
(13:30)
2017年4月22日(土)
この日は甲府に用事があったので、ついでに小淵沢まで行って来ました。
神田のオオイトザクラを撮影するためでした。
大月のインターから中央道に入ったのですが、入った時はいつも通りの走行状態でしたが、そのうちに渋滞になりました。
ズルズルと少しずつ動いてはいましたが、勝沼のインターまで、多分1時間30分くらいかかったと思います。
中型トラックの車両火災が原因だったようです。
そんなわけで、小淵沢に着いたのがだいぶ遅くなってしまいました。
↑神田のオオイトザクラの説明です。
↑地図です。

甲斐駒とオオイトザクラです。
桜はすでに盛りを少し過ぎていました。

樹齢約400年だそうです。

八ヶ岳とオオイトザクラです。


オオイトザクラの近くの桜です。

ハナモモが咲いていました。

こちらの桜もきれいでした。

この桜は葉と桜が一緒に咲いているようです。


ちょうどJRの電車が来ました。
神田のオオイトザクラと甲斐駒と電車が一緒に撮れました。(ラッキー
