goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人の暇つぶし

気ままな自然観察日記 “Idler's idle talk and nature photos”

ツリフネソウ

2009-09-15 | 草花
去年は岐阜県のひるがの高原で咲いていたツリフネソウを9月1日に載せたが、これは面の木峠で咲いていたツリフネソウ(吊船草・釣船草)だ。日本各地の湿り気の多い山林に自生するそうだが、名前のとおり、「なるほど!」と思えるような面白い形をした花を咲かせる。末端の「距」と呼ばれる丸まった部分に蜜があって、集まってきた虫を中の方に誘っているらしい。黄色や白色の花もあるようだ。












コメント    この記事についてブログを書く
« イヌショウマ | トップ | ゲンノショウコ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草花」カテゴリの最新記事