goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

香流川の野鳥 (6)

2007-11-17 | 野鳥

今まで載せた野鳥は、小さくしか写っていなくても外見的な特徴がいくらかあったので、何とか名前を調べる手掛かりがあったが、岩陰でこちらを見ているスズメのようなこの小鳥は名前がよく判らない。胸の縞模様が特徴的で、スズメと同じくらいか、またはそれよりもやや小さいくらいだった。よく見慣れているスズメとは羽装がかなり違う。ネット上に掲載されている野鳥の写真と見比べて、胸の模様が似ているかなぁと思うのはタヒバリとかビンズイで、全体の色がやや違うもののアオジも模様は似ていると思う。果たしてそんな小鳥がこの川にいるのだろうか。もう少し大きく撮らないと判別できないが、トリミングで多少は拡大できても、短い望遠レンズではこれが限界だろう。

コメント    この記事についてブログを書く
« 香流川の野鳥 (5) | トップ | 香流川の野鳥 (7) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野鳥」カテゴリの最新記事