ホシホウジャクなのかクロホウジャクなのか、いずれもそっくりな色や姿をしているから迷うところではあるが、翅の模様からホシホウジャクだろうと思う。これも昨日のオオスカシバと同じスズメガ科の蛾だが、躰や翅の色はこの方が蛾らしい。吸蜜する時の動きは俊敏だが、さすがにクマバチには追い払われていた。オオスカシバの幼虫はクチナシの葉を食べるのに、ホシホウジャクの食草はあのヘクソカズラだそうだから、同じスズメガの仲間でも好みが全く違うようだ。世代を繋いでいくためには両方が競合しないように、そうやって棲み分けしているのだろう。









