ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

渡り蟹の炊き込みご飯

2016-09-26 | 日記

 近くのデパートの魚売り場をウロウロと物色していると、今が旬のオスの渡り蟹を発見

渡り蟹は、ズワイガニやタラバのように脚に身はないけど、脚の付け根の胴体部分に

ボッコリとした美味しい身があります。

ただし、身自体は少ないし、結構胴体部分をほじくるような食べ方をしなければならないので

面倒と言えば、面倒だし、オスなら内子はないし・・・

 

大きめの渡り蟹で、しかも結構お値打ち価格だったので、買おうかどうしようか、

迷っていたんですが、『渡り蟹の炊き込みご飯にすれば良いんじゃない』と、心の声が・・・

結局、1匹で良いとは思ったけど、奮発して2匹購入!(良い出汁がでるしね)

(解体前の写真を撮り忘れたので、ネットから写真を拝借)

 

これが解体した写真。

横にある大き目の出刃包丁と比較してもらえれば、カニの大きさが分かると思います。

まぁ、ちょっとグロテスクな写真となりましたが、美味しそうなミソも詰まっております♪

これにお酒を振りかけて、下準備は完了!

 

さて、お米と調味料と他の具材とを一緒に炊き上げれば、カニの風味いっぱいの美味しい

炊き込みご飯が完成!!と喜んだのも束の間。

 

家には3合炊きの炊飯器しかない・・

3合炊きの炊飯器で、3合のご飯を炊くのはキャパ的に無理があります。

下手したら、芯が残る可能性も・・・

まして、カニを2匹お米の上に乗せてたら、炊飯器の蓋が100%閉まらないじゃない

ピンチ

 

そこで、思いついたことが、土鍋で炊く!ということ。

料理好きな自分ですが、土鍋でご飯を炊いた経験はなかったので、不安・・・

しかし、今やネットで検索すれば、沢山の情報を得ることができます!

逆に情報が多すぎて、どれを信じて作れば良いの?と云う感じ。

色々と精査した結果、ある記事通り炊くことにしました。

 

強火→弱火→最後におこげを作るために強火→蒸らしの手順。

 

出来た

 美味しそうな渡り蟹の炊き込みご飯

 

手前味噌ながら、本当に美味しい炊き込みご飯でした

 



最新の画像もっと見る