goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ヤマトシジミ

2017-10-30 | 昆虫

ちょうど1か月前の9月30日と2か月前の8月19日にも載せたヤマトシジミ。昨日のベニシジミと一緒に飛び交っていた時に撮った画像だが、冬以外はいつでもどこでにでもいるから、ヤマトシジミには悪いが、何かのついでに撮る機会が多くなり、ネタ不足の時には時々登場する。小さくて地味な蝶だが、翅の色と模様が区別しにくいほどよく似たけっこう珍しい仲間もいるから、念のためカメラを向けることもある。ヤマトシジミの幼虫の食草はどこにでもあるカタバミだから、繁殖には好都合だし、名前のとおり日本の環境に適していて棲みやすいのだろう。









コメント    この記事についてブログを書く
« ベニシジミ (2) | トップ | キタキチョウ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事