*昨年、1948of 様に教えていただきました、酢玉葱を、作りました〜
皆さん〜、今晩は〜
今日は、風が強かったですが、結構、暑さも感じました〜
桜の季節から、新緑の季節に、移行しつつありますが、
まだまだ、気候が不安定で、暑くなったなと思って油断していたら、
昨日なんかは、夕方、雨がパラパラ降って来て、
急に、涼しくなったりして・・・
こー言う事で、風邪をひいたりして、体調を崩しやすいので、
気をつけたいですね〜
さて、
昨日は、ゆっくりめの午後に、デイジーパパと、軽くドライブ〜 =33
目的のカフェへ向かいました〜
先ほど申しましたように、雨がパラついて来て・・・
あっと言う間に到着〜 =333
1番近いハワイ・・・、Kona's Coffeeへ〜!😊
ヤシの木とサーフボードのエントランス・・・
ハワイへ行った事ないですが(デイジーパパは、行った事ありますけど・・・)、
ハワイへ行った気分に、浸りに来ました〜\(^o^)/
入ってみましょう〜
お若い男女のスタッフさんが、何人かいらっしゃって、
笑顔で、感じよくお出迎え〜!!😊
レジ前の、マラサダが、とっても気になりました・・・が、
これは、テイクアウトオンリーでしたね〜
私達は、本日のドリップコーヒーと、
デイジーパパ:Kona's プリン
ビオラ:アサイーボウル(S )
Kona's プリンは、
バニラの風味が豊かな、濃厚仕上げで、珈琲によく合う〜
ハワイで大人気の、ヘルシーデザート・・・、アサイーボウルは、大好物〜
カフェで、見つけると、時々、いただく事があります〜
アサイーは、手持ちの、スーパーフードの本にも掲載あって、
掲載のスーパーフードは、アカサタナ順なので、
”ア”で始まる、アサイーは、本の1番最初のご紹介〜
ヤシ科の植物・・・
○アサイー(Acai )
別名:アサイーベリー
原産地:ブラジル、アマゾン
利用部位:果実(果皮)
使用時の形状:ドライパウダー、ピューレ。
注目すべき成分:鉄分、カリウム、必須アミノ酸(BCAA )、ポリフェノール。
・・・で、
美肌・美白、
貧血予防、
アンチエイジング、
生活習慣病予防、
・・・への働きかけが、あるようです〜
アサイー大好きで、アサイーボウルを作ろうと・・・、
(先日、カルディに冷凍コーナーで販売されていたのを見ていたので、)
本日、買いに行ったら・・・、完売したのか、なかったです・・・
また、今度、見つけたら、購入して、家でも、作ってみよう〜\(^o^)/
最近、お仕事ハードで、ちょっと疲れ気味&自分のホッとできるお時間が、なかなかないデイジーパパ・・・、
昨日は、テニスへ行った後、午後に、こちらで、美味しい珈琲いただけて・・・、リフレッシュできたみたい・・・
結構長居し・・・、
”ゆっくりできたわ・・・、来て良かった・・・😊”と言ってました〜
店内は、ハワイの民家を改装したようなイメージ仕上げのようで、
開放感あり、くつろげる空間・・・、
BGMは、ハワイアンミュージックで、リラックス・・・
店内わりと、ゆったりと空間とってあり、個々が楽しめるようになっていますが、
それでも、スタッフさん、結構、気配りして下さっていて、
とっても感じの良いお店でした〜
帰りは、テイクアウトで、マラサダプレーンを、お土産に〜
また、今度は、お茶の時間も良いですし・・・、
ガーリックシュリンプを、食べに来ようかな〜😆
さて、
先日、ブログ仲間のモンちゃんパパ様が、”しあわせは 食べて寝て待て”について、チラッと記事に添えていらっしゃいまして・・・、私、そー言えば、桜井ユキさんが、主演との事で・・・、絶対観ようって思っていたのに、
すっかりと忘れていた事を、思い出させていただきまして、すぐに、録画予約したんですよね〜!😊
・・・で、見逃し分も、観ている最中〜
このドラマ・・・、すごく素敵で・・・、
↓↓
38歳独身の主人公が、(一生付き合わないといけない)病気にかかって、生活がそれまでと一変。
その事で、健康、仕事、マンション、将来設計等、築いて来たものを、色々なくすかのような、
マイナスから、また、新たなスタート。
・・・、体に無理のない職場に落ち着き、家賃に無理のない・・・、築45年の団地物件に出会う。
そこで出会った人を通じて、薬膳と出会う・・・。
素朴ながら、滋味あふれる薬膳料理や素朴なおやつに、お弁当。
旬の食材で、体調を整える薬膳料理・・・。
まだ、これまでの全部を観れてませんが、
観ているこちらも、体の調子を整えるべく・・・、良い刺激と学びがあるドラマ・・・、
次の火曜日までに、これまでの全部を、観てしまおう〜😊♫
・・・そんな事で、良い刺激を受け・・・、
昨年、ブログ仲間の、1948of 様に教えていただきました・・・、酢玉葱を、作りました〜!!😊
この春も、常備菜にして、色々な一品の添えに、使おうと思います〜
酢玉葱は、
血液サラサラへの働きかけがある事で、知られていますが・・・、
春は、
冬にため込んだ、不要なもの(老廃物)を、体の外へ排出する事で、調子を整えて行く事が、大切ですが、
酢玉葱は、デトックスへの働きかけもあるようで、この時期に、いただくの・・・、とっても良さそうです〜
(*ただし、胃腸の弱い方は、酸味の摂り過ぎには、ご注意を・・・)
○酢玉葱
玉葱
蜂蜜
酢
塩
・・・を使って、作りました〜
蓋をして、5日間、冷蔵して、熟成を待ちます・・・
さて、
どのようにして楽しもうかな〜?😊
まずは、さっぱりと・・・、冷奴や、サラダに添えようかな〜
皆さん〜、
素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜