不用のものを一度整理しようと思い立ちました
流行りの「断捨離」に対しては胡散臭い流行などに惑わされないぞと
捨てれば粗大ごみ生かせば資源とばかり
人の不用品までもらいうけてしこたまため込んだ結果、
築40年近い京都の家の2階が抜ける恐怖に襲われだしたのです
この際一挙に整理しようと頑張りましたよ~
燃えるものは焚きつけに(幼稚園児のひらがなのおけいこまで残してありました~)
プラスチックは資源ごみとしてきっちり出しましたよお
そしたらうちのゴミが取り残されてる~
何がだめなのか解らなかったので美化事務所に電話してお聞きしましたとも
職)食品以外の包装材は却下です
私)でも発泡スチロールはオッケーですよね
職)むずかしいところですがリサイクルマークが付いたものが対象です
で、それ以外は燃えるごみで出して下さい
だそうです
で、わが家のゴミはリサイクルが叫ばれる前(20年以上前)の
プラスチック製品にリサイクルマークが無かったためでした
分別するのは資源を生かす為やんなぁ
なんだか一生懸命分別するのがばかばかしくなるような出来事でした
そして
先週棚田の家に着いたら
庭にはショベルカーが鎮座して
その足元には古瓦がうずたかく積まれてましたΣ(゜口゜;
確かに以前古瓦を分けてもらったことがありましたよ~
で、でも今回はんぱない量が…
聞くと瓦は産廃として処理するのにものすごくお金がかかるとか
それでも車が坂を登れ無くなるほど段がついてる
そこまでいらんし~
雪が溶けたらどうするか考え中です
環境問題、難しくてデリケートやね
お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
流行りの「断捨離」に対しては胡散臭い流行などに惑わされないぞと
捨てれば粗大ごみ生かせば資源とばかり
人の不用品までもらいうけてしこたまため込んだ結果、
築40年近い京都の家の2階が抜ける恐怖に襲われだしたのです
この際一挙に整理しようと頑張りましたよ~
燃えるものは焚きつけに(幼稚園児のひらがなのおけいこまで残してありました~)
プラスチックは資源ごみとしてきっちり出しましたよお
そしたらうちのゴミが取り残されてる~
何がだめなのか解らなかったので美化事務所に電話してお聞きしましたとも
職)食品以外の包装材は却下です
私)でも発泡スチロールはオッケーですよね
職)むずかしいところですがリサイクルマークが付いたものが対象です
で、それ以外は燃えるごみで出して下さい
だそうです
で、わが家のゴミはリサイクルが叫ばれる前(20年以上前)の
プラスチック製品にリサイクルマークが無かったためでした
分別するのは資源を生かす為やんなぁ
なんだか一生懸命分別するのがばかばかしくなるような出来事でした
そして
先週棚田の家に着いたら
庭にはショベルカーが鎮座して
その足元には古瓦がうずたかく積まれてましたΣ(゜口゜;
確かに以前古瓦を分けてもらったことがありましたよ~
で、でも今回はんぱない量が…
聞くと瓦は産廃として処理するのにものすごくお金がかかるとか
それでも車が坂を登れ無くなるほど段がついてる
そこまでいらんし~
雪が溶けたらどうするか考え中です
環境問題、難しくてデリケートやね
お花のご注文、お問い合わせはこちら → 花と緑のグリーンサム
(またはブログ内ページ右側「メッセージ」よりご連絡ください)
応援よろしくお願いします。m(._.)m
リサイクルするにも実はリサイクルするのに膨大なエネルギーを使ってたりしますし、ゴミの分別も実はプラスチックやペットボトルなどを一緒に燃やした方が熱効率が上がるので焼却しやすいと言う説もあるそうで。。。
日本人は偽エコロジーが好きですからね。。。
こんなに古瓦どうするんですか?
かのSあきさんの仕業ですぅ
最近は造園の仕事をせずに解体工事がおおいようで
「木材は薪に」はありがたいけど
瓦まで置いて行っちゃいましたよ
古畳はさすがにご辞退いたしました
リサイクルは難しいもんだいやね
理屈言いだすと何が正解だか解らなくなるし
瓦を砕いてあるんですね。
水はけいいかも・・・・
よく土にたてに並べて埋め込んで模様を作ってある和庭などみかけたら素敵だと思いましたが
手間がかかりますね。
「断捨離」というのが、流行ってるんですか?
私も最近自分のお雛様を処分しました~少し寂しいかなぁ。。。(捨てたんじゃなく、好きな方のところへいきました)
すごいでしょ~!
ちょっと多すぎですよ
瓦を立ててアプローチにしたいと思ったのですが土が硬くて歯が立たなかったんですよ
で、芸が無いけど庭に撒いて雑草防止にしました
それが一昨年、今回前触れもなく庭に積まれていたので驚きました~
お雛様あげちゃいましたか
私はそこまで思いきれずに未だ大事にとってあります
前に飾ったのはいつだったかなぁ~
大事にしてくれる方に貰っていただくのが一番なんでしょうが…