goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

松姫トンネル開通と小菅の湯~大月市・小菅村

2014年11月22日 21時49分16秒 | Weblog


(11:02)


2014年11月22日(土)


今日は朝からとても良い天気でした。

11月17日に大月市と小菅村を結ぶ松姫トンネルが開通しました。

以前は松姫峠を越えて大月市から小菅村に行かなければなりませんでした。


今日、松姫トンネルを通って来ました。

とても良い道路になっていました。

開通したばかりか、たくさんの車が通行していました。


周りの紅葉もとてもきれいでした。


↑の写真は大月市側の松姫トンネル入り口です。







右のトンネルが新しく開通した松姫トンネルで、左のトンネルが松姫峠に行くトンネルです。


今日私達夫婦は、いったん松姫峠に登って、そこから奈良倉山に登り、富士山の撮影をすることにしました。

富士山が見えていればいいなぁ~。


それから小菅村に降りて、小菅の湯に行き、帰りに松姫トンネルを通って大月市に帰ってくることにしました。



それでは、まず左のトンネルを入って、松姫峠に向かいます。

松姫峠までは綺麗な紅葉がたくさんありました。

奈良倉山では富士山を見ることもできました。

それらは、後ほど載せていくつもりです。







松姫峠から小菅の湯に降りて来ました。

こちらは物産館だそうです。

休日と、松姫トンネルが開通したからか、小菅の湯の駐車場はとても混んでいました。







こちらが小菅の湯です。







松姫トンネル、小菅側の入り口です。








ラジオが聞こえるようです。







トンネルの中の様子を撮ってみました。








松姫トンネルの説明です。


全長3、066mあるそうです。

長いトンネルでした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖からの紅葉と富士山

2014年11月22日 16時59分39秒 | 富士山


(10:06)


2014年11月10日(月)


河口湖にもう一度、紅葉と富士山を撮影に行きました。

けれど、この日は富士山にだいぶ雲がかかっていて、すっきりとした富士山は見られませんでした。








雲の中から頭を出してくれた貴重な富士山です。






















晩秋の富士山。









外国から来られた家族連れのようです。

仲良く富士山を見ていました。















もみじ回廊です。

こちらは綺麗な紅葉でした。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする