goo blog サービス終了のお知らせ 

◆食いしん坊のヒトリゴト◆

簡単レシピ集。
うまい・安い・早いがテーマ。
簡単で美味しいものが好きです。

爽やか♪かぶの柚子香和え

2005年10月03日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
姉おすすめレシピです。

かぶは大根よりも当たり外れがなく美味しく食べられる、とのこと。
うん、確かに

『かぶの柚子香あえ』
*柚子ではなく、この日は頂きもののスダチを使いました。

カブ・・・・2個  
塩 ・・・・小1
ユズ汁・・・大1  
ユズの皮・・適量  
だし汁・・・大2

①カブは葉を切り落とし、皮をむき縦半分に切って、
 5~6mm幅の半月切りにする。
②カブの葉はきれいに水洗いし、
 水気をきって2cmの長さに切る。
③ユズの皮は薄く削ぎ切りにし、細く刻んで水に放ち、水気をきる。

④ボウルまたは抗菌のビニール袋などにカブ、カブの葉、
 塩を加えて混ぜ合わせ、全体に塩が回れば、そのまま10分置く。
⑤水分を軽く絞り、ユズ汁、刻んだユズの皮、
 だし汁を加えて全体に混ぜ合わせ、5分以上おいてから器に盛る。



ラー油が決め手・・・ カニとアボカドのサラダ

2005年10月01日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
いつもは「海老とアボカド」なのですが、
カニカマが安かったのでカニカマで・・・

アボカドサラダに玉ねぎが合うということを
友人宅でご馳走になったとき知ったので、
玉ねぎも入れました。
歯ごたえが出来て、美味しい

『アボカドのサラダ』
①アボカドは大きめの角切りにする。
 混ぜると潰れるので。
②アボカド
 カニカマ(やっぱり茹で海老の方が美味しいかも!)
 玉ねぎのスライス
 オリーブ油
 塩・胡椒
 マヨネーズ
 ケチャップ 少々
 タバスコ(無かったのでラー油)
 を入れ混ぜる。

もともとは、良く行くイタリアン店のまねです。
ほんの少しぴりっと辛いのが
味を引き締めていて美味しい。
タバスコで再現できました。
今回初めてラー油を入れましたが、
ラー油でもok

友人宅ではかぼちゃも入ってました。
ふわふわっと仕上がって、
美味しかった

ほっこりかぼちゃの黒胡麻和え

2005年09月07日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
美味しいですよ

すり鉢になっている器です。
ここで和え胡麻を作って、かぼちゃを放り込みます。
姉夫婦と妹からの結婚祝いのひとつ

『かぼちゃの黒胡麻和え』
①かぼちゃは茹でるか、レンジで加熱する。
②すり鉢で黒胡麻を擦る。
 砂糖
 醤油
 みりん
 を入れる。
③①も和えて完成

★富山生活
 もうすぐ公開される山崎まさよし主演の映画『8月のクリスマス』は
 ここ高岡市を中心に撮影されたそうです。
 「日本情緒が残る美しい街並み、雪が降る街」という条件を
 満たすというのが理由だとか。

かぼちゃのハチミツバターソテー

2005年08月29日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
『かぼちゃのソテー』
名前のとおりです。
美味しいですよ

①油で焦げ目がつくまで焼いて、取り出す。
②同じフライパンに、バターとはちみつ少々を入れ、すぐに火をとめる。
③①にかけて、完成。

★富山生活
 都市銀行が全くなくて、最初困りました
 北陸銀行・北國銀行・富山銀行・富山第一銀行など
 耳慣れない銀行が並んでいます。
 

夏!ゴーヤと長いもの梅おかか和え

2005年08月20日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
我が家のふたりはゴーヤが好きです。
ゴーヤチャンプルで余ったゴーヤを梅和えにしました。
さわやかで、夏ばてにも効きそう
長いもで苦味を抑えてくれて、すごく美味しいです!

『ゴーヤと長いもの梅和え』
①ゴーヤは切って塩を振り、その後さっとゆがく。
②梅干しをほぐしたもの
 かつおぶし
 酒
 砂糖
 をよくまぜる。
③ぎゅっとしぼったゴーヤと、千切りにした長いもを②にあわせて
 完成!

食べ始めると止まらない!えんどうのうす煮

2005年05月24日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
ダンナさんの実家から、
ダンボールいっぱいのえんどう豆が届きました!


「えんどう料理で何が好きなん?」と聞いたら
「煮てあって冷たいの」とのこと。
「豆だけ?」「うん、豆だけ。」
???なので、お義母さんに聞きました。

食べてみて、感激!!
えんどうの美味しさをそのまま活かした、シンプルな料理です。
確かに、「冷たいの」が美味しい~。
お鍋いっぱいに炊いて、何日も楽しもうと思っても
「これこれ!」と大スプーンでばくばくずずずっと食べられて(私も食べますが・・)
すぐなくなってしまいます。
だしにもえんどうの美味しさが行き渡り、おつゆも絶品。



『えんどうのうす煮』
①えんどうをさやから出す。
②だしをたっぷり作り、薄口醤油、砂糖(それぞれ少し)で味付け。
③沸騰している②に①をいれ、
 しばらく煮て豆が柔らかくなりすぎないうちに完成。
 (あくが出たら取る。)

☆まだしていませんが、
「何日か食べて余ったら卵とじや温泉卵を落としても美味しい」
 と教えてもらいました。

叩く!胡瓜の胡麻辛漬け

2005年05月10日 | 小皿おかず【野菜 あ~か】
小林ケンタロウさんの本に載ってましたー。(またケンタロウ・・・)
すごい美味しかったです!
決め手は叩いた胡瓜。
いつもと違う~!という目新しい見た目の美味しさと、
味がしみるという実質的な美味しさ。
あと、すりごまが味のポイントになってました。

『きゅうりの辛漬け』
①きゅうり(4本)はめん棒や瓶でたたいて割り、ひと口大にちぎる。
②ボウルに以下を混ぜ合わせる。
 おろし生姜・・・・・1/2かけ分
 おろしにんにく・・・少々
 ごま油・・・・・・・大1
 白いり胡麻・・・・・大1/2
 豆板醤、醤油、オイスターソース、酒、砂糖、塩・・各小1
③①を加えてあえる。ラップをかけて、冷蔵庫で漬ける。
 10分くらいが美味しい。