*4月10日〜、応援している井上尚弥選手のお誕生日でした〜、あらためて、お誕生日、おめでとうございます〜
そして、
とっても観たかった映画を、観に行って来ました〜
皆さん〜、今日は〜
まずは、
井上尚弥選手〜、お誕生日、おめでとうございます〜
32歳になられました・・・、日頃のトレーニングの積み重ねやお食事のコントロール等、ご努力の中、
それが、結構、アンチエイジングになっているのでしょうか・・・、肉体の変化は、まったくないようです・・・💪✨
素晴らしいです・・・
気持ちも、どんどん上がって来ているとの事で、大橋会長と井上尚弥選手の、素敵な笑顔のツーショット写真を、
ニュースで、拝見しました〜!!😊
良いコンディションで、新たなスタートを出発されて、とっても嬉しいです〜\(^o^)/
これからも、沢山、応援して行きたいと思います〜(^-^)q
さて、
昨日は、とってもとっても観たかった映画・・・、”35年目のラブレター”を、観に行きました〜!😊
久しぶりに、海老名で・・・
たまたまですが・・・、場所的に・・・、井上尚弥選手のちょっと近くにいる気分ですね〜😊♫
久しぶりの海老名ですが、
JR相模線、小田急線が、乗り入れていて、
周辺は、大型複合ショッピングセンター等あり、
とっても活気のある街ですね〜!!😊
海老名市は、神奈川県中部の、県央地域に位置する市。
先にも申しましたように、JR線、小田急線も乗り入れていて、複合商業施設が、立ち並び、若い世代の人の往来も、多いです。
海老名駅近くには、日本初の、マルチプレックスシネマとされる、ワーナー・マイカル・シネマズの一号店(2013年7月より、イオンシネマに改称)が、1993年に、開業したとの事・・・、
映画館も、上記を含めて、知っているだけで、2箇所ありますね・・・。
複合商業施設では、VINAWALK、ららぽーと海老名等・・・。
昔は、田園地帯が広がるイメージの地域だったようですが、
今は、そんな感じで、賑わいを見せている、活気のある街な印象です〜
35年目のラブレター・・・、
すご〜く心が温まる、心地良い余韻の映画でした〜!!😊
この映画は、実在の人物をモデルに、描かれたストーリー〜
話題になっているので、すでに、色々と、ご存知の方も多いかもですね・・・
○ストーリー
西畑保さん65歳。
文字の読み書きができないで、過ごして来た。
そんな彼のかたわらには、いつも、最愛の妻、皎子(きょうこ)さんがいらっしゃった。
保さんは、和歌山の山奥の、貧しい家に生まれ育ち、ほとんど学校へ通えず(学校へ行くだけで、片道3時間かかるようなところに、住まれていたようです。雨の日は、ぬかるみで、登校できない日も・・・)、読み書きできず、勉強の仕方も知らず、
苦労の中、生きる事に一生懸命なうちに、大人に・・・。
貧しい事もですが、働き先では、読み書きできない事で、人よりも苦労が多く、生きづらい日々を過ごして来たそう。
しかし、ある時転機が訪れます。
職場お寿司屋さんの温かい大将により、
皎子さんと、運命的な出会い・・・。
そして、
めでたく結婚されました。
しかし、読み書きできない事が、なかなか言い出せず、ずっとその事を引きずりながら・・・、
結婚半年後に、あるきっかけから、その事を、言わざるを得なくなり、皎子さんに、打ち明けます。
(*モデルとなった保さんによりますと、皎子さんは、それを知って、
10分ほどと感じたようですが、そのくらい、黙っていらして、その後、”今までしんどかったやろ?”と
おっしゃったそうです。・・・映画のシーンではないですが、添えさせていただきます・・・)
そして、
”今日から、私が、あなたの手になる”、”一緒に頑張って行こう”と、
言って、温かく、保さんの心を、包み込むように、そっと寄り添う。
離婚を覚悟で、打ち明けたそうです。
それくらい、読み書きできない事が、人生の中で、大きく支配していたようです。
保さんは、定年間近に、夜間中学の存在を知ります。
そして、定年退職を機に、夜間中学に、通う事に・・・。
皎子さん・・・、そして、お2人の娘さんも、喜ばれます&応援。
小学校、中学校に、様々な家庭事情や色々な事情から、学ぶ機会を逃したり、卒業できていない人達、
また、
外国人の人等、
様々な生徒さんと、素晴らしいお人柄の先生と出会います。
教室で、先生、生徒の皆で、自己紹介をします。
保さんの挨拶の時、
目標は、奥様に感謝のラブレターを書けるようになる事&書いて渡す事と、
皆さんの前で・・・。
ずっと、寄り添って支えてくれて、読み書きでも、助けてもらった皎子さんに、
自分は、読み書きで、恩返ししたいと、読み書きできるようにと、
物覚えがなかなかですが、
少しずつ、一歩ずつの進み方ですが、一生懸命勉強します。
感謝のラブレターを通して、心が、とっても温まるお話です〜
大人になり、年を重ねてからの、保さん、皎子さん・・・を、
笑福亭鶴瓶さん、原田知世さん。
青年時代から、結婚当初の保さん、皎子さん・・・を、
重岡大毅さん、上白石萌音さん、
・・・が、爽やかに熱演します〜
ロケ地は、奈良市や東京都や、千葉市等、色々ですが、
舞台は、奈良市です・・・!😊
奈良の風景も、沢山映って、ほっこりと、また、お2人のお人柄や周囲の人達も魅力に溢れ、街の雰囲気も、素敵です・・・
キャスト、スタッフ陣も、関西出身の人が多かったようです。
確かに、キャスティングの勢揃いを見ると・・・、
原田知世さんと、上白石萌音さん、安田顕さん(夜間中学の先生役)以外の方は、
関西出身の人達で・・・、驚きました・・・😊♫
でも、
鶴瓶さん方々の関西弁は、コテコテで、それはそれで、そのままの、良い味が出ていましたが、
原田さんも、上白石さんも、関西弁、習得されて、自然な感じが、柔らかくて、素敵でした〜
安田さんは、よく覚えてませんが、とにかく、毎回の生徒さんへの自己紹介が、
楽しくて(先生なのに、バツイチ彼女募集中です・・・とか・・・😆)、
いかにも関西のノリって感じで、笑えました・・・😊♫
夜間中学で、励まれている姿、そして、
無事の卒業式で、卒業生代表で、皆さんにご挨拶される保さんから、
人は、幾つからでも、やりたいと思って頑張ったら、
何だってできるんだ・・・と言う事を、教えていただいた気がします・・・
それと、
夜間中学では、保さんの明るいお人柄により、沢山の仲間、お友達も、できて・・・
クラスの雰囲気も良くなって・・・
(*映画のシーンではないですが、
実際の先生も、保さんを見ていて、教える側だけれど、逆に、教わった事もあったそうです・・・。)
見どころが沢山ありまして、
その度に、笑えたり、泣かされたりして、心が、ポカポカ暖まって行く、
素晴らしい作品・・・、
またまた、上手に説明できませんし、書ききれませんが、
すごく良かったですよ〜、オススメです〜
映画鑑賞後、
LATTEGRAPHICで、珈琲時間〜
コーヒーパウンド+ブレンドコーヒーを、セットで・・・
コーヒーパウンドケーキに、チョコソースのかかったバニラアイス添え〜
コーヒーは、バランスのとれた美味しい珈琲でした〜
BODY:やや重いめ
ROAST:Fullcity
大きなガラス越しに、外の風景も、ホッとできました〜
映画の余韻に浸り、飲み終える頃には、気持ちをリセットし、
良い珈琲時間でした〜
こちらの珈琲店は、
オセアニアスタイルのカフェ文化を、味わえる、素敵なカフェです〜
町田等、他にも数店舗展開しています〜
海老名店は、初めてでしたが、良い時間を過ごせました〜
皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜