goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

さわがしくなりそう

2019-11-15 | 木瓜日記
1年前に予防接種、2019年は14日木曜日であった。 インフル予防接種 2018-11-15 | 木瓜日記 とくに何かがあったわけではない、良い天気の2日間、インフル予防接種、その注射をしたことぐらいで、火曜日夕方の予約であった、その予定で出かけて、別ごとのために、問診票を忘れて、保証人と推薦書の印鑑を持参したことで、そちらに気が回っていかないような、その日を過ごしてから、水曜日の午 . . . 本文を読む

皇室敬語

2019-11-14 | ニューストピック
いささか、誉め言葉を探すのは難しいが、中学生による王室への挨拶言葉として話題になった記事である。メディアの取り上げ方は女優としての姿であるが、年齢のこともあって、そのパフォーマンスは称賛された。これからの敬語というパンフレットが1952年、昭和27年に文化庁から出されたが、それ以後、新聞ラジオなど、王室に対する敬語を分かりやすくとするものとなった。メディアとなっていまは、テレビに限らず、インターネットでも自由な言葉遣いが許されているが、この許すかどうかの物言いにも時代による隔世の感があり、平成を通じての国民と王室のかかわり方が大きく変わったのであろう。 . . . 本文を読む

けじめをつける

2019-11-13 | 日本語百科
けじめをつける、と、タレントが結婚発表をした。嵐グループの二宮さん。前から話があっては消えるようだったので、ファンの反応にも、リアルやばい、とか。そのけじめの言葉にあるニュアンスを感じるので確かめてみた。ファンは何を言っても起こるので、言葉への興味とお断りして、辞書に共通する用法がある。おおむね、ゲームに興じてきたから人生ゲームに乗り出すのかな、などと言うと、また、お叱りを受けるようであるが、> 守るべき規範や道徳などにより、行動や態度などにつける区別。>その場その場にかなった行動をとること。節度ある態度。>道徳や社会的規範に従って言動に表す区別。道徳や規範によって行動・態度に示す区別。  と、道徳、規範に照らしての、けじめ となるようである。 . . . 本文を読む

あと2週間になって、GSOMIA

2019-11-12 | ニューストピック
GSOMIA、日本政府は23日午前0時に迫った韓国との軍事情報包括保護協定の失効期限を前に、静観の構えを続けているとニュースが伝える。協定破棄を懸念する米国、とあり、圧力をかけている。韓国側は日本が輸出管理の厳格化を撤回するのを条件にして協定破棄をやめる妥協案を探ると、日経記事は観測する。日米間にとって韓国のこのオウンゴールは、北朝鮮の利する結果としかならない。 . . . 本文を読む

アクセス お礼申します ありがとうございます

2019-11-11 | 木瓜日記
今日は、ようこそ、お越しくださいました。ありがとうございます。アクセス解析の報告です。週間単位でブログ順位が1000位を切りました。300万近くある、まだそこまでではない280万-290万、そのうちの100番台の、毎日皆様からご訪問があります。このことは、いま、700番から900番順位ですが、500を切るためには日々のアクセスでどうなるか、1日に記録した順位で、10位の方は、アクセスランキングによると、その数字は6222、それが50位になると、2591です、トップテンで1万を超えたぐらい、300順位で、1000超になりますから、その日の記録には及びませんが、400位900、500位800 となっているようです。 . . . 本文を読む

R11111

2019-11-11 | 木瓜日記
雨が冷たい。秋の気候になって、急に冬がちかづく。11月11日、令和1年と、ぞろ目である、ここにさらに、1111となるニュースに、パソコン通信時代の懐かしい思いがする。これは、時間の記録が、電子情報の唯一、あとは割り当てられたパソコンの機器につく番号と、デジタルでの証拠、存在の証明であるから、1が並ぶ瞬間はそのときしかない。 . . . 本文を読む

ジャミング・ガン

2019-11-11 | ニューストピック
10日に行われる天皇陛下の即位を祝う祝賀パレードで、警察当局が不審なドローンを妨害電波で阻止するジャミングガンを従来の3倍以上に増やして警戒にあたることが関係者への取材でわかりました、というニュースがあった。ドローン対策「ジャミングガン」3倍増で警備 祝賀パレード 2019年11月7日 22時01分 NHK NEWS WEB ドローンテロ対策として、にわかに配備される。ドローンだけではないジャミングは、ラジオ放送、テレビ放送の一部をジャミングによって視聴不可の状態にすることができる。 . . . 本文を読む

祝賀御列の儀 

2019-11-10 | まさごと
パレード paradeは、軍隊を集合,行進させて司令官などが閲兵するのが原義だとか、百科大辞典に見える。それで、>社会主義諸国で行っているリーダーが壇上に並ぶ〈赤の広場〉や〈天安門〉などにおけるメーデーのパレードがその直系  と解説するのは、ヨーロッパでの歴史上の古典となるパレードは、ローマの凱旋パレードであろう、 というふうに、もっともらしい。観兵式の訳もあり、祝賀パレードと言ってしまうのは、祭りの練り歩きにふさわしいから、それは、祝賀御列の儀にはない、昨日と今日である。これに対して、ただ、行列と捉えて、ニコニコ大百科には、>行列・行進することによる目的達成意識などはなく、何らかの主張を内包している場合は「parade」ではなく「demonstration」と呼ぶのが普通。 と、これはこれで分かりよいが、すると、どうも祝賀の意があるなら、お披露目での主張とすれば、パレードではなくなる。 . . . 本文を読む

講説日本文法11 文法解析③

2019-11-10 | まさごと
学校文法がわからないというのは、日本語をわからないというのに等しいから、もう、そうなってしまったらておくれで、母語を語と日本語と意識できないということである、とまで言わなくてもよいかもしれない、とにかく、文節のリズムを知らないというのであるから、どのように言葉を習得してきたのかと、分かち書きの読みの時代を経ていない、理屈だけで文法をとらえようとする、外国人のための日本語教科書でのスペースにもわかりやすく日本語音韻をとらえる工夫がされているので、文節は単純にして明解である。 . . . 本文を読む

ノミネートの30語(3)

2019-11-08 | 日本語意味
ノミネート語21番から30番までを見て、ラグビーワールドカップ2019™日本大会公式キャッチコピーがある。4年に一度じゃない。一生に一度だ。- ONCE IN A LIFETIME - そうすると、ラグビーからはほかに4つの語句がノミネートされている。野球、ゴルフなど、スポーツに見る流行語、時代現象にはいつものことながら、30語に5語はブームを作っていたからだ。50音順の並びに、これを選ぶのはどういうプロセスか。>1年の間に発生したさまざまな「ことば」のなかで、軽妙に世相を衝いた表現とニュアンスをもって、広く大衆の目・口・耳をにぎわせた新語・流行語 . . . 本文を読む