*宮ヶ瀬湖サイドを快走〜、標高270mにあるカフェのテラス席で、心地良い風を感じながら、お茶時間を、楽しみました〜
皆さん〜、お早うございます〜
「道の駅清川」へ行った記事の続きを書かせていただこうと思います〜
「道の駅清川」を後にし、
再び走行〜=3
宮ヶ瀬湖が左手に見えました〜
釣り道具を持って、橋を歩く人がいらっしゃいました〜
1つ目候補のカフェが、クローズで、
2つ目候補のカフェが、時間かかるようでまたの機会に・・・、
3つ目候補であったカフェ・オギッソ↑↓を左手に、通り過ぎました〜=333
「道の駅清川」へ向かう時も右手に見ましたが、駐車場も、いっぱいで、混んでいそうだったので、
またの機会に・・・
ズンズン走行〜=33333
柵越しでしたが、車からの、宮ヶ瀬湖、湖面が輝いていて、綺麗〜
やまびこ大橋辺りを通ります〜=3
日差しと緑のパワーを感じながら、走行〜=333
「道の駅清川」から、車で15分くらいのところにある、カフェを目指して走行〜=33333
カフェに到着しました〜
どうやら、営業しているよう〜、ホッとしました〜
駐車場は、道側の端っこしか空いてなかったですが、
すぐさま、お若い男性客さんが、出ていらっしゃって、
「出ますので、待ってて下さいね・・・」みたいにおっしゃって、
車を出して下さったので、
端じゃないところに、いい具合に、車をとめて・・・
季節のお花が、自然の風景に、馴染んでいました〜
↑↑
ここを進んで、カフェへ〜
カフェは、
仏果山(ぶっかさん)(*1)の麓にあるカフェ「仏果堂」〜
古民家風の建物内のカウンター席と屋根続きのテラス席、そして、
広いガーデンのあちこちにも、席がありました〜
(*1)仏果山(ぶっかさん):
丹沢山地の東部に位置する、標高747mの山。
神奈川県愛甲郡愛川町と、愛甲郡清川村の境界線辺りに位置する。
標高が低く、登山道がよく整備されているそう。
家族連れ等でも、登りやすい山らしい。
1〜2時間程で、登山ができるそうで、頂上には、展望台(高さ13m)が設置してあるそうで、
東丹沢と、関東平野が一望できるそう。
(参考:ウイキペディア)
骨董品が、店内やガーデンのあちらこちらで、見受けられます〜
デイジーパパ:ブレンドコーヒー
ビオラ:アッサムティー(プレス器)+ゴーダとモッツァレラのピザ
ピザは、デイジーパパとシェアしましたが、デイジーパパは、道の駅で小腹を満たしたと言う事で、
4分の3は、私が、いただきました〜(笑)
ブレンドコーヒーも、雰囲気あるカップに、美味しそうに、淹れられていました〜
アッサムティーは、プレス器に入っている分もあり、
たっぷりといただく事ができたので、
ピザと一緒に、丁度良かったです〜
ピザは、直径15cmくらいの厚みは、薄くて、食べやすい・・・、
おつまみ的なピザだったので、
小腹減った系お茶時間には、丁度良いサイズで〜
↑↑ (TOWN NAVI ポケットに愛川より、お借りしました)
私達は、丁度↑↑この店内カウンター席手前の、屋根続きのテラス席に、座ったので、
目の前が、↑↑ このお写真の風景〜
周囲は、お客様が、いらっしゃったので、撮影は、控えました〜。
前の席の方が、お帰りになられたので、ちょこっと撮影〜
「一期一会」と書かれた木製壁掛けと、
「標高270m」と書かれています角柱等、
ずっとここにありそうな、古きものが、心地良く目に映りました〜
テーブルのゆらゆら〜な感じも、この席にいらっしゃった方は、癒しになったのではないでしょうか〜
実際、スマホで、確認しましたが、ここは、標高270mでした〜
自分達の席の左手を見ると・・・、
何色かのビオラ達が〜
私達の席にも、綺麗に、飾られていました〜
少し落ち着いたところで、
ガーデンの柵のところから、風景を見渡してみました〜
なだらかな山々の風景が、優しく目に映りました〜
柵の手前には、藤の花を育てていらっしゃって、綺麗に咲いていました〜
ウグイスさんの鳴き声が、連続で聴こえていて、素敵なBGMに〜(笑)
このカフェは、
2002年6月にオープンとの事〜
骨董品の数々は、すぐ近くで、骨董店を営んでいらっしゃる・・・、カフェオーナーさんの叔父さんによるもののようです〜
↑↑ (TOWN NAVI ポケットに愛川より、お借りしました)
お会計の際、ふと下を見ると、
ゆるキャラ系な可愛らしい猫ちゃんが〜
思わず笑顔になれました〜
めちゃめちゃ可愛らしかったです〜
帰りに、その叔父さんらしき方と車で出る時出会って、
「ありがとうございました〜」と笑顔で、お見送りして下さいました〜
これから、暑さ増す季節ですが、
美味しい珈琲や紅茶を飲みながら・・・、
鳥の鳴き声のBGMや、
気持ちの良い風を感じに・・・、
また、訪れたいと思いました〜
皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜