読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

家庭で風力発電

2010-10-21 09:36:22 | 暮らしの中で
風力発電と聞くと、海岸や山の頂上で回転する巨大な風車を思うが、一般家庭でも風力発電ができる? 英国製のミニ風力発電機「エアロゼン2」は、自宅ベランダなどにも取り付けが可能だ。

エアロゼン2は札幌市の自然エネルギー関連機器会社で、ノースパワーが輸入販売するもので、ローター(風車)の直径が58cm、本体重量5kgというコンパクトな大きさ。しかも、元々ヨットなどのマリン用途向けに開発された機種だけあって耐久性は折り紙つき。騒音もほとんど発生しないと言う。

発電能力は定格出力で20wで、家庭全体の電力消費と比べれば、起こせる電気はほんのわずかで、しかも発電量は風に左右されてしまう。が、カーバッテリーなどに充電して玄関や庭の照明などに利用したり、ノートPCの電源に利用してみたりと、アイデア次第では活用可能だ。

価格はエアロゼン2本体が89,040円(税込)。その他、バッテリーへの充電に必要なレギュレータセットが49,140円(税込)で、システム全体を組み上げる場合には15~20万円程度の予算を見ておく必要がある。

毎日の暮らしに電気やガスなどのエネルギーは欠かせないが、化石燃料などの既存のエネルギーへの依存から、環境への負荷が少ない自然エネルギーへと移行することを「エネルギーシフト」と言うが、やるとcop10の趣旨には合うかも。