
今日は六月末のヒロコドリームガーデン以来の
半月ぶりの伊勢崎地区。目的は波志江下沼の
蓮の花。この地はすぐ北隣の下触町の赤堀菖蒲園に
毎年来ているが波志江沼へは初訪問。
前橋市街地を東に抜けて今井町で上武道路と
通称されるR-17のバスパスに乗り換え。
二宮を過ぎると大きな川の橋を渡る感じで
波志江上沼の上を通過、目的地は下沼の南端の
駐車場だから次の「華蔵寺公園入口」を右折して南進、
北関東高速手前の信号で再び右折すれば下沼に
沿って北上し「ケヤキ広場」の南駐車場に着く。
土手に上がるとまるで湖の様に大きい下沼が
一望。沼の中央には対岸の「みんなの広場」に
繋がる「ふれあい橋」その左に見える白い建造物は
多分「配水塔]、上沼は上武道路の北側だから
ここからは見えない。

土手上の遊歩道を時計回りに進むと「ふれあい橋」。

沼の縁は頑強そうな防災壁で固められている。

遊歩道は両側の木立が日陰を作るので
沼からの風を受けて爽快。

0,5kmほど歩いた頃、左に薬師如来の
小さなお堂。

ここで沼の方を振り向いたらもう蓮の花が見えた。

ここが確かに群落の場所かどうか分からないので
来る前に確認しておいたこの資料画像と同じアングルが
採れるかウロウロと探す。

そして遥か彼方ながらコンデジに微かに映った
これを確認して一安心。

所が花との距離が遠いので接近したら先ず丸太柵が
障害、
その下草が刈られているので歩けそうだが手前に
幅1.5m位の水量豊富な水路があり橋も無く
渡れない。

薬師の先まで戻ったが入り口と思われる場所は
厳重に閉鎖されていて入れない。

諦めて遊歩道から中距離で撮って帰宅後に
トリミングで豆粒の様にしか映っていない
画像を取り出して不細工なyoutube。
波志江下沼の蓮
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。
登山・キャンプランキング
44勝47敗 1分(07/16)現在 13.0ゲーム差 4位 失点400点越えは12球団中
飛びぬけたワースト1 位
半月ぶりの伊勢崎地区。目的は波志江下沼の
蓮の花。この地はすぐ北隣の下触町の赤堀菖蒲園に
毎年来ているが波志江沼へは初訪問。
前橋市街地を東に抜けて今井町で上武道路と
通称されるR-17のバスパスに乗り換え。
二宮を過ぎると大きな川の橋を渡る感じで
波志江上沼の上を通過、目的地は下沼の南端の
駐車場だから次の「華蔵寺公園入口」を右折して南進、
北関東高速手前の信号で再び右折すれば下沼に
沿って北上し「ケヤキ広場」の南駐車場に着く。
土手に上がるとまるで湖の様に大きい下沼が
一望。沼の中央には対岸の「みんなの広場」に
繋がる「ふれあい橋」その左に見える白い建造物は
多分「配水塔]、上沼は上武道路の北側だから
ここからは見えない。

土手上の遊歩道を時計回りに進むと「ふれあい橋」。

沼の縁は頑強そうな防災壁で固められている。

遊歩道は両側の木立が日陰を作るので
沼からの風を受けて爽快。

0,5kmほど歩いた頃、左に薬師如来の
小さなお堂。

ここで沼の方を振り向いたらもう蓮の花が見えた。

ここが確かに群落の場所かどうか分からないので
来る前に確認しておいたこの資料画像と同じアングルが
採れるかウロウロと探す。

そして遥か彼方ながらコンデジに微かに映った
これを確認して一安心。

所が花との距離が遠いので接近したら先ず丸太柵が
障害、
その下草が刈られているので歩けそうだが手前に
幅1.5m位の水量豊富な水路があり橋も無く
渡れない。

薬師の先まで戻ったが入り口と思われる場所は
厳重に閉鎖されていて入れない。

諦めて遊歩道から中距離で撮って帰宅後に
トリミングで豆粒の様にしか映っていない
画像を取り出して不細工なyoutube。
波志江下沼の蓮
ご来訪の序に下のバナーをポチッと。

飛びぬけたワースト1 位
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます