goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれフォトダイアリー

富士山、風景、身近な花の写真ブログです。読んだ本の感想も載せています。
最近は回想ブログが多くなりました。

珍しいサツマイモの花~西桂町(2012)

2013年09月22日 22時54分05秒 | 写真(花)

昨年のブログになります。

珍しいサツマイモの花を撮影して来ました。





↑クリックで拡大します。(6:10)

2012年9月21日(金)

山日の新聞に西桂町小沼でサツマイモの花が開花したと出ていました。

サツマイモの花なんて見たことがありません。

やはり開花は珍しいのだそうです。


我が家でも以前サツマイモは何度か作っていたことがありますが、花は一度も見たことはありませんでした。

今週いっぱい見れそうと言うので、さっそく見に行く事にしました。

朝、開花し、昼ごろは萎れるそうです。


咲いていればいいなと心配しましたが、たくさん咲いていました。

朝顔の様な形の薄紫色の花でした。

大きさは3~4センチ位でした。







種類はベニアズマだそうです。







確かにサツマイモの葉っぱの中に咲いていました。



















↑クリックで拡大します。

こんな感じで咲いていました。













アップで撮りました。













今日は珍しい花が見れて良かったです。





↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(ヘブンリーブルー)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ置き場のマナー③

2013年09月22日 15時02分58秒 | Weblog




2013年9月22日(日)


前にも何度か書いたと思うが、今年は我が家がごみ置き場の当番になっている。


先日も区分けのしていないごみが置かれていて、仕方がないので私が全部区分けして整理した。


その後、しばらくはきれいになっていたが、昨日の夕方車でごみ置き場の近くを通ったら、大きな白いハッポウスチロールが入っているような感じがした。

気になって、後で見に行ったらハッポウスチロールどころか、まったく区分けのしていないごみの袋が2袋も入っていた。


もう~、むかついた! 


あまりに腹が立ったので、翌日カメラを持って証拠写真を撮ってきた。



写真だとよく分からないかも知れないが、大月市は燃えないごみの中にプラスチックは入らない。



問題の2袋は燃えないごみの袋に、燃えないごみと燃えるごみがめちゃくちゃに入っている。


信じられない!



それに燃えないごみを出す日は、月に1度だが、まだ3週間も先のことだ。

日にちもまったく守っていない。








ペットボトルは、表示にペットと出ていれば、燃えないごみの袋に入れて出せば、リサイクルになる。

けれど、このごみ袋はビンから、ペットボトルから、魚焼きの網まで入っている。










いろいろ方向を変えて撮影した。



①~③までは同じ袋だ。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






これはもう一つのごみ袋。

こちらは、最初に見たときはペットボトル類とビール缶だけだと思った。

が、よく見るとそうではない。

やはり、ごちゃごちゃに入っている。


この人は、燃えないごみ袋になんでも入れれば収集してくれると思っているのだろうか?










方向を変えて撮影する。

けれど、ここまでずいずうしい人が自分の組の人とは思えない。



近くにアパートがあるので、そこの住人なのだろうか?

それとも、まったく関係のない人が無断でごみを入れて行ったのだろうか?










先日はごみの区分けをきちんとしてくれるように組に回覧板で回した。

今、我が家が当番をしているが、順番にどの家にも回っていく。



その時、困るのは誰でも同じだと思う。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







大きなハッポウスチロールも入っていた。

このままでは収集してくれない。


小さくして燃えるごみの袋に入れなければならない。

誰がこんなことをしているのだろうか?


非常識極まりない!

本当にむかついた!


誰なのか、顔を見たいし、監視カメラでも付けたいと思う・・・







↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(ヘブンリーブルー)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬返~富士山吉田口登山道②

2013年09月22日 09時42分53秒 | 名所・史跡


(14:59)

鳥居が見えました。








鳥居です。


中学2年生の時、富士山の山頂からこの登山道を降りて来たのですが、このあたりの記憶は全く残っていません。


大石茶屋で冷たい飲み物を売っていた記憶と、下山の時の登山道が滑って転びそうになったことだけはよく覚えています。


中2の私には、富士山の鳥居より、飲み物のほうが興味があったということでした。







ホトトギスが咲いていました。








山頂への標識がありました。








富士山禊所(みそぎしょ)と書かれていました。









説明がありました。









石碑がたくさん建っていました。








1合目に登る登山道です。

機会があれば、途中まででも登ってみたいです。








登山道のわきに花が咲いていました。








(15:06)

駐車場のすぐ近くですが、林道の下に車が落ちていました。

運転していた人が、レッカー車を呼んだようです。

運転していた人は怪我がなかったようですが、良かったですね。








それにしても、どうしてこんなところに車が落ちてしまったのでしょうか?








駐車場のところのアザミに黒いアゲハ蝶が来ていました。
















動きが速くて撮影が難しい・・・






↓ランキングに参加しています。クリックお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
(滝沢林道からの富士山)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これで「馬返~富士山吉田口登山道」を終わります。

ご覧いただきありがとうございます。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする