無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

値上げ一覧

2017-05-31 12:49:19 | 社会

6月1日から、様々な物が値上がりする。

・郵便料金

・ビール、酒類

・テッシュペーパーなど紙類(5月)

・かつおぶし

・クロネコヤマトの大型便(6月19日から)

・バター

・小麦粉(7月1日から)

・電気・ガス

・タイヤ

ちょっと買い物に行ってくる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂 茂写真集

2017-05-31 10:40:44 | 建築・都市・港

今日のGoogleのトップは、ザハ ハディドだった。誕生日でも命日でもないのに、何故なんだろう。思えば、国立競技場の設計は、是非ともザハにやって貰いたかった。凄いのが出来たんだろうなと思う。ただ、建設費は天文学的に上がっただろうとも思う。酒田市の隣の鶴岡市では、現時建築中の妹島和世設計の文化会館が、当初の45億円の予算から、段階を踏んで追加され、現在は96億円だそうだ。鶴岡市は太っ腹だな。税金を払う市民もしかり、酒田では真似が出来ない。

さて、私の尊敬する坂茂氏の本を買った。坂茂写真集などと言うと、ちょっとアレな本かと想像するが、歴とした建築の本である。建築関連の本は押し並べて高い。需要がないからなんだろうなと思う。

アイカのデザインセミナーの講師が坂茂氏の時は、会場が広島だったので行けなかったけど、東京の南青山にある「TOTOギャラリー・間」で、7月14日まで坂茂のプロジェクツ・イン・プログレスが開催されている。東京に用事が起きないかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ畑

2017-05-31 09:38:39 | 動物・自然

 ねぎ畑が綺麗だった。ねぎ坊主の紫色がラベンダーのように綺麗だった。

そして、今日気がついた事。私のブログに写真を載せるのに、元画像を630ピクセルに圧縮するのだが、驚くほど色が無くなる。紫色が灰色になったので驚いた。なので、元画像の色に補正をかけたのだが、やはり圧縮すると紫色が綺麗に出ない。どうしてなんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形へ行く

2017-05-29 11:15:13 | 食べ物

昼食は、嶋団地にある「ひろ」の冷たい肉蕎麦だった。久しぶりに食べた美味しい肉蕎麦だった。丁度お昼頃に店に着くと、日曜日が災いしてか、客が外まで溢れていた。人数と記名をして順番を待つ。待った甲斐もあり、尚更美味しく感じられた。冷たい肉蕎麦は700円(税込)、ちょっと少なめのレディスが650円。もちろん私は後者。

目的の前に時間があったので、紅の蔵に寄る。鉢に並んでいるのは紅花。風が強かったので、お店の人が支柱を立てるのに大わらわだった。

 

 

紅の蔵の裏側に駐車場と一緒に産直があった。この日は山形に着くまでに羽黒で漬け物を買い。(アスパラの漬け物が美味しかった。)寒河江の産直で山菜や野菜と花を買い。まるで買い物ツアーだと揶揄されながらも、この紅の蔵の裏の産直も入って見た。山菜のうるいに似た40-45cmもある伸びた茎が売られていた。「ぎんぼ」と言う名だった。この名前は聞いたことがなかったので、お店の人に尋ねると、やはりうるいの茎で煮物に使うと言う。地域によって山菜も調理も違う物だと感心する。

店の外には鉢に入った花が並べられていたが、その中にサルナシの鉢を見つける。「高いだろうな。」と想像して値段を確かめると、250円とある。これは間違いだろう、普通なら1250円とか、もっとするだろうと、鉢を持ったまま店の中に確かめに入った。250円だった。喜んで2鉢を買う。サルナシはキュウィフルーツと同様の野生種と言うか、雄雌の2本がないと実を付けないからなのだが、雄雄だったら、雌雌だったらとは考えてもいない。ここが私の詰めの甘い所なのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車

2017-05-29 11:11:24 | 社会

これは永田プロダクツに飾ってあった物。何という名前かは知らない。

昨日、山形へ行ってワーゲンに寄った時の物。こんなに色が選べるのかと感動した。

ショックなのは、この水色の車。新車の値段がジムニーよりも安かった。とほほ。

車を買う時、もっと選択技を増やすべきだったのか。だが、これで山菜採りは行けないだろうなとも思う。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生おめでとう

2017-05-29 11:03:47 | 動物・自然

2個あったカマキリの卵の内、1個で孵化が行われた。

水やりの後、カマキリの卵が動いているので見てみると、小さな赤ちゃんが1匹だけいた。この卵の下に垂れ下がっている殻の一部から、もう孵化は終わったのだろうと思った。

案の定、イチゴの葉の上をカマキリが走り回っている。

さて、問題です。カマキリは何匹いるでしょう。

まだ孵化していない卵

おまけ:特別出演の苺。我が家のはまだ赤くなったのが1コもない。

スーパーの店先の苺が段々小粒になり、格安で売られる頃には赤くなる予定だ。世の中そんなものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆苗など

2017-05-26 15:05:38 | 動物・自然

豆苗は、消費期限の内に食べないと、とんでもない事になると言う見本がこれだ。支えもないまま、好き勝手に伸びてこんもりとなった。

あら、つぼみがついてるとよく見たら、花が咲いていた。

虫除けの網戸を取り付けた事務所の中では、いくら花が咲いても実は成らないだろうと、外の空いた鉢に植えた。それでもきっと実を結ぶのは無理だろうなと思う。豆苗はエンドウ豆の若芽なのだ。

これは西洋ワサビの花。種が出来れば良いなと思う。

3列に植えた種は、右からバジル。中央がコリアンダー、左がイタリアンパセリだった。バジルは一番最初に芽を出したのに、すぐに抜かれた。それどころか、せっかく出た若芽は虫に喰われる。仕方が無いので、余った種を蒔いて置いた。ちょっと細かい芽が出てきた。

黒松の洞穴に巣を組んだムクドリ。今年もちゃんと雛が大きくなった。

緑が繁り、鳥たちの声はすれども姿が見えずが続く。昨日は「ケキョケキョキョ・・」とへたくそなウグイスの鳴く声が聞こえたと思った。S氏は違うと言う。どうもホトトギスのようだと言う。インターネットでは、ホトトギスの鳴き声もYOUTUBEで沢山見つかる。それでホトトギスが鳴き出したら、PCの音源を最大にして、ネットのホトトギスの鳴き声を聞かせてあげようと企んだ。きっと縄張りに敵が現れたと思うだろう。実際のホトトギスの声は、PCよりも遙かに大きく遠くからも聞こえ、相手にはされなかったようだ。

そうか、ホトトギスはカッコウと同じく托卵する鳥なのか。一番狙われるのはウグイスと言われているが、どっちも大変だなと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★2013.8/31放送 昭和のやまがた 昭和35年頃 酒田港まつり★

2017-05-25 14:42:58 | 防災

★2013.8/31放送 昭和のやまがた 昭和35年頃 酒田港まつり★  01:57

酒田山王祭が晴れると、鶴岡天神祭は雨が降ると言われて来た。酒田祭りは3日間も続くので、途中に雨が降ることは度々あった。その為に鶴岡天神祭が晴れることを願った意味もあるのかも知れない。今年の酒田祭りは3日間まったくの晴天だった。今日5月25日は、鶴岡の天神祭だが、可哀想に雨が降った。途中からは上がってくれると信じたい。

天神祭のことを調べようとしたら、昭和35年頃の酒田港祭りが釣れてきた。酒田が一番元気だった頃だと思う。港祭りは最近は甚句流しなどのパレードは行うものの、昔みたいに派手では無いなと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

或る日のある場所にて

2017-05-25 11:38:34 | 防災

 「事務室って、何処や!」とお思いの方 → 酒田市総合文化センター内の事務室だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIKOセミナー2016

2017-05-24 17:00:20 | 建築・都市・港

個人で申し込みが必要で、応募が多ければ抽選になるとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の神宿と上の神宿

2017-05-23 00:56:58 | 酒田

 パレードの途中、次の行列がなかなか来ないので、(縁石に座っている尻も痛くなり)移動することにした。下の神宿は清水屋の6階で開催されている。

エレベータの前にはベビーカーを押した夫婦や数人が待っていて、これは載れないかなと思い階段で上ることにした。3階辺りで、荷物がこんなに重いと気がついた。

ヘトヘトになりながら到着する。この体力では羽黒山の階段は無理だなと思う。

神宿会場の右側に神棚。前面に見えるのは錦絵だ。明治の頃の女性達の錦絵で、綺麗な状態で保管されている作品だった。

 若瀬川の化粧まわしを見て、先に進む。

 

 酒田祭りの山車の絵。印刷ではなさそうだ。

皇紀2600年だとすると、西暦で何時になるのだろう。

 

昭和がどっさり。

窓から向かいのビルの屋上を見る。あんな特等席で祭りの宴会をしてる。

次は、北里町で開かれている上の神宿を目指す。暑い。荷物が重い。あの男性のいるあたりから左に折れる。

こちらにも、随分とぼんぼりの数が多いなと思った。

到着。

まず、目に付いたのは、グリーンハウスのパンフレットだった。聞く所に拠ると、これで全部ではないらしい。

 

 

実物を見るのは何十年ぶりだろう。大火前の話だ。パンフはもっと大きいと記憶していたが、実際は小さなものだった。映画を見る前に、楽しく読んだ覚えがあった。

奥では酒盛りが始まっていた。正確には、来てくれた客に御神酒を振る舞っているのだそうだ。私も仲間に入れて貰った。

その御神酒があの樽酒。枡に注いで、スルメと昆布を頂く。

 

グリーンハウスの話。柳小路の話で盛り上がった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田祭り・露店と着物

2017-05-23 00:46:52 | 酒田

 

 

 

江戸朝顔が売られていた。

南三陸応援団の酒田着物プロジェクトに寄る。

ちょっと地味目の袋帯が欲しかった。欲張って3本買うも、移動する時に重さが堪えた。

明らかに、去年とは数が大幅に増えていた。もっと長居をしたかったが、目的は撮影だったので諦める。

反物も1000円。大島紬も見られた。和裁の才能があれば良いのになと思う。

トルコの伸びるアイスで、からかわれている若者達。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田本祭・山車行列(長いだけなら誰にも負けない、しかし)

2017-05-22 00:07:57 | 防災

このブログは一日100枚しかUP出来ない。なので途中半端である。

街頭に並んで祭りを楽しむ。そんな雰囲気を味わって欲しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

纏まった行列が通り過ぎると、通行解除になる。その通行量は夥しい。

 

 

 

この中央の山車は、えらい勢いでグルグル回す。歩くだけでも疲れるのに、箇所箇所で回って見せる。

 

御神酒をお注ぎしま~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光陵高校は参加人数が多かった。その為、足止めをされていた通行人も多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一巡したかなと思う。それで、行列の流れに逆らって、こちらから移動してみた。

 

 

 

 

そろそろ通行止め解除をしようと話し合っているPOLICE MEN。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田本祭・上下日枝神社神宿から花魁道中まで

2017-05-21 17:26:54 | 酒田

 

 

さて、酒田囃子保存会を先頭に、山車行列が始まった。

まずは、上の日枝神社の行列である。あら、天狗さんの下駄が2本歯だわ。

 

 

 

 

 

最近は街中の過疎化が進み、神宿を受ける地区が少なくなり、合併が進んでいる。その為何十年に一度巡ってきた受神宿が数年に一度となり、負担は広がっている。

さて、これからがお稚児さん。本来は町内の子供達が参加していたが、最近は申請知人から借り集めている。 

 

 

 

 

 

次は下の日枝神社

こちらの天狗は見事な一本歯。

 

 

 

 

こちらも3台。

 

 

 

 

 

 

御輿。もう八波会や獅子の会、それに別の法被も入り乱れている。

 

酒田の要人が続く。

松原小学校の酒田ばやし。子供達に伝承されているのは嬉しい。

リコーダーでの酒田囃子

 

 

 

お待ちかねの酒田花魁道中。花魁には応募した20歳の学生さんが扮装している。

 

残念ながら、ここできびすを返し、向こう側へと進んで行く。

ここは道中の出発点のようだ。

舞妓さん達。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田本祭・式台の儀(少しだけ)

2017-05-21 15:26:58 | 酒田

 

 

人混みをかき分けて行くと、式台の儀は始まっていた。

 

亀ヶ崎は、酒田に亀ヶ崎城があった折りに、武士が住んでいた町である。

 

 

 

 

すぐ前に人が来た。え~ん   なので移動する。

奉行(酒田市長)が赤い布を獅子に渡す。

 

式台の儀・司会

上の日枝神社の神宿代表

下の日枝神社の神宿代表

奉行が神宿代表に酒樽を渡す。

若衆と巫女が来た。

御神酒を注ぐ。

市議会議員席・暑いのに正装で気の毒だと思う。(雨天よりは良いかな。)

きやり保存会。

平泉町長より、副町長が参加。奉行から記念品を贈呈

奥州平泉では、藤原の文治5年(1189)4代藤原泰衡が倒され、平泉藤原氏は滅亡を迎えた。源頼朝の追ってから逃れた秀衡の妹「徳の前」が、36人の従臣たちを従えて酒田へ落ち延びた。その家来達は後に三十六人衆と呼ばれ、廻船問屋を始め米や衣服問屋を営み、町人自治の町酒田を作った。その末裔は今も酒田に住んでおり、平泉の祭りには招かれると言う。

平泉町副町長挨拶。

司会のKさんも正装だ。

式が終わると、机や椅子は片付けられ、山車行列の準備は完了する。

その間をぬって、素早く着替えを済ませたKさんの行列開始の時を待つ。薄着をしても暑そうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする