goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

テーブル茶道・夏編(8月21日)&夏、納め・あづき羹(叶匠寿庵)そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月22日 04時31分29秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

 

皆さん〜、お早うございます〜💗

 

 

   

今回は、テーブル茶道のお稽古と、縄跳びのお話しを書きました〜!😊

 

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

いつも、お立ち寄り下さり、心から、感謝です・・・、ありがとうございます。

日日是好日・・・、今日も、素敵に・・・\(^o^)/

 

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bonne journée 〜💕💕💕

 

 

 

*おまけの追加です〜💗

○はてなブログの画像のサイズ調整の方法(幾つかあるかと思いますが、1番簡単な方法)

”見たまま”を、簡単な方法で、調整します。

 

☆編集画面で、例えば、画像を、小さくしたい場合。

↓↓

①小さくしたい画像を指定する。

(この場合の”指定する”とは、マウスの左側のボタンを、小さくしたい画像内で、押す事。)

 

②すると、画像のよつかどに、四角いマークが出てきます。

 

③画像の4つの角の中の、右下角の、そのマークに、↑(矢印)を、合わせます。

そして、マウスの左側のボタンを押したまま、前方へ矢印を進めて行きます。

 

④程良いサイズのところで、左側のボタンから、手をはなします。

 

⑤   ④の状態では、まだ、画像が、指定されたままになっているので、画像の外の適当な場所で、

マウスの左側のボタンを、1度押す。すると、指定が解除されて、画像は、希望のサイズに固定される。

 

⑥最後に、編集した記事を、”更新する”にして完了。

 

⑦サイズを調整した画像が、思うようなサイズになっているか、更新した記事を確認して、終了。

 

**逆に、画像を大きくしたい場合は、手順③のところ・・・、↑(矢印)を、手前に進める感じで、OKです。

 

以上・・・、参考になれば、幸いです〜💕

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらし団子と越前和紙・花火柄,秋に向けて色々メンテナンス そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月19日 12時26分45秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2008年の今日・・・、8月20日に、仲良しの、西の友人方々と子供達と、バーベキューをしたお話を、リンクしました〜💗

なかなか、楽しい夏の日の思い出・・・♫

気が向かれましたら、楽しんで下さいね〜😊♫

 

 

*皆さんのところへのお伺いは、午後の珈琲時間以降になるかと思います・・・、

ゆっくりめですが、よろしくお願い致します。

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

   

素朴ながら、美味しいみたらし団子と花火の思い出・・・、

それから、

秋に向けて、自分自身のコンディションを整えたり、身のまわりを整えたり・・・の、

メンテナンスのお話や、縄跳びのお話を、書きました〜!😊

 

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

 

今日も、暑いですが、

上手に涼をとりながら、楽しくお過ごし下さいね〜😊♫

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

 

バーベキュー♪ - ティーガーデン

バーベキュー♪ - ティーガーデン

今日は母子友達と、13人でバーベキューをしました。子供達は川で泳いだり、もぐったり、砂遊びしたり、魚捕まえたり。夕方4時頃からか、かみなり&どしゃぶりでしたが、その...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前和紙ときんぎょゼリー(みかん),御書印(コーチャン フォー) そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月16日 12時19分01秒 | Movie・Book・TV

 

*記事最後に、2007年9月4日(過去記事)、シンガポール旅、セントーサ島で出会ったピンクイルカの記事を、

リンクしました〜💗

気が向かれましたら、楽しまれて下さいね〜😊♫

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

  

久しぶりに、御書印参加店のお話・・・、それから、お茶時間、縄跳びのお話等、書きました〜!😊

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bonne aprés-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

 Dolphin Lagoon ♪ - ティーガーデン

 Dolphin Lagoon ♪ - ティーガーデン

セントーサ島に着いて、いちばーん最初に行きました!ドルフィン・ラグーンピンク色したイルカ・・・ピンクドルフィン(別名=インドウスイロイルカ)にすごく会いたくて、...

goo blog

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェー風デザート,三連休に映画・ジュラシック・ワールド(復活の大地)そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月13日 12時21分54秒 | Movie・Book・TV

 

*記事最後に、2021年5月3日(過去記事)、ビオラ家に毎年のようにやって来てくれた燕さんと、爽やかな朝の珈琲時間の記事を、リンクしました〜💗

植物達から、元気をいただける・・・、洗面器ゆらゆら〜も、登場します〜♫

良かったら、楽しまれて下さいね〜😊♫

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

夏休みでもないですが、少々、ゆっくりさせていただいておりました〜🎐✨

 

   

 

最近のお茶時間や、三連休に観に行った映画、縄跳びの、

簡単なお話ですが、

良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

 

 

gooブログ、サービス終了まで、皆さんを応援しながら・・・、

記事の表現方法も、

練習と思って、色々、トライしてみようと思います〜💗

今回の記事は、はてなブログのリンク先から、楽しんでいただけたら、嬉しいです〜💗

↓↓

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

燕さんファミリーin ビオラ家2021,気持ちの良い朝 et    昨日の縄跳び  ~♪ - ティーガーデン

燕さんファミリーin ビオラ家2021,気持ちの良い朝 et 昨日の縄跳び  ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今日は~。今日は、とっても、良いお天気ですね~。朝から、スタバVIAコロンビアで、朝カフェしていて、とっても気持ち良かったです~。昨夜、発見したのです...

goo blog

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル茶道・夏編(8月7日)そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月08日 12時29分44秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2008年8月7日(過去記事)、プーケット旅記事を、リンクしました〜💗

本日、ブログ仲間の方が、その記事に、立ち寄って下さり、リアクションいただきまして、

あらためて読んでみたら、なかなか楽しい記事だったので・・・😊♫

ブログ初期の時代から、素敵なブロガーさんとの交流も感じられ、とても懐かしい記事です〜🎶

良かったら、楽しんで下さいね〜😊🎶

 

 

*はてなブログへは、少しゆっくりめ(夜)に更新させていただこうと思います。(←完了しました。)

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←承認後に公開の形式です。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

*今日は、昨日のややこしいお天気と違い、安定した晴れ間が続きそうです☀️

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

昨日は、雨がパラついたり、晴れたり・・・、ややこしいお天気だったので、

晴雨兼用の傘持参で、お稽古へ〜!😊

出かける時は、ものすごく暑かったので、ハンディーファンが、大活躍でした〜😊♫

 

到着後は、すでに、先生はじめ、先輩方々や、私より先に入られたAさんが、準備をして下さっていました💗

私も、もっと早く入れば良いかもしれませんが、開始時間の、30分前くらいが、程良いような気がしますので、

これからも、30分前くらいに・・・と思っています♫

 

ある先輩が、初めて、お抹茶を、茶器(なつめ)に盛る作業に、トライされました〜💗

そして、”先生、見ていただけますか?”・・・と♫

すると、先生は、最初は、それを、手直ししようとなさったようでしたが、結局、全てを、1から、やり直しされました・・・。

盛り方は、

なつめの中央部分を、ふんわりな山(丸みを帯びた山でした)にする事のようでした。(山の周囲は、茶杓で抹茶がすくいやすいようになっています・・・)

 

お抹茶を、茶器に入れる(盛る)事においても、見た目、美しい事が、大切なようです。

(先輩も、丁寧に、美しい仕上げでしたが、何かが、違ったのですね・・・、難しいわ・・・💦)

 

先生は、茶器を開けた時、お抹茶が、美しい状態である事に、こだわりを持っていらっしゃるようです。それは、常々の教えから、感じていました。

先生が、盛られたのを、記憶の片隅に、置いておこうと思います。

 

目に留まったのは、お抹茶を、茶器に移す時に使っていらっしゃった、茶杓・・・💗

いつも使っている茶杓とは違って、すくう部分が、少し面積広くて、可愛らしい形状でした〜♫

 

 

掛け軸(色紙):涼風(墨、筆により描かれた、風鈴デザインの団扇のイラスト)

花:糸ススキ、キンミズヒキ、ムクゲ(白)

 

主菓子:薩摩大納言(御菓子司 つるや八幡 / 薩摩芋と白餡を練り上げ、大納言小豆を散りばめて、自然な風味に焼き上げた和風スイートポテト仕立てのお菓子 )

干菓子:琥珀(先生が京都にて)、しずくいし(美濃忠 / Aさんからのお土産)

 

 

琥珀は、大好きなお菓子💗

涼やかで素敵♫

 

しずくいしは、名古屋に本店がある和菓子屋さんのお菓子💗

小粒で可愛らしい松露糖。小さなあん玉に、砂糖蜜がかかったお菓子♫

品があって、とても美味しかったです💓

 

出かけた時は、暑かったですが、

掛け軸や、お花、干菓子が、涼やかで、色紙の”涼風”を感じながら、心地良いお時間を、過ごしました〜💗

 

先生は、先日、年に1度、京都の家元へ行かれる御用で、京都へ行かれたそうです。

こちらからは、新幹線で、現地では、バスで移動し、目的地へ行かれたようです・・・。

京都駅は、驚くほど、海外の方が多かったようです。

バス停のミストは、風で、上方へ向かい・・・、

ミストを浴びる事ができなかったと、嘆いていらっしゃいました。

 

暑い中、ご苦労様でした。

 

先生のお話が終わって、今回からは、割り稽古なく、来た順番で、お点前の練習。

私は、略点前のお客さん役をした後、

お運び役の練習をし、

その後、略点前のお点前の練習。

その後、基本のお点前のお客さん役をし、

基本のお点前を、途中まで、練習。

 

略点前のお点前の際、

抹茶椀に、茶杓で、茶器に入ったお抹茶を入れ、

茶碗の中の抹茶を、茶杓で、平します。(平たくならす)

その後、抹茶椀の右サイドの縁で、軽くトントンと、抹茶を落とすのですが、

そのトントンの音が、大きかったようで・・・、

横にいらした先生が、”うわぁー”と驚かれ・・・、

お客さん役の・・・、同じ時期に入ったTさんと、先輩Sさんが、クスクスと笑われ、

私自身も、なぜこんなに、はりきって、トントンをしてしまったかなと、笑えて来て、

3人で、クスクス笑ってしまいました。

もう、どーしようかと思ってしまいました😆

 

・・・そんな粗相がありながら、

基本のお点前の練習の時も、柄杓の持ち方を、先生から指導受けたりして・・・、

所作について、まだまだだな・・・と思わされました。

基本の帛紗さばきも、お点前の時、音鳴らなくて、席へ戻って、やってみたら、鳴るではありませんか・・・。

帛紗さばきは、基本中の基本・・・。

お点前の時に、しっかりとできるように、練習しないといけないな・・・と、自分に言い聞かせました。

 

緊張もありながら、楽しく有意義なお時間でした〜💕

 

今日は、午前のお茶時間に、お稽古の際持ち帰って来たお干菓子と、冷たい麦茶で、出かけ前の、お茶時間!!😊

 

YouTubeで、何気に、樹木希林さんご出演作品(映画)、

日日是好日(にちにちこれこうじつ)関連の、

樹木希林さんのインタビュー動画を、拝見しました〜!😊

 

(今は亡き)樹木希林さんのお話・・・、しみました。

ちょっとおっしゃった通りではないのですが、印象に残ったところ・・・💗

↓↓

*茶道のお稽古・・・、同じ事の繰り返しだけれど、

こんな風に、同じ事の繰り返しを、当たり前のように、行える事が、実は、幸せな事なんだろうな〜。

 

*趣味でも何でも良いので、長く続けている事がある事・・・、自分の居場所がある事、

大切にしてほしい。

 

↑↑

・・・奥が深いですね〜💗

 

 

 

自分の居場所・・・、ホッとするひととき・・・、

大好きな

お茶を飲んで、ホッとするひととき・・・、

大切にしたいですね〜💕

 

 

 

○縄跳びのお話です。

 

火曜日(日曜日分、月曜日分):日曜、月曜分を、早朝に跳んだその後は、火曜日当日分は、タイミング逃し、体操も、縄跳びも、しませんでした。

水曜日(火曜日分):ラジオ体操×3回のあと、お昼頃家前で、100×3=300回(ノーミス)で、火曜日分が、チャラに。35度。

水曜日(当日分):ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)。29度。

木曜日:ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)。28度。

 

どうしても、忙しくなってしまって、スムーズでない日が出て来ますが、

調整しながら、楽しく続けて行こうと思います〜(^-^)q

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon aprés-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 トゥクトゥク ♪ - ティーガーデン

 トゥクトゥク ♪ - ティーガーデン

パトンでは、トゥクトゥクとバイク、そして、軽トラ、軽トラを改造したホテルの送迎バス・・・をよく見かけました。パトンの街では信号はほとんど見かけませんでした。たま...

goo blog

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする