

かぶは大根よりも当たり外れがなく美味しく食べられる、とのこと。
うん、確かに

『かぶの柚子香あえ』
*柚子ではなく、この日は頂きもののスダチを使いました。
カブ・・・・2個
塩 ・・・・小1
ユズ汁・・・大1
ユズの皮・・適量
だし汁・・・大2
①カブは葉を切り落とし、皮をむき縦半分に切って、
5~6mm幅の半月切りにする。
②カブの葉はきれいに水洗いし、
水気をきって2cmの長さに切る。
③ユズの皮は薄く削ぎ切りにし、細く刻んで水に放ち、水気をきる。
④ボウルまたは抗菌のビニール袋などにカブ、カブの葉、
塩を加えて混ぜ合わせ、全体に塩が回れば、そのまま10分置く。
⑤水分を軽く絞り、ユズ汁、刻んだユズの皮、
だし汁を加えて全体に混ぜ合わせ、5分以上おいてから器に盛る。