寒い曇り空になると週末の予報では言っていたのですが、朝から快晴の秋晴れ!稲刈り日和!!
交流館前の広場に集合のオーナーさん。お世話が大変だとかで今年は定員をかなり減らしています。
オーナーさんの田んぼ以外は終わっているところが多いです
恒例の紫蘇ジュースに加えて棚田の庭で収穫したルバーブジャムとブルーベリージャムを特産品コーナーで販売しました。
いつものお仲間は琵琶湖へフラダンスを踊りに行ったため本日は、独りで奮闘いたしましたよ~
おじさんたちは井戸端会議ちゅう
宮さんが見守る中、無事田刈終了

ススキとチカラシバで造った冠をかぶる可愛い子ちゃん
畔には彼岸花が咲き誇ってました
いつも応援ありがとうございます

花と緑GreenSam
交流館前の広場に集合のオーナーさん。お世話が大変だとかで今年は定員をかなり減らしています。

恒例の紫蘇ジュースに加えて棚田の庭で収穫したルバーブジャムとブルーベリージャムを特産品コーナーで販売しました。
いつものお仲間は琵琶湖へフラダンスを踊りに行ったため本日は、独りで奮闘いたしましたよ~





いつも応援ありがとうございます


シルクフラワー アレンジフラワー 教室
花と緑GreenSam
棚田が新鮮です。
耕作されるかたはご苦労多いのでしょうね。
晴天でよかったね。
ジャムとかシソジュースは手作りなの?
それでルバーブ 植えたのね。
空気がおいしそう!いい天気!
新米たくさんとれましたか。
栗ごはんが食べたくなる頃ですね。
人とふれあって、日本のお米を作って
収穫を喜ぶ。。いいことですね。。
シソジュースはこちらのJAにもありました。美味しかったね。
ここのところ良い天気が続いて庭仕事がはかどります。
草引きですが(笑
台風が近づいているのが気になりますね
私も半世紀過ぎるまでは、平地の住人でした
田舎が嫌で京都に来たのにもっと田舎にいるなんてね(笑い
ルバーブ植えたらたくさん採れてそれでは、、、ということでしょうか。
自分で作ったから安心ではあるけど販売となるとある意味不安ではありますが、、、
桜が咲くころ湖西にきませんか?
何もないのが自慢の棚田ですが、もっと自慢はその景色ですね。
空気も綺麗!
しかし酷いアレルギーの私は、畔のブタ草やヨモギすすきにくしゃみ連発なのですが(泣
ここに来て8年、どんどん田んぼやその担い手が減ってます。いつまでこの美しい景色が守れるのか、、、
54歳さんも早く見に来てくれないとどんどん変わってますよ~!