goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語文法文章論

2014-04-22 | 日本語文法文章論
日本語文章の解析である。話題は若者の試練のドラマで、その話には、100年を記念して連載を始めた、夏目漱石の小説、こころ、である。学資について、現代の若者の生活が、いまも昔も限らずに、こうむる試練である。首都圏での若者たちの、仕送り事情である。 . . . 本文を読む

驚かないでいい日本語

2014-04-22 | 新日本語百科
驚くべき日本語、というタイトルの本が紹介されていて、読んでみようとはおもうけれども、ロジャー・パルパースという方の著作であるから、原題がどうだろう。それで、世界言語にもなりうる可能性、という見出しを、書評の内容として見ているのだが、とくだん、日本語が世界言語の可能性を持つとして、それはいわば、社会と通信の発達によってもたらされるようなことでもあるので、珍しいことではないだろう。その評に見られた、日本語はあいまいな言語でない、と断定している著者の意見があって、ただ、それをあいまいだといって使う日本人がいるというようにも受け取れるところは、どうにも自己陶酔的な言い訳とまでなってしまって、あいまいな言語ではないと言っているのはよしとして、そのアドバイスな奈辺にありや。 . . . 本文を読む

雪の勢いが止まらず

2014-04-22 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 972 雪の勢いが止まらず降り続いている を例題にしている。この表現は用例として取り上げるべきか、コラム作者の意図による作例か、によることだけれども、一例としてその用例に近いものを挙げてみる。>昨日からの雪の勢いが止まらず、昼過ぎになっても大きめの粒の雪が降り続いていました  この実例からすると、主語の問題は解決する。つまり、この例題を日本語の誤用として取り上げるためには、コラム内の作例による説明としてとらえるべきなのではないか、というふうに考えられるから、雪は勢いが止まらず降り続いている と正用を示すことも、その説明の中ではなぜそうなるかの解説が、さらに求められる。 このコラムが日本語をとらえて、例題でいうと、雪は、とすれば、それで正しくなるという文法説明がいるだろうし、雪の勢いが止まらず、とする例題の意味内容を、雪は勢いが止まらず、としてしまう、誤った説明は日本語文法の議論を理解しているかどうかの問題をはらんでいる。 . . . 本文を読む

0422 新幹線ビジネス

2014-04-22 | 日記
新幹線で豪狙え JR東海が輸出巻き返しへ 中日新聞トップ記事、見出しである。20140422    リードには、JR東海(名古屋市)は高速鉄道の輸出先として、現在売り込みを進める米国に続いて、高速鉄道計画の構想があるオーストラリアに照準を合わせている、とある。    その左の見出しには、「投資損失穴埋め」と勧誘 稲沢市議にナイジェリア人 とある。20140422    記事には、愛知県稲沢市の桜木琢磨市議(70)が、中国広東省広州市の空港で覚せい剤を所持していた疑いで逮捕された事件で、中国筋によると、桜木市議は旧知のナイジェリア人に自分の投資損失の回復を手助けすると誘われ、裁判関係など公的な文書にサインするため初めて広州市を訪れたことが分かった、とある。    中段の見出しは、格安スマホにゲオ参入 中古にSIMカード とある。20140422   記事には、DVDレンタル大手のゲオ(名古屋市)が二十六日から、スマートフォンのデータ通信料を安くできる「SIMカード」の販売を始める、とある。    中段左の見出しには、乗員15人全乗員聴取 韓国船沈没 死者87人に とある。20140422    韓国・珍島沖のフェリー沈没事故で、韓国検察と海洋警察の合同捜査本部は二十一日、沈没した「セウォル号」を運航するフェリー会社「清海鎮(チョンヘジン)海運」の関係者や乗員ら四十四人を出国禁止とし、逮捕した船長(68)ら救助された乗員十五人全員から事情聴取したことを明らかにした、とある。 . . . 本文を読む