無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

テレビ番組

2016-04-28 11:19:23 | 映画・TV

父も高齢になり、運転免許証を返上した。すると、狭められていた行動範囲が、益々狭くなった。朝の散歩さえ足が痛いと出かけなくなり、日がな一日テレビの前にいる。しかも耳が遠いので大音量なのだ。好んで観ているのは、昔に放映していた時代劇だ。見知った顔の俳優が出るのも、安心するのだろう。最近の若い俳優が出る時代劇は、私が観ても軽いと感じるほど時代考証がなっていないのか、好んでは観ていない。

只でさえ少ない時代劇でも、CSの時代劇チャンネルなら、観る物があるだろうと配線した。毎月の番組表もコピーして渡してあるが、好きな番組には印が付いている。それと地上派の放送をチョイスして楽しんでいるようだ。今月も残り少なくなったので、5月の番組表を取り出した。チラッと見てみると、5月5日のこどもの日は、朝から晩まで「アニメ日本昔話」だった。あらら、可哀想に。

テレビ放送が始まった頃には、道路や空き地で遊んでいた子供達が、テレビのある家に集団で押しかけ「月光仮面」など見せて貰っていた。各家庭にも普及すると、夕方などには子供向け番組が目白押しだった気がする。きちんと大人向けの番組と子供向けが分けてあった。現在は、日曜日を除いて、本当に子供向け番組が少ない。最近の若い家族は、TVよりDVDだったり、YOUTUBEを観る人が多いのだろう。

 

さて、話は変わって、CSの料理番組Foodies tv が3月で終了した。正確にはアーカイブ放送は4月末まで流しているが、ジェイミーが観られなくなると思うと残念だ。料理の基本(この料理を担当している人物は、何故か材料を全部使わずに残すのがイラッとしていたが)、日本の郷土料理、世界の郷土料理など、幅広い番組があった。アメリカの放送では、出来上がった物が馬の餌だったり、犬の餌の時もあったが、今思うと面白かったのに、視聴率が悪ければ、整理される運命にあるのか。厳しい世界でもある。

そのCSで、虎ノ門ニュース8時入りを流しているDHCTHEATERが、せっかくの8時からの生放送を止めた。番組名も変え、ニコ生とYOUTUBEでの放送にした。夜の22時からは再放送があっても、日中や夜間の大幅な放送の停止を行って、これじゃ観る意味あるのかと思う程である。しかも、この番組の水曜日のコメンテーターの田母神氏は逮捕されるし、チャンネル桜との右翼同士の闘いもあるんじゃないか。4月からのせっかくのYOUTUBEの生放送も、付けた音楽の著作権うんぬんで、観ることが出来ない。何があったのか、何処に行くのか、判らないでいる。ちらほら聞こえてくる話では、右翼に対する嫌がらせは、半端ではないらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIA・さよならパーティ

2016-04-27 13:52:48 | 建築・都市・港

トルコ旅行でお世話になったJIA山形のS先生が、アメリカ旅行の写真を見せながら建築の話をしようとする「JIA・建築カフェ」のお誘いが来ていた。丁度建築士会の役員会と同じ日にだったので、参加の返事をした。S先生のアトリエ兼住宅は、TVの映像では知っていたが、お邪魔するのは始めてだった。築40年になると言うが、建築家らしい素敵な建物だった。

アトリエの玄関から声を掛けても返事がない。ならばと住宅の玄関に回ってみると、JIAの若いメンバーが集まって、スクリーンやらプロジェクターやらを繋ぐのに苦労をしていた。今回の会費は無料だが、食料と飲み物の持ち込みは大歓迎と言うので、ワインとつまみを持って行った。日中、長いこと車の中に入れたワインは、ほっかほかである。

横浜からのメンバーも集まり、ドンペリで乾杯するそうだ。んんん、私は運転手だ!とウーロン茶で参戦する。

今回の映像は、アメリカのみ。ニューヨークからレンタカーで高速道路を5-6時間走り、フランク・ロイド・ライト設計のカウフマン邸(落水荘)を見に行ったとか、見学するのに一人50ドルもかかったとか。現地集合の2チームが繰り広げる建築探検の数々は、見ていて驚くと共に参考になることばかりだった。写真の提供はS先生ではなく、公益大のY先生だった。カメラマンとしての腕が良い。今回見せて頂いた枚数は500枚ほどになると言う。8日間の旅行で全部で数千枚になったそうだ。ディテールの細かい所も撮されており、欲しいなと思った。

映像を見ながらの建物の批評、建築家の名前と建物名。飛び交う数が多すぎて覚えきれない。山形の若い建築家の卵達を牽引して下さったS先生は、このアトリエを人手に渡し、東京へ引っ越しすると言う。拠点を東京に移すのは、世界を飛び回るのに都合が良いからだろうと思う。このリビングに並んでいる椅子も、一つ一つ制作者が違う。私もこんな生活をしてみたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形市の春

2016-04-27 13:23:05 | 音楽・芸術・文学

会議で山形市に向かう。国道13号線、西バイパスから工業技術センターに行くまでの間、白とピンクのハナミズキの街路樹並木がとても綺麗だった。

道路がこんなにも華やぐのかと感嘆する。

会議は建築士会の常務理事会と理事会のダブルヘッダーなのだが、常務理事会が紛糾して時間が大幅に押され、急いで冷たくなった昼食をかき込む。

理事会では、会長が熊本地震の為の緊急東北ブロック会に出るとて退席した後、諸処の意見が持ち上がり、6月の総会の為の理事会だったのに、もう一度集まらざるを得ないようになった。そろそろ改革が必要な時期になったのかとも言える。

さて、夜のJIAの集まりまで時間があったので、山形美術館に行く。遠くに見えるのは、霞城セントラルビル。

山形美術館は、山形城城跡の堀の傍にあり、大手門からすぐだった。

逆光で写真を撮った為に、オレンジの丸が取れない。

城跡の桜はすでに葉桜になっていた。

美術館へ向かう。

美術館内は撮影禁止であるが、2階のロビーから公園内を撮した。霞城セントラルは山形駅の西口に建っている。

さて、今回の催し物は、スタジオジブリでも活躍した山本二三(やまもと にぞう)氏である。

1階の一部屋だけ、撮影可だった。勿論それようの印刷物である。

実際撮影に使われる絵は、正味A4程度の大きさである。それに花も草も見事な細密画で描かれている。

今回の山本二三展を記念して、山形市の文祥館を描いている映像と、作品があった。それもそれで見事なのだが、私は彼の描いた月山が素敵だったので、ショップで探したが売られてはいなかった。すごく残念。

彼の描く雲と、草が巧い。特に草むらは風を感じる。才能と言うか、仕事だからと言うか、何ともアニメの風景画家は勿体ないと思う。

特別展を見終わった後に、長谷川コレクションの常設展示室に入る。私はこの部屋の作品が好きだ。涎の出るような印象画の巨匠の作品が並んでいるのだ。下手な美術館では真似の出来ない作品群だと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prince, Tom Petty, Steve Winwood, Jeff Lynne and others -- "While My Guitar Gently Weeps"

2016-04-24 22:00:54 | 音楽・芸術・文学

こんな所にプリンスが居るとは思わなかった。

Prince, Tom Petty, Steve Winwood, Jeff Lynne and others -- "While My Guitar

Gently Weeps"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土門拳写真記念館

2016-04-24 19:42:26 | 音楽・芸術・文学

日本とイタリアの国交樹立150年目を記念して、ローマ市のアラ・パチス博物館で土門拳写真展が開催されている。「Domon Ken ll Maestoro del Realismo Giapponese」(土門拳 日本リアリズムの巨匠」と題された展示会は、海外では初の本格的な土門拳展になる。ローマの展示作品に併せ、構成された写真展が4/13から7/10まで開催されている。

5/3には、堤 勝雄氏。6/11には、藤森 武氏のギャラリートークが開催される。この藤森氏は土門拳の弟子だった筈。寒河江の慈恩寺の仏像の写真集を買ったが、彼の作品だったと記憶している。残念ながら土門拳のようなツッコミが、もう一つ足りないと思うのは、私個人の意見である。

土門拳写真記念館に行くのならと、高見台のト一屋へ寄り、食パンを買ってきた。いつもはパンの耳を準備するのだが、午後になっての移動だったので、食パンにした。中の口のcoop のパンの耳は午前中で売り切れるのである。

ところが、ここに見える家族連れの殆どが、私と同じ考えだった。普段なら折り重なるようにやって来る鯉たちは、桜の花びらよりも多いパンに、半ば迷惑そうに一つ二つ飲み込むのである。その体長ときたら、1m越えがザラだったのに驚いた。可愛げなどと言うものは、もはや無い。ただ、良く見るとパンの柔らかな部分に食いつく沢山の稚魚がいたのに、ちょっと和む。

遠巻きにパンを啄むのはカモである。白鳥は1羽しかいなかった。

 

八重桜の向こうに、鳥海山が見えた。

大きなドアを開けて、写真館に入る。館内は撮影禁止である。

結論から先に言うと、今回の写真展はGoodである。リアリズムの巨匠と言うだけあって、戦後の街中や子供達を撮した作品は、ロバート・キャパも真っ青な作品ばかりだった。私は、こんな写真はごっつい好きである。土門拳の作品集を数冊持っているが、その中に納められていない作品が数多く並んでいるのに、鳥肌を立てながら見入る私は病気だと言える。

例えば、筑豊の子供達。あの姉妹の写真も、ネガをそのまま現像した(ほらね、私がいかに素人か判る)小さなままの一連がガラスケースの中に陳列してある。これが、目が悪いんで見えない。今度眼鏡をもっていかねば。)沢山撮した中の1枚を、作品として世に出すのだから、勿体ないこと極まりない。

それから、彼の「ヒロシマ」も、海外で展示されるのは喜ばしいと思う。「ヒロシマ」で亡くなった人達と、生きようと戦った人達の様子も、海外の人達に伝われば良いなと切実に思う。

 

始めて土門拳写真記念館を訪れる人の為に、数枚の仏像の作品は展示してある。いつもどっさり古寺巡礼が並んでいる展示室も、今回はリアリズム作品に占領されていて、私は口元がニヤリとするのを押さえられなかった。いやいや古寺巡礼も勿論良いのだが・・・と今回は別の楽しみ方をした。仏像の手相が各々違う。それは手相占いのお笑い芸人島田秀平が、仏像でも彫刻や絵画でも手相占いが出来ると面白い事を話していた。私はふんふんと見て回ると、これはないだろうと思える仏像の手があった。それと、千手観音の手を横から写したのが恐かった。全部違う手相だったら、占いは出来ないんじゃないかなどなど・・。

中央の彫刻は、イサムノグチの土門さん。

建築物は、時が経てば劣化していくのが常だが、劣化どころか時間と共に生きていると言うか、新たな発見をするのが、この土門拳記念館だ。建築家の谷口吉生氏の設計で、見事と言うしかない。

勅使河原さんの庭。これは絶対に館内から見るに限る。迫力がまるで違う。

渡り廊下を抜けて庭に出る。

この庭のお薦めは、紫陽花の頃だろう。それでも四季折々に美しい佇まいを見せてくれる。

勿論、渡る。

一番先頭にいるのが親で、その後ろは子供だろうと思う。渡り終えるまで待つ。まだ茂みから出てこれない1羽がいた。

市内のソメイヨシノは散ったが、この庭の花見はこれからも良いなと思う。夕暮れの陽が当たっている。

池を挟んで、写真記念館を見る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今建築中

2016-04-23 09:43:01 | 建築・都市・港

建築中の住宅:外壁の木部1回目の塗装。板材は杉で節もない綺麗な材料だった。少しぐらいはあった方が良いのにと思う。

これが2回塗りの状況。写真に写すとその違いがよく判らない。

これが1回塗りで、杉の赤味と白味がはっきりと判る。この状況でも面白いと思ったが、2回塗りでも木目は潰れなかった。

玄関アプローチへの手摺。格子を板材で張るって言ってたのに、こんな厚い材料だった。

アンカーボルト取付のホゾ穴を、ダボで塞ぐ作業中である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ解体中

2016-04-23 09:22:23 | 建築・都市・港

望楼が消えた。

地上部も消えた。これから地下1階部分と基礎の解体が始まる。こちらの方が近隣に衝撃が伝わりやすいと思う。酒田市は軟弱地盤が多いが旧市内は比較的強い。人々が長く住み続けている地域とは、そんな条件もある。新しく建物を建てようとする時、昔の地名を見るとどんな場所だったのと災害の状況が判る。氵(さんずい)のつく地名は水に注意。谷地や蛇も、昔の人達は的確に後世に伝えていると思う。

さて、私が北側の壁と思っていたのは、新庁舎とのジョイント部分だった。解体が終わったら、低層部分の工事が始まる。

これはいつもの撮影の角度。あれあれ?

旧本間邸への案内板が消えている。なんで今更・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と山菜

2016-04-21 12:22:58 | 動物・自然

花桃が鮮やかだ。真っ赤な花なのだが、逆光なのか暗くて見にくい。

伸びすぎた苺の葉っぱと、咲いたばかりの花。プランターの中に3種類の苺が植えられていて、勝手に移動したので、どれがどれやら判らない。

亡くなった叔父が、売られている化学肥料は、葉っぱを伸ばす栄養の肥料だから、実を付けたり大きくするのとは違うと言ってた。苺の葉っぱが食料になるのなら如何にも美味しそうに大きく育っている。もちろん食べない。

コシアブラも天ぷらにしたら最適な程に芽が大きくなった。これは観賞用に植えているので私は食べない。

いつも訪れる杉林の中には、コシアブラの苗が沢山見られた。早く大きくなれよと声を掛けていたのだが、先日訪れたら、すっかり杉林の中の下草刈りが行われて、きれ~~~いになっていた。勿論、コシアブラは姿を消していた。ああ、残念。こんな事なら1本か2本、引っこ抜いてくるんだったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の解体中

2016-04-21 12:16:51 | 建築・都市・港

望楼は除いて、もう3階の北側の壁しか残っていないようだ。

先日の強風の影響で、都内では解体中の現場の足場が、見るも無惨に倒れていたが、酒田市の場合は風速も弱かったせいか平気だった。

この高さになって、防護塀の内側に、本間家旧本邸などの案内板が隠されていたことに気がついた。旧庁舎の解体が終われば引き続き新庁舎の増築工事が行われるのだが、この案内板はずっと隠れたままなのだろうか。何となくそんな気もする。案内板は観光客には必要だが、市民には関係のないものだと言うことが歴然とした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県庁への義援金募集

2016-04-18 19:18:11 | 震災東日本大震災

4月18日 18時更新 ゆうちょ銀行の口座情報を追加しました。 

---------------------------------------------------------------------

熊本県では、平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を、本日、平成28年4月15日(金曜日)から6月30日(木曜日)まで募集します。

 

<送金によりご支援いただく方法>

 義援金受入口座
    口座名義 熊本地震義援金 熊本県知事 蒲島 郁夫
    銀行名及び口座番号
     肥後銀行 県庁支店 普通預金 1639261
     熊本銀行 県庁支店 普通預金 3012170

     ゆうちょ銀行 口座記号番号:00940-0-174320
  
   ※ 平成28年4月18日(月曜日)から同一金融機関での本支店間の振込手数料は免除されます(ATMは有料)。
   ※ ゆうちょ銀行への送金は、全国の貯金窓口から「通常払込み」の扱いに限り手数料は免除されます(ATMは有料)。

   ※ 県が発行する「受領証」がなくても、税制上の措置(控除)は受けられます。詳しくは、このページ下部をご覧ください。

 

<義援金箱をご利用いただく場合>

熊本県の出先機関(事務所)に義援金箱を設置し、募集を行っております。

 設置箇所:東京・大阪・福岡の各熊本県事務所、県内の各広域本部・地域振興局、くまもと県民交流館。

 

<税制上の措置(控除)について>

ご支援いただいた義援金を、寄付金控除または損金として税申告される場合は、次の2点を添付することで証明書にかえることができます。

・金融機関発行の領収書(原本)

・このページを印刷したもの

 

上記方法によらない、またはその他の事由で、県が発行する「義援金受領証」を希望される場合は、

ワード 受領証発行依頼書 新しいウィンドウで(ダウンロード後、必要事項を記入され印刷してお使いください。) 

・82円切手を貼付した返信用封筒(必ず宛名を記入ください)

の2点を同封のうえ下記送付先までご郵送ください。

 ●送付先
 〒862-8570
 熊本市中央区水前寺6-18-1
  熊本県健康福祉政策課 義援金担当係

 

<お問い合わせ先>

健康福祉政策課 福祉のまちづくり室
電話:096-333-2202(直通)
受付可能時間:午前8時30分~午後5時00分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでつくろう日和山の町並み

2016-04-18 13:57:49 | 建築・都市・港

まちづくりのワークショップに参加してきた。

今回は室内でのワークショップだが、時間は町歩きを計画している。日和山を中心に、日吉町、南新町、北新町、船場町界隈に住む人は誰でも参加出来る。古い町の何処を好きか、残すか、どんな町にしていくかを考える。酒田市はこの辺りを景観指定地域にしたいと考えている。

6班に分かれて話し合いをした。全部の地図を写すことが出来なかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山王森の桜

2016-04-18 13:49:52 | 酒田

白い大きな桜は、オオシマザクラ。この桜は生長するのが早い。

桜も咲いたし、鳥たちはふんだんに花の蜜を吸えるから、リンゴも必要ないかなと思っていたら、どうもそうではなさそうだ。

我が家の万両は実が消えつつある。リンゴはあと1コしか残っていない。無くなったら今年はもうお終い。

日吉町の猫

スミレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2016-04-18 13:27:04 | 酒田

天気の回復を待って花見を行った。

じゃがバター屋さんの隣に陣取る。この日はようやく雨も上がり、風は強かったのだが、並んだ店が風よけになってくれた。

ついにIKEAの袋が日の目を見た。あまりに大きな袋を買い込んだので、使う場所がなかった。ブルーシートを入れるとまったく違和感がない。同じ素材だからなんだが、花見になぜ青い色シートなんだろうね。

せっかくの金曜日なのに、人では少ない。

メンバーが集まるとお酒が増える。

中央のはNさん差し入れの「玉勘」の卵焼き。予算が豊富なら鰻になったのに。ちなみに玉勘は鰻が美味い。

次々と新しい日本酒が並ぶ。どれも美味い。これにビールとワインが並ぶ。Kさんからの孟宗汁の差し入れが暖かくて美味しい。

若者達の一団は元気だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本地震

2016-04-18 12:04:43 | 震災東日本大震災

4月14日21時26分、熊本県で内陸型の地震が発生した。海溝型と違って津波の心配はなかったが、震源までの距離も浅く、直下型の大揺れで、被災者の方々は生きた心地もなかったろうと思う。しかも、地震慣れしている東北地方の住民とは違い、生まれて初めての大きな地震だったのではないだろうか。

14日の地震が本震ではなく前震だったことも予想などつく筈もない。実は東日本大震災の3.11の前の3.9に大きな前震があった。また、地震では本震より余震の大きかったこともあった。地震には常識と言うものはない。常に逃げる準備をする事が必要なのだろう。

今回の地震で多くの建物が倒壊し死傷者も被災者も増えた。津波や火事がない分、落ち着いたら荷物を取りに行く余裕も生まれるだろう。余震が恐くて車の中で暮らしている人は、できる限り外に出ての運動が必要だそうだ。同じ座った姿勢を続けていると、エコノミー症候群のような症状に襲われる。笑い事ではなく死に至ることもあるので注意が必要だ。

九州熊本は遠い。支援物資を安直に届けられる距離でもない。緊急物資は近場の方々に任せる事にして、必ず未来に必要になってくる義援金を準備しよう。そして、この被災を忘れずに、元気に元に戻るまで見守っていこうと思う。

義援金は在来の団体を通すと、途中で余所の国に横流しされたり事務経費で消えたりするので、直接熊本県庁へ送るのが一番だと思う。

平成28年度熊本地震義援金の募集について 熊本県庁

内容を見て貰うと判るが、銀行名及び口座番号が書いてある。同じ銀行なら振込手数料はかからないが、遠くの地域から送るにはゆうちょ銀行が便利である。口座から口座へ送る事が出来る。ただし、ゆうちょ銀行についてはこれから開設する予定だそうだ。開設してから送っても間に合うと思う。

-----------------------------------------

お亡くなりになられた方には御冥福を、怪我をされた方、被災された方には心からお見舞いを申し上げます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原ひろみ・米ビルボード1位

2016-04-15 10:58:10 | 音楽・芸術・文学

Hiromi Uehara The Trio Project - Desire 

嬉しいニュースが飛び込んできた。上原ひろみの新アルバムが、米ビルボード誌のジャスアルバム部門チャートで1位を獲得した。

日本人が部門チャートで1位は始めてじゃないのかなと思う。画面は、新アルバムの物ではないが、彼女のトリオの演奏の様子が窺える。1位を獲得したのは4枚目のアルバムで、「SPARK」だそうだ。ちょっと探してみよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする