棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

エキナセアと庭友

2014-06-30 | 草花・コンテナガーデン
クレマチスに続いてエキナセアの記録 とりあえず画像の掲載しておかなくては、、、、


地植えにしたら株がだんだん小さくなっていき、きえたものが多くて去年地植えから掘り上げ鉢で肥培ちゅうです。

原種エキナセア パリダ咲き始め

パリダ

パリダ

パリダ

ワイルドベリー

ホットコーラル





ホットパパイア

こぼれだねでたくさん出てきているのは、ポピュラーなパープレア
鉢上げしても植えるところがない、、、、




そして昨日の日曜は、お届けものがあったので庭友のグリーンスポットスポットデンさんまでお出かけしました。

笑顔がさわやか、傳之吉さん

カイヅカイブキを刈り込んだ看板?

河川敷に植えられたフェンネルが立派~


デンさんのお庭と棚田の庭は、同じ川の上流と琵琶湖河口という地域差があるのですが
やはり季節はうちより先取りしてますね

そしてもう一軒の花友、Kさんのお庭へ

ホlットパパイアが見事でした
実はこれ、うちで購入されたものですが、育ち方が違う、、、
琵琶湖岸のこの土地は、見事に砂地。エキナセアはやはり加湿過ぎるうちの庭は、お好みではないようです。
当分は鉢で管理だなぁ~


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam







2014年 クレマチス(栽培記録)2

2014-06-25 | 草花・コンテナガーデン
クレマチスの続きです。


札には
とあるのですがどう見ても違いますね。なんといっても色から違う。
このクレマはいったい誰?でも案外と好みです。


写真撮影6月15日 ソリダヌノシチ C.'Solidarnosc'
早咲き大輪 開花期5から9月 花径約16cm 草丈約1.5m 弱剪定 
今年伸びたつるの半分を切り戻す 休眠期の剪定は、充実した芽を残して剪定

ソリダヌノシチ
今年の春にKさんから頂いた処分苗の一つ、クレマチスの中でも一番鮮明な赤色の花だということですが、、


以前の竹垣から、今年やり替えた垣根にはわせたミゼットブルー
パテンス系 開花時期  5月上旬 花径11~13cm 弁数6~8枚 ツルの高さ1.0~1.5m 弱剪定

写真6月23日 アバンギャルド Clematis 'Avant-Garde'
キンポウゲ科 耐寒性(つる性)宿根草 ビチセラ系 新枝咲き・強剪定タイプ
花径 約7cm 花期 5~10月 ツル 4~7m前後 耐寒性 強  耐暑性 中  やや半日陰
鮮やかな色だが、花径7cmほどと小さく、可憐さも合わせ持つ品種 性質も強健
花後の強剪定により繰り返し咲く

アルバ・ラグジュリアンス 
キンポウゲ科 耐寒性(つる性)落葉宿根草 3~4m 花径3~5cm 花色緑白色 花期6~10月
新枝咲きの遅咲き系 強剪定
花後の剪定:花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。
2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定。


写真6月23日 踊場 Clematis ‘Odoriba’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 ヴィオルナ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
花径 約4cm 花期 5~10月 ツル2~4m前後
耐寒性 強  耐暑性 中  やや半日陰
花径4cmほどのベル咲き ピンクの覆輪で中央は、筋が細かく入る 花期の長い多花性種 
テキセンシスとヴィオルナの交配種で生育旺盛 花後の強剪定で繰り返し咲き、冬も強剪定する

踊場

踊場

写真6月23日 キングスドリーム ヴィオルナ系
花径 2~2.5cm ツル2~4m 花期 6月~10月 強剪定
しべが飛び出ているところも可愛い~

ミニベル C. 'Zomibel'(Mienie Belle)
開花期6-10月 花径4-6cm ツル2-2.5m 新枝咲き 強剪定 花後の剪定、地際から1から3節残して剪定
冬の剪定、地際で剪定
紫ピンク色した、横向き咲き品種。咲き始めはチューリップ咲きで咲き進むにつれ、ラッパ形。
耐暑性あり、四季咲き性。
ミニベル

クリスパ Clematis crispa
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 系統 ヴィオルナ系(原種 新枝咲き・強剪定タイプ) 花約4cm 花の時期 6~10月
ツル2~3m前後 耐寒性 強  耐暑性 中  やや半日陰

ビチセラ リトルネル  

テキセンシス パゴダ





ベティコーニング Clematis viticella ‘Betty Corning’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性)宿根草 ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
花径 約6cm 花期 6~10月 ツル 2~3m前後
耐寒性 強 耐暑性 中 やや半日陰
白味がかった上品な青でベル状の花 淡い芳香がある 

ベティコーニング

写真6月8日 フロリダ系ピスタチオ キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性)
草丈2~3m 花径8~12cm 花色ホワイト 開花期6~10月
新旧両枝咲き(前年の枝に咲いて、また新しく伸びた枝の側枝にも花を付ける)
(中)剪定
花後の剪定、今年伸びた枝の半分をカット。2月の剪定、冬季充実した枝には花芽が付いているので大きな花を咲かせたいときは枝を整理する

フロリダ系カシスは、開花直前に突然萎えた。フロリダ系、は気難しいですね。
去年咲いたパテンス系、ジョセフィーヌは、今年の開花が危ぶまれちゅう、、、

そして夏咲きのクレマチスへとバトンタッチして行きます。

学名や性質についてはおぎわら園芸さんのHPを参照させていただきました。
記載事項に間違いなどありましたらお知らせくださると幸いです。
詳細の記載がないものは、名前の特定ができなくなってしまったものです。
おわかりの方おられましたら教えていただけると嬉しいなぁ~


さっそく、ぽんさんから助け船が入り、名前がわかったものを追記しました。
こころづよいお仲間がたくさんいて有りがたい。ぽんさんありがとうございました。(6月30日)


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

2014年 クレマチス(栽培記録)

2014-06-24 | 草花・コンテナガーデン
春から初夏にかけては庭の作業はもちろんですが出かける用も重なり忙しい~
気がつけば自分の庭の様子が記録できていませんでした。
記憶も薄らいで時期別には出来そうもないので、花別ということにしましょう、、、

クレマチスから。これは花の時期が長くて冬咲のペトレイが咲きだしたのが4月

4月21日撮影 ペトレイ Clematis petriei
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 多年草 常緑種系(ニュージーランド系原種・旧枝咲き・弱剪定タイプ) 花径 約3cm 花期 4~5月 ツル1.5~2m前後 耐寒性 約-10℃  耐暑性 中 やや半日陰
淡いグリーンの芳香花が株を覆うように びっしり咲く小型の常緑種
冬から春が生育期で夏が休眠期のクレマチス 旧枝咲きで、剪定は弱剪定
花後に新しいツルが出てきます。ツルは、ほとんど伸びず 一年に15~20cmほどしか伸びず 切らず、なるべく残した方が来年たくさん 咲きます

4月21日撮影 ハンショウヅルのつぼみ Clematis japonica
キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性) 落葉樹 原種の原産地日本
系統 ハンショウヅル系(旧枝咲き・弱剪定タイプ)
花径 約3cm 花期 5~6月 ツル6m前後 耐寒性 強  耐暑性 中  日照 やや半日陰
本州から九州に自生 赤褐色で3cmほどの かわいいベル型の花 強健でよく伸び、花つき 良くたくさん咲く
ハンショウヅルは好きなクレマチスなのですがなぜか毎年写真が残ってません。
地味なせいかなぁ、、

追加画像
ハンショウヅルの画像見つけました

6月8日撮影 エリオステモン ヘンダーソニー
インテグリフォリア系 木立性クレマチス青紫色のベル形 花弁は大きく、カールする
花つきがとてもよく、見ごたえがある。
コンパクトな株立ちで、植え込みの手前の方などに向く。
切り戻すと40日くらいで次の花が見られる。花時期5~10月 花径4~6cm 樹高0.3~0.5m
強剪定(冬:地際近くで剪定、花後:地際1~3節を残して剪定)

2014 5月24日撮影 Clematis H.F.Young H.F.ヤング キンポウゲ科クレマチス属
草丈2.5~3m 開花期四季咲き初夏~秋 花色・大きさ青色一重咲き15~20cm 剪定タイプ弱剪定 
日照条件陽あたりを好む


2014 5月24日撮影 モンタナマージョリー ClematisMarjorie
開花期5から6月 花径5から7cm 草丈4から6m 咲き方旧枝咲き 剪定弱剪定
花後の剪定:花柄を切る程度
半八重咲き品種 モンタナ系統の品種では少し遅い時期に咲きます
夏場はなるべく涼しい所で管理 耐寒性あり


20014 年6月8日撮影 踊場(テキセンシス)
キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草 草丈3~4m 花径3~5cm 花色濃ピンク 開花期5~10月
新枝咲きの遅咲き系
剪定強剪定 前年の旧枝は株近くまで枯れ、土中または地上部付近に残った枝から新枝10節以上伸ばして開花
花後の剪定、花がらを花の根元の部分からカット。今年伸びた新梢も2~3節残して切り詰めると50~60日で二番花が見られる。
2月の剪定:充実した芽をのこし地際から剪定



20014 年6月8日撮影 リメンブランス
キンポウゲ科 ジャックマニー系 
伸張性よく多花性。強健で育てやすく庭植えやアーチに最適 
春から秋までたくさんの花を咲かせる。夏に近付くとピンク色が濃くなり、春と秋は赤に近いピンク色になる。新旧両枝咲き。花径10~12cm 花期7~9月 ツルの長さ2~2.5m 中剪定

こんなに赤みがない、、、

お気に入りのビチセラ系、パープレアプレアエレガンス
6月15日撮影

6月23日撮影
先進むと万重咲きに 
パープレア・プレナ・エレガンスClematis viticella ‘Purpurea Plena Elegans’
キンポウゲ科 耐寒性(つる性) 宿根草 系統 ビチセラ系(新枝咲き・強剪定タイプ)
花径 約5cm 花期 6~9月 ツルの伸びる範囲 3~4m 耐寒性 強  耐暑性 中  日照 やや半日陰



6月8日撮影 フロリダ系、白万重 Clematis florida ‘Alba Plena’
キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性) フロリダ系(新枝咲き・中~強剪定タイプ)
テッセンの枝変わり 花径 約10cm 花期 5~10月
ツル 2~3m前後 耐寒性 -12℃  耐暑性 中  やや半日陰
バイカラーの八重咲き ツボミはグリーン で開花につれクリーム色に変わる 冬は、強剪定

6月8日撮影 フロリダ系、ビエネッタ Clematis florida 'Viennetta'
キンポウゲ科 耐寒性低木(つる性)半常緑~落葉性
フロリダ系(新枝咲き・中~強剪定タイプ) 花径 約12cm 花期 5~11月
ツル2~3m前後 耐寒性 -12℃  耐暑性 中  日照 やや半日陰
花の中央部がグリーンから紫に変化し、段々と盛り 上がるように咲き進み白い花弁とのコントラストが美しい 。花が散っても中央部がボール状に残り、花後の強剪定で繰り返し咲く



白万重とビエネッタのからみ咲き

6月23日 白万重の最後の花姿もまた良い

まだまだ続きます。長くなるのでいったん休止。

学名や性質についてはおぎわら園芸さんのHPを参照させていただきました。
記載事項に間違いなどありましたらお知らせくださると幸いです。


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

美山の薔薇園 un petit cheval(アン・プティ・シュバル)

2014-06-19 | 草花・コンテナガーデン
週明けの月曜の朝ぽんさんとみーさんにお誘いいただき美山の薔薇園に急きょ出かけてきました。
ここは、以前出かけた美山薔薇園の主任さんが5/24(土)に独立開業した薔薇苗専門店です。

ぽんさんが古くからのお知り合いだそうでお祝いを兼ねて行かれるというので私も手を挙げて参加させていただきました。


フェアは日曜日までだったそうですが、まだまだ薔薇は咲いていました



アルテミス
綺麗だなぁなんてバラだろうと名札を見ると、あ、これうちにもある、、、、

レイニーブルー
実際は、もう少し紫っぽかったです

マリコーン
とても深くて青みがかった赤でした。

フォースオブジュライ
私は、この薔薇をお買い上げ~いたしました。

帰りは、山道を抜けて近道したのですが、去年の台風で崩れたところが修復されてないところが多くてこわごわでした。

去年の美山薔薇園へ出かけた美山ばら園 ばらがいっぱいあるんやDay


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

六甲高山植物園

2014-06-18 | ちょこっとトラベル
あ、いまさらの記事なのですが、3週間前の5月27日に「六甲高山植物園で今クリンソウが見ごろだよ」と花友さんに誘っていただき出かけてきました。
久しぶりの電車移動で十三で電車に乗り間違て皆さまを待たしてしまうという恥かしい失態をしでかしアセアセ、、、、

3週間も前ですから見頃の花はすっかり変わっています 
http://www.rokkosan.com/hana/こちらでチェックしてね

レトロな駅舎にレトロなケーブル


こんな木道を降りて行くとゲートがありました

ニッコウキスゲ

園内にはこんな池も有りました。水連が今頃は咲いてるんだろうなぁ

まづはロックガーデン

シレネフロスヨーウィスと名札に書いてありました

センベル、ですよね

エーデルワイス

フクロナデシコの何か、、、

サキシフラガコチドレンと書いてあります冷涼な六甲山頂ならではの開花だとのことでした
他にもロックガーデンには魅力的な植物がいっぱい!



クリンソウの群生を眺めながら

豪華手作り弁当をいただく
誘っていただいた上にお弁当まで手作りいただき、食後の甘味付き。外で食べるとおいしいなといいつつおにぎり3個は食べすぎでしょうか、、、

食後は、木道を渡り先へ進みます



チョウジソウの群生

我庭にもあるけど群生するとこんなに素敵なんだ~

こちらは屋内で栽培されている青いケシ



自生地に近い状態での植栽。屋外
実は青いケシの花を見たのは初めてでした。大阪鶴見の花博で日本に初登場したときは凄かったですよね~

ヒメウラシマソウ とても小型でかわいかったです

クマガイ草は、終わっていました


高山植物園ならではのめづらしい植物を堪能して、帰りの駐車場で見た大山レンゲが綺麗でした



ご案内いただいた真理子さん、おいしいお弁当お土産付きありがとうございました。

六甲高山植物園ご一緒した Smoketreeさんのブログ

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

鳥取、津山周遊、弾丸オフ会 by treetrunkとうぶか

2014-06-11 | 草花・コンテナガーデン
湖山池を出発してずいぶんと走りました。
昼食も車中で食べないと時間が無いということでinabayaさんがお弁当を手配して置いてくださいました。
どんどん走って県境を越え先導してくれていたinabayaさんの案内で細~い山道おまけに上り坂に侵入しました。
むりでしょ!?と思うくらいの鋭角なカーブを回り落ちるw~と叫んだ細い道を無事登り切ったところに有ったのが treetrunk ツリートランク表れたのがこんな素敵なお店でした









見たことないくらい大きなアリュームでした

カエルはトノサマガエルが好きです(要らない情報ですが

鉄分がものすごく多いようで如雨露も排水路もサビサビ~

こんな素敵なテーブルでお茶してみたかったけど、、、

3時を回っていたのですが3時半には、帰路に就かなければ遠方組の帰還に間に合わなくなる、
ウブカは、どうする?急げ~ということでまたもあわただしくバスに乗り込み出発!
珈琲を飲むこともなく植物も買わず総勢30人近い集団で今から思えば実に迷惑な客ですね~

そしてほんのわずかな時間でしたが念願のウブカさんにもいけました

写真撮る時間があったらみてまわる~ということで写真は、一枚だけ

ここでinabayaさんとも別れを告げ楽しかった弾丸ツアーは、終わりを告げ
九州へ帰るtearoseさんご夫妻は、途中下車しなんだか寂しくなったと思ったけど帰りの車中は、白河夜船。



中身の濃い今回のオフ会の立役者 inabayaさんSPECIAL THANKS

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

鳥取、津山周遊、弾丸オフ会 by湖山池

2014-06-10 | 草花・コンテナガーデン
かの、弾丸ツアーから早一週間経ちましたが、まだブログアップが完了していません。
遊びすぎた付けが回って、仕事が溜まってしまい、アップアップしています。







ポールさんらしいグラス多用のガーデンです

はまなす

実がたくさんついてました

とげとげが痛々しいフジアザミのじゅうたん



アザミとタンポポに似たバラモンジン?の魅力的な野原
inabayaさんのお話では、確か石川県のゴルフ場から種を分けてもらい植栽にしたとか



到着がちょうどお昼ごろでトップライトでハーレーション気味の写真でうまく伝わらないと思いますが
まだまだ成長過程の若いお庭という印象でした。
夕暮れ時に見てみたいと思いました。

まだまだ先は遠いようです、お腹も減ったし~

いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

鳥取、津山周遊、弾丸オフ会 byコロボックル

2014-06-04 | 草花・コンテナガーデン
バスはどこへ向かうのか、連れていかれるまま身をまかせ、さぁ降りてくださいと着いたところは
時間が無いから今回は、あきらめるようにと言われていたgardencolobockle

大きなバラのゲートをくぐると楽園が

目を引いた黒いアジサイ、こちらも名前を聞いたが、、、、

けむりの木の名をほしいままに煙るスモークツリー

壷形クレマチスはマイブーム

木陰の下には、山アジサイがカーペットのように咲いてました

広い敷地にのびのび咲き誇る野バラ
自重で倒れ根伏せ状態で繁茂しています。広い庭ならでは。



ファイルヘンブラウ 青バラを目指して、ドイツのシュミットにより1909年に作られました。
同行したAmiちゃんの心をわしづかみにしたようです

ヤギのいる生活、、、あこがれなんですけど~
こんな方が棚田の庭にもいらして、土手の草を食べてくれるといいなぁといつも夢見ております

あひるさんもいたのですが嫌われたようです。
そしてここも、さぁ時間です~の声に急きたてられて次へ向かいました


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

鳥取、津山周遊、弾丸オフ会 bymosquitogarden

2014-06-03 | 草花・コンテナガーデン
連日30度を超す暑さが続いています。
この日も暑い日となりましたが、バスを仕立てての長距離移動のオフ会に参加させていただきました。
宝塚駅を7時半集合ということで自宅を5時半に出発。阪急河原町駅まで送ってもらいました。

ぎりぎり集合時間にセーフで楽しいバス旅行の出発です。

第一の目的地は、 mosquitogarden
バスが横付けできる街中なのに有りえない敷地面積。撮影順にご紹介します。

庭を見る前に心奪われた趣のある蔵

アプローチに咲いていたクラリーセージ
私が知っているクラリーセージとは姿を異にする花姿。すでにマニアックな植物の世界の入り口、、、



サンブカスブラックタワーブラックレース(ミューさんありがとう
先日の国バラで私も買ってきたニワトコ、ここではすでに馴染んでる

オオヒレアザミ 蚊庭の主と呼ばれているらしい、、、存在感満載

こんな遊び心も有りいの

名前を失念。棚田の庭では何度植えても消えてしまう、、、
inabaya邸からお土産にいただいてきました。頑張ってリベンジする~
リシマキアアトロパープレアFBのお友達とミューさんから教えていただきました

斑入り野(の)ブドウ

ポルトソウ ホルトソウ(Amiちゃんありがとう~。やっぱりポルポトが残ってました
haniwaさん情報では、モグラよけになるとのことでこちらもお土産にいただきました。

ギボウシとシダの絶妙なバランス

マリアアザミ
同行したスモさんが種を所望したけど、繁殖力が半端なくて野良化するとのことで却下
いい感じなのですがこの外来種問題は、悩むところですね

古い井戸跡にがちゃんこぽんぷ、いい味出てます
レプリカではなく本物だけが作り出せる空気感。す、素晴らしい!

フウロソウすら葉色が変わってます~

いつまでも浸っていたい居心地の良い空間でしたが、予定がぎっちり、、、先を急ぎましょう

晴れたらいいね!ミューさんのブログ

Katsuya's Home HPKatsuyaさんのブログ


いつも応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam