棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

比良山系

2016-01-30 | 日々の暮らし
琵琶湖大橋たもとから比良山系を臨む   スマホのカメラ侮れません。
比叡山から比良山系のふもとを何度も通っているのに近すぎて山の偉大さがわかりません。
琵琶湖の対岸から眺めると、なんと美しいことか。
近くで見上げていても気づかないことあるようです。

応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

寒波到来

2016-01-28 | 棚田から
この時期は、園芸資材の見本市が各地で開催され、十余年以上通っていますが、冬の開催は何故か寒波とともに催されます。
何とか展示会を終え、夜半に棚田に帰ったのが金曜日。
国道、県道は雪はあったものの、冬用タイアを装着してるので、平気でしたが、わき道から自宅前までが除雪してなくて、車を降りて荷物を担いで、何度もラッセルしました。

一夜明けて明るくなって、庭を見回すと・・・

おお~積もってます!

なんということでしょう~!窓の結露が凍ってます

京都に行く前に縁側に非難させておいた鉢はどうなった?!

ラナンキュラス アクラネ この方は案外寒さに強いから様子を見ましょう

オーリキュラ  あわてて雪を払い落としました

ペラルゴニウム アペンディクラーツム 少しやばいかも(涙


クリスマスローズ 蕾が上がってたのですが・・・

そのほかハルチアやエケベリアの類・・・
かなりな数を室内に入れていてこれ以上保護したら同居人からクレームがきそうなので縁側で我慢してもらっていたのですが、今回の雪は軽いうえに風が強かったせいもあり悲しい結果になってしまいました。


でも雪が降って楽しい事もあります。庭で足跡探しが楽しめます。

ウサギかな?

みっけ~!(笑

少し大きなのは、狸でしょうか?


定点観察


大きな寒波を乗り切って春がくるのが待ち遠しい!



応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

若狭 神宮寺

2016-01-16 | 御朱印めぐり
明通寺に続いて神宮寺へ向かいました。
夕暮れが迫り閉門時間ぎりぎりでしたが何とか間に合いました。

毎年3月2日に行われる、奈良・東大寺二月堂への「お水送り」神事が有名な古刹です。
神事が行われることからもわかるように、神仏習合の寺院であり、参拝者は柏手を打つ非常に珍しい寺院です。とは今回観光協会のHPで初めて知ったという無知さ。お寺で拍手打たないの?
東大寺の「お水取り」有名ですが、送るのが若狭からだと知ってる方は意外と少ない・・・

室町時代建立の本堂(国指定重要文化財)は、神体山を借景に、若狭随一といわれる華麗な姿です。明通寺でも感じたのですが、かなりの老朽化で維持が心配な状態に見えました。



金剛力士像を安置した鎌倉時代末期建立の仁王門(国指定重要文化財

京都のお寺のような気取りが無く、田舎の山寺という情緒が若狭の社寺にはありお寺めぐりますますつぼにはまりそうです。
「お水送り」の信事も是非見てみたいものです。

記載は「若狭おばま観光協会」のホームページ 参照させていただきました。

応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

若狭 明通寺

2016-01-13 | 御朱印めぐり
去年鞍馬寺へ出かけてからお寺めぐりが続いています。
若い頃には素通りしていた神社仏閣でしたが、これも年齢のなせる業でしょうか

まずは、明通寺 


三重塔は、文永7年(1270)建立の、初層平面方三間(4.18m)総高22.12m、桧皮葺木造三重塔婆。鎌倉建築を代表する建造物

国宝の本堂は、正嘉2年(1258)に建立され堂の中には、木造深沙大将立像(平安後期、像高256.6㎝)、木造降三世明王立像(平安後期、像高252.4㎝)、木造不動明王立像(平安後期、像高161.8㎝)が安置されています

木造不動明王立像 平安末期の作。像高161.8cm。檜の一木造

カミヤツデ Tetrapanax papyriferus ウコギ科の常緑低木
中国、台湾原産の常緑低木 前回来た時は、落葉していたのですが今年は常緑で生育中・・・やはり暖冬の影響か
花まで咲いてました


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

石山寺

2016-01-07 | 日々の暮らし
4日に大津に用があり出かけたのですが、予定よりはやく済ませることが出来、朝から青空
どこかに行こうかと思い立ち、近場の石山寺へ立ち寄りました。
4日は、仕事始めのところも多くて、石山寺も人出は多く無かったです。
(思い立っての立ち寄りで画像はスマホからなので多少荒くて申し訳ないです)




参道の石畳を抜けて拝観料をお支払いして、まず目に入ったのが、くぐり石
すべて大理石だそうです。


木漏れ日を浴びながら本堂へ向かいます

いつも5円玉を用意しているのですが、この日はもってなくて10円のお賽銭。
後で聞いたら10円は、トウエンといって縁が遠くなる最悪の額だそうです
ちなみに、思い切った500円硬貨は、これ以上の硬貨がないといってこれもよろしくないそうです。

校倉造の縁の下に座布団が置いてあり、にゃんこ用かと思ったのですが安産祈願用でした。

国宝多宝塔

、平成24年3月23日に檜皮葺屋根葺替修理をおえた国宝多宝は、天然記念物の硅灰石の上に建っています。




梅はさすがに未だだろうなぁと梅園を覗いたのですが
なな、なんと
咲いてました!

まるで春のようなぽかぽか陽気に眠たくなってきます・・・
観月亭のベンチから瀬田川を眺め静かなお正月を満喫したあと岐路につきました。


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

日の出

2016-01-04 | 日々の暮らし
あれよあれよといっている間に今日は、もう4日
めでたいシリーズの最後を飾り1月3日の林道からみた日の出を!

日の出は7時5分、峠から太陽が見えるのはもう少し遅いはずです。
棚田がうっすら見えてきました。

雲がかかって、伊吹山も琵琶湖も見えません


東の空が赤く燃えてきました。


7時10分

例年なら雪でリンドウ上がることができないのですが今年は、ぽかぽか春みたいなお正月3が日でした。


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam

日吉大社

2016-01-02 | 日々の暮らし
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします



山王鳥居


申年の2016年、初詣は日吉大社と決めてました。
日付が変わる前に出発と思いましたら激しい雨に心萎え出直し、夜明けとともに出発。
小雨の怪しげな天候でしたが、白髭神社辺りを通過する頃には、雲も薄くなりご来光待ちの車が国道脇を占拠してました。御来光スポットだったんですね・・・

ようやく日が上がり始めたころ到着。
西本宮山門



真ん中ですか~?との声に真ん中きてます。にっこりの図

都の魔除・災難除を祈る社として京の都の表鬼門(北東)をお守りしてきた日吉大社、ご紋は葵

東本宮山門


無事お参りを済ませ、帰りは近道の遊歩道から駐車場へ向かいます
連理の枝「天に在らば願はくは比翼の鳥、地に在らば願はくは連理の枝とならん」


駐車場に戻った頃には、陽も上がり近江富士がくっきり浮かんで見えました


今回は行かなかった奥の院、牛尾宮・三宮宮の様子は2012年の初詣のこちらからhttp://blog.goo.ne.jp/greensam/e/12a9abf5f6ffd0cd50d4dc4f0ea0054b


応援ありがとうございます 人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



シルクフラワー アレンジフラワー 教室 
花と緑GreenSam