goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ロウアカキ

2018-01-18 | 樹木・花木
そろそろ梅の蕾が膨らんで気の早い花が少しは咲き始まっていないだろうかと、守山区の東谷山フルーツパークの梅園に様子を見に行ったが、1~2輪どころか、蕾は固く開花の気配は全くなし。代わりに撮ってきたロウアカキの実。木に掛けてあったネームプレートによれば、ロウアカキは「老鴉柿」と書き、別名がロウヤカキ「老爺柿」だそうだ。美味しそうに見えるが、中国原産の渋柿で、主に盆栽用として利用されているとか。









コメント    この記事についてブログを書く
« ツワブキの綿毛 | トップ | シセントキワガキ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

樹木・花木」カテゴリの最新記事