棚田ぐらし

住み慣れた京都を離れ限界集落の棚田の里へ移り住みました。
日本の原風景といわれる棚田の景色を次世代に繋げて行きたい

お知らせ

2023-01-15 | インフォメーション

2008年2月22日に初投稿しました。

当時は、京都で花屋でした。

それから15年、現在は滋賀で農家民宿やってます。

のんびり田舎暮らしがしたくてやってきた棚田の村でてんやわんやの毎日を送っているのですから当人が一番驚いています。

百姓などしたこともなかった私が、せぎなお会という会を立ち上げ棚田保全に奔走しています。

 

そんなわけで

ホームページを作りブログはそちらに連動しました。 https://tanadahouse.com/news

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

 

 


収穫祭+おかえり畑

2022-11-17 | 棚田Hause

今年3度目になるせぎなお収穫祭と

3年ぶりに開催する「おかえり畑」を
同時開催することになりました。
 
 


 
そこへ県から、棚田ハウスで高島市内の事業所五社と三日月県知事を交えて発酵会議を開いてくれないかとの依頼。
おまけに知事さんに畑漬けのレクチャーしてくださいとのとんでもないご依頼が降って湧き
おかえり畑の実行委員とせぎなお会の収穫祭の準備と知事さんをご案内、3つの大役が一度に降り掛かって、悩んだ末に
知事さんと一対一でお話しできるなんてことは滅多にあることでは無いとお受けすることにしました。
 
前日までは、
集落の区長さんはじめ地区のみんなにイベントの了解を得るためお知らせして周り
せぎなおの収穫祭の準備の買い物、段取りにおおわらわでした。
 
当日は、遊びに来る人来る人(知人)を捕まえておにぎり握ってもらいました。
 


おにぎり100食、おでん50食は圧巻でした
 
昼から雨が降る悪天候になりましたが
有志の演奏を聴きながら
知事さんに畑漬けつけてもらい


 
収穫祭会場をご案内して
 
 


そのあと
萩の露さん、淡海酢さん、鮒寿司の喜多品さん、ビュースパイアさん五社と高島町の発酵について話し合いました。
そうそうたるメンバーの中に入れてもらえて身に余る光栄でした。
 
 


 
 
とはいえしっかり知事のサインも頂きました^ ^
 
 


知事さんが漬けた畑漬け、知事さんの常在菌で発酵した畑漬はプレミアですね^ ^
 
 
 
 
 

せぎなお会の田植え

2022-05-25 | 棚田から
21日.22日の二日間でせぎなお会の田植えをしました。
まずは会長からご挨拶と注意事項

今日が12歳のお誕生日^ ^

筋つけで植えるラインを罫書きます

畦から苗を渡します



バックで植える人、前に進みながら植える人
やり方色々

初日は予定通り無事終了しました^ ^



2021/01/01

2021-01-01 | 棚田Hause
あけましておめでとうございます。
30日深夜から降り続いた雪は大晦日の朝起きたら60センチほど積もってました。


棚田ハウスも雪に埋もれてます。

自宅の裏庭は冬支度できないまま雪の埋もれてしまいました。


愛車もかまくらみたいになってます。



年末に飾った南天玉

今年も宜しくお願い致します。



棚田味噌造りセット発売

2020-12-27 | 棚田Hause
12月18日に棚田ハウスプラント第一号、「手作り味噌セット」を発売しました。
棚田米を使って自家製麹
その麹にミネラル豊富な海塩を使って塩切り麹にしてセット
地元高島産の大豆を蒸してレトルトパック
初めての方でも手にしたその日にお味噌作りができるというお手軽セット^ ^

試しにウチの相方に作ってもらいました。

レトルトパックの大豆を潰しやすい様に湯煎しました。

瓶を使って大豆を潰していきます。

塩きり麹

袋から取り出してパラパラにほぐしておきます。

塩きり麹と潰した大豆を耳たぶくらいの柔らかさになる様に良く混ぜます。硬い様なら200ccの塩水を入れます。
塩の量は水の10%くらい。
※水だと出来上がりの味噌の塩分濃度がうすくなるため

握り拳大の味噌玉を作ります。

味噌玉容器に空気を抜きながら詰めていきます。



詰め終わったら唐辛子🌶をカビ避けの為にのせます

空気を抜きながらラップでぴったり蓋をします。
出来上がりは10ヶ月ご、2.6キロのお味噌になります。

お料理全く出来ないウチの相方さんの手前味噌、出来上がりが楽しみです♪








麹づくり

2020-12-26 | 棚田Hause
ブログ、ずいぶんご無沙汰です。
スマホになってからパソコン開く時間がメッキリ少なくなって携帯からの投稿も慣れてなくてしばらくぶりに開いたらなかなかパスワードが出てこなくて焦りました。

これからはブログで日々の暮らしも更新していきたいと思っています。

今年は米づくりにチャレンジしたり
味噌造りの製造許可を取ったり
相方を巻き込んでの私のくらしは変化の年になりました。
総括として今年が終わるまでに記録しておこうと思います。


味噌製造許可と一緒に麹製造販売の許可もとりました。


棚田米を蒸して麹を振ります

麹室に入れます

39度になったら麹箱にセット

39度になるたびに手入れをします

50時間後に綺麗な麹の出来上がり

赤ちゃんを愛しむ様に麹を育てる。それが楽しくてたまりません。

次回はこの麹を使って味噌を作ります。





クリスマスローズ展終了

2020-03-18 | 棚田Hause


二日間の棚田のクリスマスローズ展無事終了いたしました。
新聞掲載してもらえたおかげで遠くは愛知、神戸からもご来場頂き普段は静かな畑集落はとても賑わいました。

初日はあいにくの雨模様でしたが 良いもの狙いのマニアの方はオープン前からお越しでした。



縁側にに展示鉢を並べ




外では販売


ゆきち店長もお出迎え

ご来場者頂いたお客様、お友達、開催するにあたって協力頂いた皆様に感謝いたします。










クリスマスローズ展

2020-03-11 | インフォメーション
各地の植物園で開催予定だった春の花展が相次いで中止の報告ですが
畑のクリスマスローズ展は開催致します。
春は華やぎの季節 お花のパワーを頂きましょう^ ^

3月14日(土)15日(日)朝10時から
棚田ハウスにて

トルカータス
プルプラスケンス

メープルシフォン


アマビエ様もお待ちしておられます(笑)

アクセス
JR近江高島駅からコミニティーバスで20分
終点畑バス停徒歩2分
お車の方はGoogleナビで棚田ハウスを目指して下さい。

車 /名神京都東IC、湖西道路経由国道161号線勝野からガリバー旅行村方面15分

駐車場は八幡神社隣に20台駐車可能です。









畑の棚田 クリスマスローズ展

2020-02-19 | 棚田Hause


地元出身のクリスマスローズ育種家の「はんなりファーム」四方さんと共催で
棚田ハウスでクリスマスローズ展開催します。
さくやこのはな館でお馴染みの山野草収集育種家の「船坂農園」の池田氏の後援もいただき珍しい山野草の販売も有ります。

棚田ハウスでは竃で炊いたおにぎりや畑の棚田味噌の味噌汁、幻とまでいわれた畑漬けのランチやコーヒー、軽食の提供もあります。

NHKの朝ドラスカーレット、男たちの大和のロケ地でも有る畑集落




早春の畑の棚田にこの機会に是非足をお運びください。


今年も味噌造り

2020-02-18 | 棚田Hause
畑の棚田の味噌造り今年で三回目になりました。
年々好評を得て参加者以外の方からもお味噌をわけて下さいの声にお応えするべく
思い切って 製造許可証取得しました。



そして麹も自作というこだわり!



棚田米を蒸籠で蒸して種麹をまぶします。

2日後



綺麗な麹が出来ました。モケモケは気菌糸

麹を作るにあたって
年明け早々に故郷富山の種麹屋さん「石黒種麹店」で種麹を購入した時石黒さんにレクチャーヲしていただきました。


プロの麹は流石です。
帰宅してからもなんども質問しましたがその度ににお電話頂きご指導下さいました。
感謝

今年は大寒だというのに暖かくて味噌教室はどうなるのかと思っていたのですが
教室始まる頃には寒波もやってきました。

今年も参加してくれたモネちゃんの力作
去年も作ってくれたね^ ^



去年は見てるだけだったのに今年は大人に混じって味噌造りしました。

味噌造りの後のランチ会もお楽しみ

ランチ覚え

富山から取り寄せた黒とろろと白とろろのおにぎり
味噌汁は里芋とナメコと油揚げ
 

地元大根と近江牛のすじをご汁でたきました。ご飯のお供は畑漬けときゃらぶき、蕗味噌
一番のご馳走は竃で炊いた棚田米のおにぎり


ダッチオープンで作った石焼き芋。
残ったおかずもドギーバッグでお持ち帰り
お疲れ様でした。


16日の日曜日にも味噌造り教室
参加者は食のプロばかり(≧∀≦)


新兵器登場 スマホ撮影で影ができない撮影機器だそうです!


去年庭で取れた柿を干柿にしました。
それを使って柿なます

鳥ミンチマヨハンバーグ

菜の花の煮浸し

自家製麹で作った醤油麹を使った漬け卵と鶏肉

今年初物蕗の薹の天ぷら

お友達が作ってくれたパウンドケーキ


みんなで記念撮影^ ^

まだまだ麹造りもみそづくりも続きます!


長い間ブログを放置していたせいで長文になってしまいました。
これからはブログも発信していくように頑張ります。

















畑漬けワークショップ

2019-08-28 | 棚田Hause
予報では週末大雨の天気とのコトでしたが、未だ晴れ女ジンクス健在でした。
二日間共に晴天でしたよ

遠くは奈良からも参加いただきキミ子さんともども今更ながら発酵ブームに驚いた次第
初めましての方ばかりなのに話してみたら発酵つながりで共通の知人がが続出
おそるべし発酵の世界!


畑漬けは、別名唐辛子漬けとも言うように唐辛子をたっぷり使います。


ネットの中には湯がいた甘長唐辛子。タカのツメと甘長唐辛子この2種類がポイント


各自持参された容器に漬け込みます。塩加減は各自お好みで。


最終チェックはキミ子さん


常在菌投入!


ワークショップ開くきっかけになった西沢みなみさんが義姉さんと参加してくださいました。
西沢さんのルーツは畑集落。
キミ子さんとおじいちゃんは幼なじみだったとか。昔話にも花が咲いたようです^_^


漬け込み済んだらいよいよ試食会

畑漬け60余年、先生の畑漬け



畑漬け暦2年目の畑漬け


冷蔵庫で漬けた畑漬け
あっさりしていると以外に評判がよかったです。

「畑漬けに興味を持っていただくのはうれしいけれど間違った味を畑漬けといわれるのは、集落の皆さんにも申し訳が無い。正しい味を知ってもらいそれをアレンジして各家庭で作ってもらえれば」
とキミ子さんがおっしゃったように
持ち帰られた畑漬けを家庭の味に仕込んでくださいね。

冬の畑漬けワークショップも開催予定です

発酵料理家の他谷さんが畑漬けについてわかりやすくブログにアップしてくださいました。
発酵・料理家 たやまさこ

畑漬けワークショップ

2019-08-15 | 棚田Hause
幻の畑漬けと呼ばれているお漬物が高島市の畑集落にあります。
何代か前の畑に住むおじいさんが考案したとされている発酵食品です。地元ではトウガラシ漬けと呼ばれ各家庭で受け継がれてきました。

しかし手間がかかる上近年の減塩ブームでお漬物漬ける家庭が減ってきています。
発酵食品ゆえに長期保存が出来なくて現地で食べたことがある人の間で誰呼ぶと無く幻の畑漬け と呼ばれています。

何とか受け継いでいきたいと去年から畑漬け名人きみ子さんに習いに行っています。
去年のFB投稿時から漬けてみたいとの問い合わせが多かったのですが ようやく今年、合格のお言葉を師匠から頂きました。

畑漬けは畑の水など畑の風土が醸し出す独特のお漬物です。
畑以外で作るのは ハードルが高いのですが冷蔵庫で作る畑漬け(もどき)も体験して頂きます。

畑漬けは「夏の畑漬け」「冬の畑漬け」の2タイプあります。
夏に漬けるのは、冬の下準備もかねています。(乳酸発酵させるため)
近年地元でも冬の畑漬けのみを漬ける人が増えています。
畑漬けの歴史や発酵の仕組みを学ぶ上でも貴重な夏の畑漬けワークショップだと思います。

時間が合えばきみ子さんも指導に来て頂けます。
発酵の町高島でも秘伝のお漬物です。この機会にレシピ覚えて頂ければ幸いです。

8月25日(日)PM1時から3時まで
8月26日(月)pm1時から3時まで の2回開催予定です

※デモンストレーションと試食のみの参加 1500円
※畑漬けワークショップ参加
漬け込み用容器持参(そのほかの材料こちらで用意します)3000円

冷蔵庫でも漬けられるコンパクトタイプの容器事前にお知らせくださればこちらでご用意できます。
容器代別途2000円








今年も味噌造り

2019-03-08 | 棚田Hause
去年に引き続き今年も味噌造りイベント開催しました。
2月の毎日曜日ということでfbページで募集しました。
発酵料理家の他谷さんのお声掛けもありあっと言う間に満席。

狭い棚田ハウスの台所に14.5人ごワイワイガヤガヤ楽しく味噌造りすることができました。
講師はもちろんキミ子さん。


キミ子さん、今年もキレッキレ!


大豆は竈で朝一に竈担当者がガンバってくれました。毎回腕を上げてます。


地元高島産鶴の子大豆。とても大粒で綺麗です。


蒸しあがりはホクホクで栗よりうまい!


とても柔らかく蒸しあがっているのでミンサーも楽勝!


麹はキミ子さんの棚田米を麹にしています。


塩と麹を混ぜてミンサーで擦った大豆とよく練り団子にします。


エイヤーとたるになげつけます。




出来た樽は今年もキミ子さんの蔵で美味しく熟成されて9月には参加された皆さんにお渡しすることが出来る予定です。

今年は全三回、30数名の参加があり自宅用が残らないという事態に、、、
あわててキミ子さんと追加で40キロ作り、あわせて120キロのお味噌を仕込みました。





棚田ハウス いいモノいいコト

2018-12-17 | 棚田Hause
商工会のお声かけで「いいモノいいコトグランプリ」に応募しました。

かるーい気持ちで応募したのですが、締め切り後に今年はレベルの高い応募者が多いとの情報(汗
おまけにプレゼンが必要と聞かされて応募したことを後悔しました。

格安PCには、パワポ入ってなくて、購入すればとの相方のアドバイスにも、無駄なお金は使えません!と断固拒否
無料アプリからダウンロードできると知りそちらを使いました。
無料はお試し版。いろんな不具合あるのを何とかだましだましで仕上げました。

最初は6ページほどの簡易なものでしたが、お友達のアドバイスで画像を盛りだくさんにして最終は24ページにまで盛りました。
画像を探し出し編集そしてレイアウトして見栄え良く仕上げる。頭が煮えそうでした(汗











竈開きから一年足らず。自分でも良くがんばったと思います。
でも勝負はこれから!

来年はどんな一年になるのかな?


棚田ハウス 宿泊編

2018-12-14 | 棚田Hause
消防の立ち入り検査保健所の立ち入り検査を無事クリアしての、未登記建築と発覚
不動産登記をする法務局と不動産の税金担当の国税局は別なものだと初めて知りました。

農家民宿で申請しなおし6月に許可が下りました。
どのように展開していくのか戦略もなく、Airbnbに登録


















ここまで勢いで走ってきました・・・・・