goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ ・ タイ ・ クルマ 大好き人間の独り言 \(^o^)/

ゴルフ、タイ王国、クルマ、話しがあっちこっちに飛びます!
ブログと言う形式にとらわれず、好き勝手に書きます♪

今更のRBZ レスキューU5

2015-10-21 | ゴルフギア

 テーラーメイド RBZレスキュー U5の中古品(程度良)を買いました!

何も今更RBZもないでしょう・・・ という声も聞こえて来そうですが・・・

 ユーティリティは同社のレイラーを長年愛用いておりますが、19度と22度しか発売されておりません。

そこで、冬場だけキャロウェイのユーティリティの25度前後を一時的に使っておりましたが、どうもしっくり来ない。

(夏は5番アイアンを使用しています)

 

これからの季節はライがシビアになってくるので、ユーティリティの5番が再び欲しくなり、これにたどり着いた

というわけです。

 

購入したのはUS仕様!

日本仕様と何が違うのかといえば、シャフトの重さとスイングバランス。

日本仕様は55g前後を使用していますが、USは65g前後。

それと、以前に日本仕様を試打してシックリ来なかった経験があるから・・・

 スイングバランスも日本仕様のそれよりヘビーで、この現物でD5

まぁ、レイラーもUS仕様でバランスもD4前後にしているから、何の驚きもないし、むしろそれ狙いです。

 

それはそうと、RBZのヘッド、デカくない?

左端が初代Vスチールの5番フェアウエイウッド、右端はレイラーの4番のユーティリティ。

明らか、レイラーより一回りデカくて、Vスチールのフェァウエイウッドとほぼ同じ・・・

以前のモデルより、現在のモデルのほうが体積がデカくなっている証拠か?

 

いつもの如くちょちょっと手を加え、試打しましたが、噂通り高い球が出ます♪

 

これからの季節、こいつが活躍してくれるか、はたまたキャロウェイの二の舞となるのか・・・

 


テーラーメイド エアロバーナーFW 試打

2015-09-14 | ゴルフギア

今更アエロバーナーもないかも知れないけど、たまたま練習に行った時に

中古屋が試打会をやっていて、ちょっと興味があったんで打ってみました。

 

一応、中古品の売り物なのでビニールが被ったままです・・・

5Wで、シャフトは標準のSR。

フレックス的には問題はないのと思うのだけど、重量がちょっと軽い。

カタログ的には307gで、今使っているドライバーと変わらない・・・

 

バランスはD3ということなんですが、重量が軽い所為もありハーフトップ気味の球が多い。

その中で感じたことは、意外に球は上がり易かった♪

シャローフェースのお蔭?

距離はまずまず飛んでるんじゃない?

 

しかし、気に入らないのは打感(打音)。

今使用中の初代のVスチールに比べると、「月とスッポン」とまでは言わないけど、

全然自分の好みではないです・・・

表現するのは難しいけど、ポッコンとグシャとを足して2で割ったような感じ・・・

Vスチールの胸のすくような打感とは比べ物にならない!

名器中の名器と比べる方が悪いのかな?

同じ5Wでも、ヘッドの大きさは一回りエアロバーナーの方が大きい。

フェースはアエロバーナーの方がシャロー。

 

飛距離は正直エアロに軍配が上がるけど、当分、VスチールがエースFWの座から降りることはなさそうかな?

 


シャフトがごろごろ・・・(~_~;)

2015-08-18 | ゴルフギア

 

先日、散らかりまくってるゴルフ道具置場を整理することになりました・・・

クラブとして完全なもの。 グリップがないもの。 ヘッドだけのもの。 こんなもの使う?と疑いたくなるもの。

まぁ~よくもこれだけの物が転がっているなぁ~って関心しておりました。

 

そんな中、シャフトを専用の段ボール箱に入れておこうとしたら、これだけのものがありました!

グラファイトデザイン、フジクラ ランバックス、ミズノ、ディアマナ、メーカー純正等々・・・

よくもまぁ~これだけのものが転がっておりました。

我ながら、感心するやら呆れるやら

 


スピーダー569エボ?それともランバックス Type S?

2015-07-18 | ゴルフギア

ブログには書きませんでしたが、ランバックス Type-Sを購入しておりました。

スピーダー569エボリューションは、左へ引っ掛かり気味の球がでるので、

それが気になって、動きがマイルドなランバックス Type Sに目を付けたわけです。

 

練習場で打った感想は、掴まるけど、走りすぎず自分のスイングに合っていそう・・・

 

そこで先のラウンドで、スピーダー569エボとランバックス Type Sを持ち込みました。

まずはスピーダー569エボを装着してのラウンド。

傾向としては、やはり今まで通りの感じです・・・

そして、午後からはランバックス Type Sを使用しました。

掴まりすぎず、球の上りもエボより良いです!

ただし、飛距離的には左に行く分、エボの方が飛んでいるような気がします。

飛距離を取るか、安定性をとるか・・・

もう少し様子をみてみます。

 


ゴルフクラブ傷 補修品

2015-07-12 | ゴルフギア

 ネットサーフィンをしていたら、こんなものを発見しました!

そして購入♪

傷の程度によって、どれから始めるかを選択するらしい・・・

コンパウンド状のものは、C → Eになっているけど、実はその上の黒いペーパー状のものがA。

そして、青色のものがB。

爪が引っ掛るほどのキズが付いている場合、Aから始めるみたい。

キズが浅くなるにつれて、B、Cと始めるらしい・・・

 

詳しくはこのYou Tube動画を見て下さい。 

https://www.youtube.com/watch?v=GmU8hpJb0N4

 

効果はまた報告します。