![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/e5e5df9eb2ac59d34308568e5a86ae7a.jpg)
↑クリックで拡大します。(5:39)
2010年9月3日 赤富士を撮った後で、近くにある金運神社(新屋山神社奥宮)に寄ってみました。
まだ、時間が早いので当然誰もお参りの人は来ていませんでした。
上の写真の古い社が一番のパワァースポットだと聞いています。
2009年7月11日にも友達二人と一緒に来ました。
詳しい道順は↑のブログに載せてあります。 良かったら参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/cb0ad9956450c406798efc2926972699.jpg)
こんな感じになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/9cd7ffe49f240b175b4698daddc84bcf.jpg)
この木が御神木だそうです。
貼ってあるお札の下に、神様の姿が現れているのだそうです。
朝日も射して来ました。
朝早いので、さらにパワァーが出ていそうな感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1c/5f6a289a91102db12a63a9f384594c20.jpg)
神様がそれとなく見えるような気もします。
以前富士吉田の新屋山神社に寄った時、山の神様は怖い神様だとお聞きしました。
そう言えば、私が子供の頃も父親や親せきのおばさんから山の神様はとても怖いと聞いたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1e/75d32da466b07f2c7a48a458f3f25399.jpg)
↑クリックで拡大します。
こちらから入ってお参りするのが正式だったかも知れません。
金運神社にもお参りしたので、とにかく寒いので下に降りる事にします。
↓クリックお願いいたします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yamanashi/img/yamanashi125_41_z_fujisan.gif)
(金運に恵まれますように)