要請があった。
地震対応を中心にしか考えていなかったから、今回の鑑定はどうなるのかな。
それも今月中に完了したいだろうなと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TOYOTA G's Baseball Party】CM 北九州市の繁華街で撮影された、トヨタ自動車のPR動画が国内外で話題になっている。

2024-08-09 09:21:59 | 社会
【TOYOTA G's Baseball Party】CM 北九州市の繁華街で撮影された、トヨタ自動車のPR動画が国内外で話題になっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟へ行く

2024-08-05 17:20:42 | 建築・都市・港


新潟のバスセンターへ行く。


目的はカレーライス。



とても有名なカレーライスだそうで、マスコミに載ること多々。
そば・うどん屋さんのカレーライスで、お昼には麺類よりもカレーが出る。
普通盛をチケット自販機で選び、店のカウンターへ持っていくと、あっと言う間に実物が来る。


立ち食いで頂く。見た目おうちのカレーなのに辛くて、ブワーッと汗が出る。
人参もジャガイモも入っていない。
美味しいのだけど、量が多くて食べきれなかった。
お子様用の「小」にすれば良かった。


港近くの朱鷺メッセが今回の目的地である。
アイカのセミナーに申し込んでいた。


セミナーが始まるまで、新製品の展示会に入る。


元々プラスチックの加工品なので、何でも出来る。


セミナー会場は、別の部屋だった。
今回の講演者は手塚建築研究所の手塚貴晴 氏である。
幼稚園や保育園建築が多いが、屋根の家で衝撃デビューした。
日本で活躍する前は、米国で大学や建築設計事務所に入っていた。
手塚建築と言うとご夫婦での活躍が多い。手塚夫氏は青、妻氏は赤のTシャツがトレードマーク。
内容は興味深かった。NHKで放映されたネパールの小学校の映像が面白いらしい。


朱鷺メッセのホールには、街角ピアノが設置してあり、音が聞こえると思ったら、弾いているのが手塚さんだった。



朱鷺メッセの31階の売店で、新潟の寒ズリを探したが見つからなかった。


そのまま朝来た道を戻ろうとしたら、市場へ寄っていこうよと言う話になり、魚市場へ突入する。



安いので買いたいとも思ったが、暑い日の食材の保存方法に心配もあり、見るだけにする。残念。


市場と遠景に朱鷺メッセを撮す。



車内にはBEERと日本酒、ゴーダチーズを買い込んできた。
後ろの座席では宴会を繰り広げられている。
このBEERは美味いぞ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年07月30日撮影 酒田市・大沢地区の豪雨災害からの復興状況(山形県酒田市八幡地域)

2024-08-01 18:57:24 | 防災
阿部彩人(COCOSATO)さんのyoutubeです。 チャンネル登録者数 2190人


2024年07月30日撮影 酒田市・大沢地区の豪雨災害からの復興状況(山形県酒田市八幡地域)




2024年07月29日撮影 酒田市・大沢地区の豪雨災害状況(山形県酒田市八幡地域)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする