





いつきリクエストのフライドチキン。4本も食べてくれました。
夫リクエストのドリアは、牡蠣と白ねぎの味噌風味にしました。
こってりこってりなので人参マリネ、タコと野菜のマリネなど。


いつきのリクエストで、ロールケーキも一緒に作りました。
作って食べてと忙しかった。。
ポン酢をゼラチンで固めて、ジュレを作ってみました。
ジュレポン酢が売ってるくらいですよね?流行ってる?
サラダにかけたり、上写真のようにオクラ、長いも、納豆にかけるだけで
なんだかちょっと華やか。
夫が飲み屋で食べたというオクラと長いものポン酢和えが美味しかったというので
いっこ上をいってやろうとジュレを作ったのでした・笑。
ジュレはずいぶん前で、ここ最近の食卓はちゃんと秋ですよということで、さんま。
夏に限らず、「冷たいチュルチュル!」とリクエストすることが多いいつき。
そうめん、うどんももちろんですが、冷やし中華もよく食べました~。
ちゃんと具材を準備するのではなく、家にあるものをばーんと乗せるだけ。
この日はひどかったかな・・・ サニーレタスとミニトマトと海老を1匹ずつ・笑。
来客といえば、掃除と料理の準備。でもこの日は違います。掃除だけ♪
お料理の上手な先輩が、我が家でランチを作ってくれたんです!
買出しも下ごしらえもしてきてくれて、材料は持ち込み。
なんて素敵なケータリング・・・・♪
前菜は茄子のソテーとアボカドディップのミルフィーユ仕立て・バルサミコソース
アボカドディップは作るけど、バルサミコとの相性抜群とは気付いていなかった!
盛り付け次第でこんなに素敵になるのも、勉強です。
「肉か魚か、きっと両方食べたいだろうし食べられると思って!」とメインは肉と魚の2種。
わーい。もちろん両方食べたいし、両方食べられるお腹の持ち主でーす。
「サーモンのヴェルモットソース」
ヴェルモットはお酒ですが、これは料理上手の先輩ならでは。
初心者でも作れるようにレシピを変えてもらって、メモしておきました。(下記参照)
もうひとつのメインは「牛肉のイチジクソース」
これは、フライパンでグラニュー糖を焦がしてキャラメル状にしたりポルト酒を使ったりフォンドヴォーを使ったり。真似できそうにないので、美味しくいただくのみ!です。
いつきも、いっちょまえにフルコースをいただきました。
は~~~ とっても贅沢なランチでした。全部美味しいし、ソースの味もかぶってないし、さすが先輩です。
「サーモンのソテー」
バターで玉ねぎをじっくり炒めて、白ワインビネガー(50cc)を入れる。ビネガーが半量になるくらいまで煮詰める。さらに白ワイン(200cc)を入れて、さらに煮詰める。
最後に生クリーム(150cc)、角切りしたトマトとちぎったバジルを加えて完成。
サーモンは、切り身ではなく刺身用を使うと見栄えが素敵♪
骨がなくて食べやすいし、完全に火を通さなくてもOKと良い事づくし。
勉強になりました~!
毎日の朝ごはんは、とっても簡単なものです。トーストにバターと蜂蜜くらい。
いつきは、相変わらずご飯好きなのでお餅やお茶漬け。
最近はコーンフレークをお気に入りの様子。
休日には、美味しいパン屋さんのプレーンなパン達でオープンサンド。
美味しい~♪と盛り上がっていたら、いつきもサンドしたくなったみたいだが
レタスにチーズとトマトときゅうりをはさんでいました。
これもひそかな定番。卵があまってきたら、パンに乗せるのです。
小皿をさっと水でぬらして卵を割りいれ、黄身にぷちっと穴をあけてから
レンジで40~50秒。(フライパン要らず&油要らず)
トーストしたパンにバター、マヨネーズ、ケチャップ、辛子を少しづつ塗って
できあがった玉子をぐちゃっと混ぜながら乗せる。絶品。