
里帰りの際にいただいた
お義母さん特製の「黒豆味噌」。
お味噌汁もおいしかった~。
味噌漬けにも良いのでは?と思い、
みりんと酒でのばして
豚の肩ロース肉を一晩つけ、
焦げ付かないようじっくり焼きました。
むっちゃ美味しかった♪
お肉が柔らかく、お味噌の甘みと旨味が・・・


このお味噌、ぺろっと舐めるだけ美味しい。

つけあわせはこれまた頂いた自家製人参&キャベツ。
蒸し煮にしただけで◎。
とっても美味しかった&漬けた味噌がもったいないので、
今度はかたまり肉を厚めにスライスしたものを
漬けてあります。
楽しみ

※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。

しょうが、肉を炒めて
豆板醤、甜面醤で味付け。
ピーマンとさっと茹でておいたキャベツを加え、
酒、醤油、塩コショウで味を整え
最後にとろみ。
いつきの様子を見ながら
急いで作るので、
とろみをつけすぎたー。
※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。
いつきがいつぐずるか分からないので、
今までのように直前に食事の用意を
することは危険。
ということで、早めに準備できる
煮込み料理が大活躍。
姉が実家で作ってくれて、
夫が美味しいと言っていたのでまねしてみました。
肉は最初に焼いておいて、和風味としか
覚えてないけど・・・

再現成功

鍋のおかげか?お肉、とっろとろ。
今までのように直前に食事の用意を
することは危険。
ということで、早めに準備できる
煮込み料理が大活躍。
姉が実家で作ってくれて、
夫が美味しいと言っていたのでまねしてみました。
肉は最初に焼いておいて、和風味としか
覚えてないけど・・・

再現成功


鍋のおかげか?お肉、とっろとろ。

妹のオススメレシピ


・・・オススメされたは良いけど、
電子レンジの本に載っていたとのことで
全ての過程をレンジ活用。
「適当に作ってみて」とのオススメ通り、
フライパン鍋で適当に作りました。
終わってみれば分量も適当

でも、美味しかった!
お肉、むちゃ柔です



切り分けた豚バラかたまり肉に塩、胡椒をして
薄力粉をつけ、サラダ油で焼き、いったん取り出す。
玉ねぎをオリーブ油とバターとにんにくで炒めて、
ケチャップと砂糖をよく混ぜる。
玉ねぎの上に人参、じゃがいも、肉をのせ、
ブイヨンスープ、ビール、ローリエを入れて煮込む。
塩、胡椒で味を整える。
※7月6日、元気な女の子が誕生※

成長記「ねぇ、いつき」を開設しました。


(左奥は紫キャベツ)
豚バラ肉で、
れんこん(スティック状)や
エリンギ(細く裂いたものを何本も)、
もやし(さっと湯がいたもの)を
巻き巻きして焼き、
ほんのり照り焼き味にしてレモンでどうぞ。
美味しいでーす



(蓋をするだけでなく、水を入れてしばらく蓋)にしたほうが
焦げずにちゃんと火が通ります(特にれんこん)。




何を作っても反応ナシの父が、
「れんこんを巻いてあるのか」と反応を示した一品。
○か×かの感想はナシ。
とにかく「反応」(多分○?)はありました


これ、オススメです


美味しいだけではなく、
たっぷり作って一週間ほど保存OK。
パンに挟んでも美味しいんです



ケチャップ:ウスターソース:サラダ油
=2:1:1
をよく混ぜておく。
そこに、薄切りした玉ねぎと、
さっと湯通しして水気をとった豚肉を
入れて、混ぜたらOK。
ちょっと冷やしてからの方が美味しいです。
豚肉は、薄切りであればなんでもOK。