読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

こんな日食の見方も

2009-07-21 10:31:11 | Weblog

22日に日食が見られるが、私たちが子供の頃にやったような
下敷きやサングラスや蝋燭で煤をつけたガラス片などで日食を見るやり方は危険だそうで
まして双眼鏡などで見るのは持っての他と言う事をテレビ放送でやっていた。
その放送で面白いと思ったのは、穴の開いたお玉で日食の光を地面や紙の
上に写して見るやり方で、沢山写った光の形が日食では沢山の三日月の形
で見えると言う事だった。同じ理屈で木漏れ日も日食の時は
無数の三日月の形の光が地面に写ると、テレビで安全な日食の観測
の仕方と言う内容で話をしていた。