goo blog サービス終了のお知らせ 

ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

白味噌の腸活ポトフ,SweetTea&ステビア そして、今日の縄跳び(100×3+36=336回) 〜♪

2025年09月03日 16時05分48秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

今日は、朝からお昼頃までは、綺麗な青空広がり、お天気良かった☀️ですが、午後からは、ちょっと曇り気味ですね・・・☁️

今回は、引き続き、君島十和子さんの腸活レシピ本を参考に、初秋にピッタリの、”白味噌の腸活ポトフ”を作って見たお話と、

お友達からいただいたSweetTea&ステビアのお話、それから、縄跳びのお話です〜💗

      

 

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、8月30日、5月以来、久しぶりに、記事を更新しました。

②Amebaブログ:ティーガーデンPart3

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいね〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coffee Bricks (八王子片倉町),簡単腸活餃子 そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月25日 13時10分13秒 | Tea・coffee・Juice

 

*記事最後に、2019年10月16日(過去記事)、

SASの”愛はスローにちょっとずつ”に関する記事を、リンクしました〜💗

曲調も素敵ですが、歌詞も、何気に素敵です・・・♫

良かったら、動画も合わせて・・・、楽しまれて下さいね〜😊♫

 

 

*今回は、美味しい珈琲と、模型エンジンのギャラリーコーナーが素敵な、八王子市片倉町の、

素敵人気カフェと、簡単美味しい餃子、縄跳びのお話です〜😊♫

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

      

 

楽しんでいただけると、嬉しいです〜💕

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

 

愛はスローにちょっとずつ   =SOUTHERN  ALL

愛はスローにちょっとずつ   =SOUTHERN ALL STARS= - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~・・・もう1日の経つ速さについていけないくらいに、あっと言う間に、朝が来て、夜が来るのですね~時間経つのが、めちゃ早いですわ~夕方、インフルエン...

goo blog

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル茶道・夏編(8月21日)&夏、納め・あづき羹(叶匠寿庵)そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月22日 04時31分29秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*今日(8月23日)は、”思い過ごしも恋のうち”(サザン)を聴きました・・・、いつ聴いても、素敵ですね〜!😊

そして、記事最後に、2019年8月19日の、”思い過ごしも恋のうち”関連の記事を、リンクしました〜♫

懐かしいですね・・・、何気ないある日の記事ですが・・・、良かったら、楽しまれて下さいね〜😊♫

 

 

皆さん〜、お早うございます〜💗

 

 

   

今回は、テーブル茶道のお稽古と、縄跳びのお話しを書きました〜!😊

 

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

いつも、お立ち寄り下さり、心から、感謝です・・・、ありがとうございます。

日日是好日・・・、今日も、素敵に・・・\(^o^)/

 

 

 

 

 

皆さん〜、今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bonne journée 〜💕💕💕

 

 

 

*おまけの追加です〜💗

○はてなブログの画像のサイズ調整の方法(幾つかあるかと思いますが、1番簡単な方法)

”見たまま”を、簡単な方法で、調整します。

 

☆編集画面で、例えば、画像を、小さくしたい場合。

↓↓

①小さくしたい画像を指定する。

(この場合の”指定する”とは、マウスの左側のボタンを、小さくしたい画像内で、押す事。)

 

②すると、画像のよつかどに、四角いマークが出てきます。

 

③画像の4つの角の中の、右下角の、そのマークに、↑(矢印)を、合わせます。

そして、マウスの左側のボタンを押したまま、前方へ矢印を進めて行きます。

 

④程良いサイズのところで、左側のボタンから、手をはなします。

 

⑤   ④の状態では、まだ、画像が、指定されたままになっているので、画像の外の適当な場所で、

マウスの左側のボタンを、1度押す。すると、指定が解除されて、画像は、希望のサイズに固定される。

 

⑥最後に、編集した記事を、”更新する”にして完了。

 

⑦サイズを調整した画像が、思うようなサイズになっているか、更新した記事を確認して、終了。

 

**逆に、画像を大きくしたい場合は、手順③のところ・・・、↑(矢印)を、手前に進める感じで、OKです。

 

以上・・・、参考になれば、幸いです〜💕

 

 

 

思い過ごしも恋のうち - ティーガーデン

思い過ごしも恋のうち - ティーガーデン

皆さん、今晩は~。今日も、結構日中は暑く、カフェや施設内に入ると、とても冷房が効いていると言った感じでした~。1枚めのフォトの時間の八王子駅付近は、↑↑こ...

goo blog

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みたらし団子と越前和紙・花火柄,秋に向けて色々メンテナンス そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月19日 12時26分45秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2008年の今日・・・、8月20日に、仲良しの、西の友人方々と子供達と、バーベキューをしたお話を、リンクしました〜💗

なかなか、楽しい夏の日の思い出・・・♫

気が向かれましたら、楽しんで下さいね〜😊♫

 

 

*皆さんのところへのお伺いは、午後の珈琲時間以降になるかと思います・・・、

ゆっくりめですが、よろしくお願い致します。

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

   

素朴ながら、美味しいみたらし団子と花火の思い出・・・、

それから、

秋に向けて、自分自身のコンディションを整えたり、身のまわりを整えたり・・・の、

メンテナンスのお話や、縄跳びのお話を、書きました〜!😊

 

今回も、はてなブログの記事を、リンクしました〜♫

こちらから、簡単に、入れます・・・、良かったら、ご覧下さいね〜😊♫

↓↓

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

 

 

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←事前承認設定にしています。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

 

今日も、暑いですが、

上手に涼をとりながら、楽しくお過ごし下さいね〜😊♫

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

 

バーベキュー♪ - ティーガーデン

バーベキュー♪ - ティーガーデン

今日は母子友達と、13人でバーベキューをしました。子供達は川で泳いだり、もぐったり、砂遊びしたり、魚捕まえたり。夕方4時頃からか、かみなり&どしゃぶりでしたが、その...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル茶道・夏編(8月7日)そして、昨日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年08月08日 12時29分44秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2008年8月7日(過去記事)、プーケット旅記事を、リンクしました〜💗

本日、ブログ仲間の方が、その記事に、立ち寄って下さり、リアクションいただきまして、

あらためて読んでみたら、なかなか楽しい記事だったので・・・😊♫

ブログ初期の時代から、素敵なブロガーさんとの交流も感じられ、とても懐かしい記事です〜🎶

良かったら、楽しんで下さいね〜😊🎶

 

 

*はてなブログへは、少しゆっくりめ(夜)に更新させていただこうと思います。(←完了しました。)

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。(←承認後に公開の形式です。)

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

*今日は、昨日のややこしいお天気と違い、安定した晴れ間が続きそうです☀️

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

昨日は、雨がパラついたり、晴れたり・・・、ややこしいお天気だったので、

晴雨兼用の傘持参で、お稽古へ〜!😊

出かける時は、ものすごく暑かったので、ハンディーファンが、大活躍でした〜😊♫

 

到着後は、すでに、先生はじめ、先輩方々や、私より先に入られたAさんが、準備をして下さっていました💗

私も、もっと早く入れば良いかもしれませんが、開始時間の、30分前くらいが、程良いような気がしますので、

これからも、30分前くらいに・・・と思っています♫

 

ある先輩が、初めて、お抹茶を、茶器(なつめ)に盛る作業に、トライされました〜💗

そして、”先生、見ていただけますか?”・・・と♫

すると、先生は、最初は、それを、手直ししようとなさったようでしたが、結局、全てを、1から、やり直しされました・・・。

盛り方は、

なつめの中央部分を、ふんわりな山(丸みを帯びた山でした)にする事のようでした。(山の周囲は、茶杓で抹茶がすくいやすいようになっています・・・)

 

お抹茶を、茶器に入れる(盛る)事においても、見た目、美しい事が、大切なようです。

(先輩も、丁寧に、美しい仕上げでしたが、何かが、違ったのですね・・・、難しいわ・・・💦)

 

先生は、茶器を開けた時、お抹茶が、美しい状態である事に、こだわりを持っていらっしゃるようです。それは、常々の教えから、感じていました。

先生が、盛られたのを、記憶の片隅に、置いておこうと思います。

 

目に留まったのは、お抹茶を、茶器に移す時に使っていらっしゃった、茶杓・・・💗

いつも使っている茶杓とは違って、すくう部分が、少し面積広くて、可愛らしい形状でした〜♫

 

 

掛け軸(色紙):涼風(墨、筆により描かれた、風鈴デザインの団扇のイラスト)

花:糸ススキ、キンミズヒキ、ムクゲ(白)

 

主菓子:薩摩大納言(御菓子司 つるや八幡 / 薩摩芋と白餡を練り上げ、大納言小豆を散りばめて、自然な風味に焼き上げた和風スイートポテト仕立てのお菓子 )

干菓子:琥珀(先生が京都にて)、しずくいし(美濃忠 / Aさんからのお土産)

 

 

琥珀は、大好きなお菓子💗

涼やかで素敵♫

 

しずくいしは、名古屋に本店がある和菓子屋さんのお菓子💗

小粒で可愛らしい松露糖。小さなあん玉に、砂糖蜜がかかったお菓子♫

品があって、とても美味しかったです💓

 

出かけた時は、暑かったですが、

掛け軸や、お花、干菓子が、涼やかで、色紙の”涼風”を感じながら、心地良いお時間を、過ごしました〜💗

 

先生は、先日、年に1度、京都の家元へ行かれる御用で、京都へ行かれたそうです。

こちらからは、新幹線で、現地では、バスで移動し、目的地へ行かれたようです・・・。

京都駅は、驚くほど、海外の方が多かったようです。

バス停のミストは、風で、上方へ向かい・・・、

ミストを浴びる事ができなかったと、嘆いていらっしゃいました。

 

暑い中、ご苦労様でした。

 

先生のお話が終わって、今回からは、割り稽古なく、来た順番で、お点前の練習。

私は、略点前のお客さん役をした後、

お運び役の練習をし、

その後、略点前のお点前の練習。

その後、基本のお点前のお客さん役をし、

基本のお点前を、途中まで、練習。

 

略点前のお点前の際、

抹茶椀に、茶杓で、茶器に入ったお抹茶を入れ、

茶碗の中の抹茶を、茶杓で、平します。(平たくならす)

その後、抹茶椀の右サイドの縁で、軽くトントンと、抹茶を落とすのですが、

そのトントンの音が、大きかったようで・・・、

横にいらした先生が、”うわぁー”と驚かれ・・・、

お客さん役の・・・、同じ時期に入ったTさんと、先輩Sさんが、クスクスと笑われ、

私自身も、なぜこんなに、はりきって、トントンをしてしまったかなと、笑えて来て、

3人で、クスクス笑ってしまいました。

もう、どーしようかと思ってしまいました😆

 

・・・そんな粗相がありながら、

基本のお点前の練習の時も、柄杓の持ち方を、先生から指導受けたりして・・・、

所作について、まだまだだな・・・と思わされました。

基本の帛紗さばきも、お点前の時、音鳴らなくて、席へ戻って、やってみたら、鳴るではありませんか・・・。

帛紗さばきは、基本中の基本・・・。

お点前の時に、しっかりとできるように、練習しないといけないな・・・と、自分に言い聞かせました。

 

緊張もありながら、楽しく有意義なお時間でした〜💕

 

今日は、午前のお茶時間に、お稽古の際持ち帰って来たお干菓子と、冷たい麦茶で、出かけ前の、お茶時間!!😊

 

YouTubeで、何気に、樹木希林さんご出演作品(映画)、

日日是好日(にちにちこれこうじつ)関連の、

樹木希林さんのインタビュー動画を、拝見しました〜!😊

 

(今は亡き)樹木希林さんのお話・・・、しみました。

ちょっとおっしゃった通りではないのですが、印象に残ったところ・・・💗

↓↓

*茶道のお稽古・・・、同じ事の繰り返しだけれど、

こんな風に、同じ事の繰り返しを、当たり前のように、行える事が、実は、幸せな事なんだろうな〜。

 

*趣味でも何でも良いので、長く続けている事がある事・・・、自分の居場所がある事、

大切にしてほしい。

 

↑↑

・・・奥が深いですね〜💗

 

 

 

自分の居場所・・・、ホッとするひととき・・・、

大好きな

お茶を飲んで、ホッとするひととき・・・、

大切にしたいですね〜💕

 

 

 

○縄跳びのお話です。

 

火曜日(日曜日分、月曜日分):日曜、月曜分を、早朝に跳んだその後は、火曜日当日分は、タイミング逃し、体操も、縄跳びも、しませんでした。

水曜日(火曜日分):ラジオ体操×3回のあと、お昼頃家前で、100×3=300回(ノーミス)で、火曜日分が、チャラに。35度。

水曜日(当日分):ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)。29度。

木曜日:ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)。28度。

 

どうしても、忙しくなってしまって、スムーズでない日が出て来ますが、

調整しながら、楽しく続けて行こうと思います〜(^-^)q

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon aprés-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 トゥクトゥク ♪ - ティーガーデン

 トゥクトゥク ♪ - ティーガーデン

パトンでは、トゥクトゥクとバイク、そして、軽トラ、軽トラを改造したホテルの送迎バス・・・をよく見かけました。パトンの街では信号はほとんど見かけませんでした。たま...

goo blog

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまたまや八王子にて、あおうめ饅頭&カリカリ梅酒梅(梅菓匠にしむら / 東京都青梅市)そして、今日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年07月24日 23時55分29秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2020年8月26日(過去記事)、蝶々さんと洗面器ゆらゆら〜、旬のイチジクとぶどうジュース、縄跳びも連続200回跳んでいたり・・・を、リンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

気が向かれましたら、楽しまれて下さいね〜♪

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

*はてなブログへは、ゆっくりめに更新させていただこうと思います。(←完了しました。)

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

いかがお過ごしでしたか〜?

今日も、朝から、暑かったですね・・・、

お洗濯も2回以上、植物のお水やりも朝夕の事が多いです〜☀️

 

なにげに、ドラマ”誘拐の日”にハマッているこの頃です〜♫

 

令和7年の八王子まつり〜、8月1日、2日、3日・・・と、開催される予定のようで、

駅周辺では、提灯が飾られたり、ポスターが貼られていたり・・・、

今から、雰囲気、良い感じです〜\(^o^)/

 

そんな八王子・・・、JR八王子駅改札近くに、”やまたまや”・・・と言う、

山梨、多摩地域の魅力を発信するショップがあります〜💗

 

先日、八王子子安神社の祇園祭・宵宮の帰り・・・、

デイジーと、やまたまや寄って帰ろうか〜となって・・・、

季節の美味しいものを、購入〜、

月曜日、お茶時間に、いただきました〜👉

東京都青梅市(おうめし)にある、和菓子屋さん・・・、

”(有)梅菓匠にしむら”さんの、

あおうめ饅頭と、カリカリ梅酒梅を、伊藤園の玄米茶(冷)で、楽しみました〜💗

 

こちらの和菓子屋さんは、”青梅市”の由来となった、青々とした梅に習い、

特に、”あおうめ”を使った、和菓子を、製造&販売なさっているようです〜♫

*青梅市:東京都多摩地域北西部に位置する市

 

 

6月が旬(収穫の最盛期)の梅の実・・・💗

梅仕事のピークも、この時期に・・・♫

梅酒や梅シロップを作ったり・・・🎶

そして、

あおうめ饅頭は、テーブル茶道でも、ここのところ、和菓子屋さん違いで、2度、主菓子で、楽しませていただき、

季節感をも、楽しみました〜💗

それぞれの、あおうめ饅頭を、食べ比べるのも、楽しいです〜💓

 

今回のあおうめ饅頭は、

中は・・・、

餡に、国産梅酒梅の甘露煮を合わせて、梅餡に仕上げて、

生地は・・・、

国産抹茶入りの生地に蒸し上げ、

ほんのり甘酸っぱい梅味、柔らかな抹茶風味の生地が、楽しめました〜💕

 

カリカリ梅酒梅は、

自家製で、梅の実を、じっくりと漬け込んだ、特製の国産梅酒梅だそう。

梅の自然な酸味と甘味を引き立たせつつ・・・、

大粒でカリッとした食感・・・、食べ応えありました〜💕💕

 

どちらも、素朴ですが、良い3時のおやつに・・・😆

 

同じく素朴な・・・、冷たい日本茶が合いますね〜💕💕💕

青梅には、天然毒素が含まれるので、そのままの状態(生)では、食す事はできません。

梅酒等に、加工、熟成したものは、食べる事ができます。

(梅の種類に合わせて、加熱したり、アルコールや塩、砂糖漬けにしたりして、食べる。)

 

あおうめに豊富に含まれる、クエン酸は、疲労回復に良い働きかけがあり・・・、

夏バテや運動後の疲労回復にも、良さそうです〜💗

 

夏のちょっとしたお茶請けに、ちょこっとあると、嬉しいですね〜\(^o^)/

 

 

最後に、縄跳びのお話です〜💗

水曜日:ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、

100×3回+40回=340回(1ミス)を、跳びました〜💗

100×2回目の、40回跳んだところで、引っかかってしまいました・・・💧

何でもないところで引っかかってしまいました・・・、再開後、初ミスとなってしまいました💦

・・・で、また、100回跳び直ししましたので、2回目は、140回も、跳んだ事になります。

その後は、ミスせずに、跳べました。

水分補給もしっかりと・・・♫

 

木曜日(本日):ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜💗

28度でしたが、朝の28度と違って、日が落ちている分、涼しく感じました。

それでも、終わったら、汗が出て、良い汗かきました。

前日の1ミスを思い出し、引っかからないようにしながら、跳びました。

 

1度ミスした後は、次からは、しないように、気を引き締めて・・・(^-^)q

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜🌛✨

 

 

また、明日ね〜💗

 

 

À demain 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

 

いちじく×キリ クリーㇺチーズ , 美味ぶどう液 =SADOYA=   et    今日のゆらゆら ~♪ - ティーガーデン

いちじく×キリ クリーㇺチーズ , 美味ぶどう液 =SADOYA= et 今日のゆらゆら ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~今日も暑い1日でしたね~今日のティータイムは、昨日購入しました~、大好きな果物の1つ・・・、いちじくと、先日、甲府、サドヤさんで、購入しました、...

goo blog

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズを聴く・神楽殿にて(八王子子安神社 / 祇園祭・宵宮)そして今日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年07月22日 23時17分30秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2020年8月6日(過去記事)、洗面器ゆらゆら〜や、縄跳びを連続200回跳んだ時のお話を、リンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

気が向かれましたら、楽しんでみて下さいね〜😊♫

 

 

*はてなブログには、ゆっくりめに更新させていただこうと思います。(←更新、完了しました。)

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

いきなり、KinKi Kidsさんの話題からですが・・・、

本日、7月22日から、KinKi Kidsさんが、”DOMOTO(どうもと)”に、グループ名を改名されました〜!😊

私の中では、違和感なく、すご〜く自然な感じで、しっくりなDOMOTOと言う、新しいグループ名〜💗

お2人の才能に期待して、これからも、応援させていただこうと思います〜(^-^)q

 

さて、

今夜は、豚ばら肉を使ったお料理を、2品作りました〜!!😊

ゴーヤと豚ばら肉の味噌風味炒めと、もう1つは・・・、

いつも、素敵な交流をさせていただいております・・・、

ぽえむ様がご紹介なさっている、元気の出るお料理を参考にさせていただき、

作ってみました〜💗

じゃがいも、キムチ、豚ばら肉(ご紹介は、豚挽肉ですが・・・)等、家にあるものを使って・・・♫

また1つ、美味しい1品が作れるようになりました・・・、ありがとうございました〜💕

 

ここからは、八王子子安神社の祇園祭の続きです〜💗

 

神楽殿で、ジャズ演奏会開催の、約10分前に、カフェから、駆けつけました〜👉

開始直前なので、ほぼ席は、埋まっていましたが、

ラッキーな事に、後方の真ん中の席が、たまたま空いてまして、

良い席に、恵まれました〜💗

 

周囲を見渡すと、屋台で購入の飲み物やかき氷等持って、テーブル席について、くつろいでいる方も・・・♫

その席は、神楽殿真正面より、横手でしたが、ジャズライブをBGMに、

お気に入りの飲み物やかき氷等で涼をとりながら、語らいも良いものですね〜🎶

そうして、次第に、賑やかになって来た境内・・・、

ほぼ、お時間通りに、スタート〜💗

 

演奏されるビッグバンドは、”グリーンエース・ジャズオーケストラ”と言う・・・、

神奈川県の、相模原を中心に、活動なさっていらっしゃる、アマチュア・ジャズオーケストラの皆さん〜♫

1999年4月に結成されたバンドだそう〜🎶

そして、

司会進行役は、ボーカルも兼任の、鈴木真由美さん💗

座間市出身の方だそうです〜♫

瞬間的に、井上尚弥選手が、頭に浮かびました〜😆

(昨日も、セブン様から、話題をふっていただき、その後、井上尚弥選手の動画等、よふけに、見入ってしまいました・・・😅)

日中と違い、幾分涼しくて、心地良かったです〜💗

 

○大まかな流れ

18時:演奏、スタート

19時〜19時20分頃:神輿が境内に、入って来て、演奏と神輿をかつぐ威勢の良い掛け声、笛・太鼓の音等が入り混じる。

・・・で、演奏は、一時中断。

(*この一時中断は、演奏者の方の休憩にもなって、丁度良い感じでした。)

19時20分(19時24分頃)〜20時30分:(再び)演奏、スタート。(最後は、アンコール無し)

 

 

あまり聴きなれない曲も、多かったですが、

エネルギーあふれる、沢山の演奏を、楽しませていただきました〜💗

演奏曲多過ぎて、全ては、覚えていません・・・、

とにかく、沢山の曲を、エネルギッシュに楽しく・・・、演奏して下さいました〜♫

 

イージートゥーラブ

スカイラーク

オール・オブ・ミー

サマータイム

オータムリーヴ(枯葉)

イージー・マネー

ナッツクラッカー

あなたのそばに

ス・ワンダフル

ナイト・アンド・デイ

アローン・トゥギャザー

etc・・・、

この他にも、数曲・・・💗

締めの曲は、

ブルース・オン・パレードでした〜💕

 

ボーカルの鈴木真由美さんの、司会進行(曲の紹介や雑談)や歌唱も、とても良かったです〜💗

メンバーさん方々は、大勢いらっしゃるので、年齢層も幅広そうでしたが、

少しずつ、高齢化しているとの事で、”トークタイムを長めにとってくれと言われています。”と言う事でした・・・😆

 

鈴木真由美さん・・・、ボーカルで、

唯一日本語の曲”ウイスキーがお好きでしょ”は、会場の皆さんも、盛り上がって・・・\(^o^)/

 

各曲が終了する度、ソリストの方のご紹介もありました〜💗

サックス

トランペット

ピアノ

トロンボーン

フリューゲルホーン

ギター

ベース

アルトサックス

バリトンサックス

ドラム

フルート(サックス奏者でリーダである方が、フルートに楽器をチェンジして、ソリストに・・・。)

etc・・・💕

 

アンコールの要望もありましたが、きっちり20時30分頃終了〜💗

 

締めのブルース・オン・パレードまで、

観客を飽きさせずで、素晴らしい演奏会でした〜\(^o^)/

 

2人、心地良い余韻で、帰路に向かいました〜💕

 

 

最後に、縄跳びのお話です〜💗

 

月曜日:ラジオ体操×3回のあと、朝、8時台に家前で、100×6=600回(ノーミス)を、跳びました〜💗

この時、すでに30度で、暑かったです・・・💦

日焼け覚悟で、半袖Tシャツで、跳びました。

なぜ、600回かと言うと、日曜日の朝は、土曜日分(祇園祭で遅くなった分)跳びましたが、

肝心の日曜日当日分を、跳びそびれたので、

月曜日に、2日分跳んで、チャラになりました・・・。

三連休だと、跳ぶタイミングを、逃し気味でしたが、これで、チャラになったので、軌道修正OK〜♫

 

火曜日(本日):ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜💗

陽も落ちて、29度で、照りつけるような暑さはないので、暑さはあるものの、比較的、跳びやすかったです〜🎶

 

とっても調子が良いので、この調子で、明日以降も、跳びたいと思います〜💕

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜🌛✨

 

 

Bonne soirée 〜✨✨✨

 

 

 

↑↑(19時〜19時20分頃、神輿担いで、子供も大人も、大ハッスルでした・・・♫)

 

 

 

Sof' バニラ(カップ)=赤城乳業(株)=,今日のゆらゆら~,  ビオラ家の下駄箱 et    今日の縄跳び 100回+200回 ~♪ - ティーガーデン

Sof' バニラ(カップ)=赤城乳業(株)=,今日のゆらゆら~,  ビオラ家の下駄箱 et 今日の縄跳び 100回+200回 ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~ピースオレンジ様~、ここ数日の記事、拝見させていただきました~本日の最新記事の、ミロコマチコさんの、キツネさんのクリアケース拝見しました~。ピ...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子安神社の祇園祭(八王子7月夏祭り・宵宮)&スパークリングワインで暑気払い そして 昨日分・早朝縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年07月20日 12時57分42秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

*記事最後に、2020年8月2日(過去記事)、縄跳び、(西旅の際に立ち寄った)神戸阪急&ピロシキ、ゆらゆら〜等、

色々な事を書いている記事を、リンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

気が向かれましたら、ご覧下さいね〜😊♪

 

 

*はてなブログには、少しゆっくりめに更新させていただこうと思います。(←完了しました。)

 

 

皆さん〜、今日は〜💗

 

 

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

昨日は、デイジーと、夕方、待ち合わせして、

八王子7月夏祭り、祇園祭(ぎおんさい)の宵宮へ〜!😊

ジャズイベントがあるので、楽しみに・・・💗

 

ジャズイベントまでは、約1時間ほどお時間あるので、

カフェでちょっと涼んでから、現地へ行く事に・・・♫

 

カフェへ行く前に、子安神社に、立ち寄ってみました〜!!😊

 

境内には、屋台も並びます〜💗

ヨーヨーすくいや、スーパーボールすくいって言うのかな・・・?

それらの準備も、見られました・・・、子供達が、喜びそう〜😊♫

神楽殿では、演奏者の方々が、準備&待機なさっていました〜💗

まだまだ、席は空いていましたが、埋まるのは早いかなと思いながらも、

とても暑いので、

立ち見覚悟で、カフェへ涼みに行きました〜👉

 

子安神社から、徒歩数分の、”ブラッスリーバーゼル”へ〜💗

 

店内・・・、雰囲気の良いカウンター席へ座りました・・・、涼しいし、落ち着けました〜♫

 

昨日は、ラッキーな事に、サービスで、スパークリングワインを、いただきました〜💗

乾杯して、暑気払い〜🥂✨

香りよく・・・、喉越し爽やかで、2人して、涼気と元気を、いただきました〜(^-^)q

 

 

小腹を満たしてから、ジャズイベントへ行こうと、軽くフード類も、オーダー👉

 

 

デイジー:ハーフBASEL 特製チキンカレーwith 5種豆サラダ&(選べる)ケーキのセットを。

(ドリンクは、いつも携帯しているマイドリンクあるのでと、オーダー無し。)

 

じっくり煮込んだカレーで、

スパイス(クミン)が使われていて、その香り成分は、

消化器官を刺激し、食欲減退な夏に、ピッタリなようです〜!😊

 

カレーには、温玉のせやキムチ、小口切りの葱添えで、こー言うトッピングで、より一層美味しさupで・・・💗

(撮影してませんが)ボウルにいっぱいの豆や葉野菜のサラダも、美味しかったそうです・・・♫

ケーキも可愛らしくて、とても美味しそうでした〜🍓✨

 

ビオラ:キッシュwithサラダのセット+アイスコーヒー(ドリンクは、セット価格)

 

季節のお野菜とグリュイエールチーズを使って焼き上げた・・・、

キッシュ発祥の地・・・、フランスロレーヌ地方の郷土料理をイメージしたキッシュ〜💗

ほうれん草等色々なお野菜や、ベーコン等の旨味を感じながら、グリュイエールチーズの旨味も感じながら、

久々のキッシュ・・・、美味しく味わいました〜🎶

 

アイスコーヒーもとても美味しく・・・、口内をリセットしてくれて・・・💗

 

ブラッスリーバーゼルで、すごく涼めました〜💓💓💓

 

再び、子安神社へ〜!!😊

 

丁度、イベント開始時刻の、約10分前に、到着〜💗

 

だいぶ席は、埋まっていて、人の賑わいもあり、お祭りの雰囲気になって来ていました〜♫

立ち見覚悟でしたが、ラッキーな事に、とっても良い席に座れました〜🎶

 

続きは、次回以降に〜💓💓💓

 

 

最後に、縄跳びのお話です〜💗

 

金曜日:ラジオ体操×3回のあと、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)を跳びました。

風があり、日中よりだいぶましでしたが、それでも、暑さ感じ、

水分補給のお時間は、100回毎に、約2分ずつとりました。

縄跳びの最中に、日帰り出張(広島)から、デイジーパパが帰宅・・・。

疲れて帰宅しましたが、

出張移動中ラインで・・・、それから帰宅後も、”(早朝)作ってくれたお弁当が美味しかった〜”と言って、

喜んでくれていました・・・💗

朝って大事ですから・・・、作って良かったです・・・♫

 

土曜日(昨日):祇園祭から帰宅したら、遅かったので、ラジオ体操×3回はしましたが、この日は跳ばずに・・・、

        その分は、本日(日曜日)、早朝涼しい間に跳びました。

        ラジオ体操×3回のあと、家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました。

        咲き終わったお花が気になり、ついでに、お花のお手入れもしました〜💕

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜💗

 

 

Bon après-midi 〜💕💕💕

 

 

 

 

 

 COFFEE TASTER HAMAYA=神戸阪急=,  ピロシキ屋=神戸阪急=,今日の縄跳び  et    今日のゆらゆら  ~♪ - ティーガーデン

COFFEE TASTER HAMAYA=神戸阪急=,  ピロシキ屋=神戸阪急=,今日の縄跳び  et  今日のゆらゆら  ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~今日は、昨日に引き続き、朝から、良いお天気で、お洗濯日和で、3回も、洗濯機を回し、全てが、気持ち良く乾き~、気持ちの良い1日が、過ごせましたね~...

goo blog

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブル茶道・夏編 (7月3日と7月17日)&今日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年07月17日 23時53分55秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、2020年7月26日(過去記事)より、

毎回、楽しい西旅(ma maison 1 ⇄ma maison2)の帰りに、

こんな出来事もあったんだな・・・と言う記事を、リンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

良かったら、読んで下さいね〜😊♫

 

 

 

*はてなブログは、ゆっくりめに更新させていただこうと思います。(←完了しました。7月18日)

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

今日は、西の仲良しのお友達のお誕生日〜💗

おめでとうございます〜♫

お祝いメッセージ・・・、皆でお届けさせていただきました〜😊♫

そして、

ムサシさん 、お誕生日おめでとうございます〜💗

心より、お祝い申し上げます〜😊🎶

 

今日は、朝、まだまだ不安定なお天気で、お出かけできるか不安でしたが、

次第に、晴れ間が見えて来て、

無事に、テーブル茶道へ行く事ができました〜💗

 

テーブル茶道・前回と今日のお稽古、2回分を書きました・・・👉

 

↑↓(お写真は、干菓子だけを持ち帰り、後日、ルピシアの、ニルギリ紅茶(カイルベッタ ウインターフロスト / インド)と一緒に、いただいた時のものです。)

 

 

①テーブル茶道夏編(第1回目 / 7月3日)

○お菓子

主菓子:青梅(あおうめ / 禅寺丸本舗)

干菓子:グミ(星形)、二人静(ににんしずか / 両口屋是清)

 

お教室では、

丁度、時期的に、七夕に近かったので、

掛け軸の色紙も、七夕の絵が飾られていました🎋✨

 

○お花

ムクゲ祇園守(ぎおんまもり / 白)

藪茗荷(やぶみょうが / 白)

回を重ねるごとに、入室時間も、安定して来て、少しずつ、準備も先輩方に合わせて、できるようになって来ました。

毎回、開始時間の30分前頃に、入室するようにしています。

この日は、同じ時期に入ったTさん(親子さんに見えた、お若い方の方)は、午前中に、テニスをしてから、車で来たとの事で、

いつもよりも、遅めに来られました。

テーブル茶道の前に、テニスって、すごいな〜なんて、思いました😊♫

 

割稽古のはじめに、先生から指導を受け、復習しました。

先生と一緒にやりますと、色々気づきがありました。

なつめ (茶器とも言います)の蓋の仕方なんて、模様を合わせて、蓋をしたら良いとしか思ってなくて、

それ以上の事は、

今まで考えた事もなかったですが、綺麗に丁寧に、蓋をするやり方を、教えていただきました。

ちょっとしたコツで、美しい所作が、身につくのかも知れません。

 

その後は、

先生に横についていただき、難しい方(基本的な)のお点前をしました。

帛紗さばき、柄杓の扱い方・・・、結構、細かい指導が入りました。

集中して聞けてなかったのか、言われた通りにできてない時があって、

先生:「言った通りにしてね。」

・・・と、1度、言われてしまいました・・・💦

割稽古でいつもできているはずの、帛紗さばきも、音が鳴らなかったり、ちょっと汚い仕上がりだったり・・・。

いつもできているはずと思っていたけれど、実は、毎回安定した所作ができるほど、

身についてなかったのかなと・・・。

 

どんな時も、いつも同じように、帛紗さばきができたり、茶巾絞りができたりするように、

綺麗な所作を意識して、お稽古して行こうと思いました。

 

お薄をいただく時、先にいただかれたお隣の方に対して、一言のところ・・・、

Tさん:「”お続きいかがですか?”に対しては、(先にいただいた方は)”十分でございます。”・・・なんだね・・・。」

ビオラ:「”結構でございます。”だと、きつい感じがするし、”十分でございます。”が無難よね・・・。」

    「これは、決まり文句だけれど、”じゃあ、もう1杯お願いします。”なんて言う人がいらっしゃったら、

びっくりするだろうね・・・😆」

・・・なんて、時々、バカな事を言ったりして・・・😁

 

Tさんからは、人のお点前を見ながら、時折、質問を受けました。

Tさん:「なぜ、この時は、お湯ではなくて、お水なんだろうね・・・?」

ビオラ:「それは、・・・・・と言う事なのかな・・・と思うけれど、何度もやっていたら、自然とわかって来るんじゃないかな・・・。」

 

実は、茶道ってそー言うところあるように思います。

 

一般的に、新しい事を学ぶ時は、順序立てて、説明を受けてから、行動に移します。

・・・が、茶道は、所作の型や順番を学び、その練習の過程で、その意味合いが、わかって来る事が結構あります。

お稽古を積む中で、”なぜ?”と言う疑問に対しての答えを、

自分で気づけたり、人に語れるくらいになったら、すごいですね・・・😊♫

 

 

 

色々、注意や指導が入った回だったので、今日(7月17日)のお稽古は、

そこを意識して、お稽古に励めました〜👉

 

↑↓(お写真は、干菓子だけを持ち帰り、翌日、伊藤園の玄米茶と一緒に、いただいた時のものです。)

 

 

②テーブル茶道・夏編(第2回目 / 7月17日)

 

○お菓子

主菓子:水羊羹(禅寺丸本舗)

干菓子:こきび(山田屋まんじゅう)、しばふね(村上製菓 )

*干菓子だけ、持ち帰って来ました。画像は、明日、撮影して、差し替えておきます。(←完了しました。7月18日)

*主菓子の水羊羹は、お写真は、撮影してませんが、漉し餡に、小豆粒が、3つほどアクセントとなり、

季節感感じる、涼やかな冷菓でした。

*しばふねは、先輩生徒さんが、石川県のお土産で、持って来て下さったもの。

 

掛け軸の色紙の絵は、朝顔で、季節感感じました。

最近、周囲の人達から、育てている朝顔の話をよく聞きます。

お写真付きで、ラインで届いたり・・・。

 

○お花

ムクゲ祇園守(ぎおんまもり / 白)

桔梗(紫)

オオケタデ(ピンク色)

 

今日は、割稽古を先生と一緒に、復習した後、

お濃茶のお点前を拝見し、お濃茶をいただきました。

素敵な先輩生徒さんと並んで、お濃茶のいただき方を教えていただきながら、楽しみました。

先生:「お濃茶(いただくの)初めてですか?」

ビオラ:「小学生の2年生から、6年生まで、習っていたので、何度かは、いただいた事あります。」

・・・と言うと、小学生で?そんな頃に、お濃茶いただいた事あるの??みたいに思われたかな・・・、にっこり笑っていらっしゃいました。

略点前のお稽古をしました。

先生は、

難しい方(基本的な)のお点前をお稽古なさっている方と同時に、

私の方も、結構、見て下さっていたように思います。

ウンウンと頷きながら、見て下さっていて、今日は、お点前で、特に注意は、受けませんでした。

わからないところは、お客役になって下さっている先輩生徒さんに聞きながら、

・・・なかなか、スムーズにできました。

 

終わった後、同じ時期に入ったMさん(親子さんに見えた、年上の方)が・・・、

Mさん:「すごくスムーズでしたね・・・。ずっと見せていただいてました・・・😊♫」

・・・と言って下さいました。

 

しかし、1つだけ、課題ができました💦

お薄を点てさせていただいたSさんが、なんか飲みづらそうと思っていたら・・・、

どうやら、お抹茶が、きちんと点てきれていず、ダマがあったからだったみたい・・・😓

表千家の場合は、お抹茶を点てる時、全体的に、泡泡にしないみたいです。

少しだけ、泡泡の中に、池ができる感じが良いようです。

私は、琵琶湖を泡泡の中に、作るイメージでするのですが、それを意識し過ぎて、

泡立たせ過ぎないようにと意識したら、ダマが残ってしまって・・・💦💦

 

お稽古が終わった後、商業施設で偶然、Sさんに声かけられ、会ったので、

再度、

ビオラ:「今日は、すいませんでした。点て過ぎないようにと意識し過ぎたようで・・・。」

Sさん:「とんでもない。私も、よくあるんです・・・。」

・・・と言って下さったので、ほんと、できた人だな〜と感じました😌✨

未熟ながらに、少しずつ、綺麗な所作ができるように、また、美味しいお茶が点てられるように、

心がけながら、

中身(精神)も、磨いて行きたいです・・・(^-^)q

 

 

さて、

最後に、縄跳びのお話です〜!😊

火曜日:悪天により、縄跳び中止。ラジオ体操×3回だけ。

水曜日:悪天により、縄跳び中止。ラジオ体操×3回だけ。

木曜日:ラジオ体操×3回の後、午前に、家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜💗

雨が降っていましたが、止んでから、一気に晴れ間が見えて来て、徐々に暑くなって来ました。

いつお天気がかわるかわからない状況が続いていたのですが、

アスファルトが乾いて来ていたので、出かける前に跳んじゃいました♫

風が強めだったので、跳ぶ時、引っかからないように、気をつけながら、跳びました。

水分補給は、100回毎に、約2分ほど、とりました。

深呼吸をして、終わりました。

夜は、汗がにじむ程度ですが、

午前は、一気に汗が出たので、テーブル茶道へ向かう前に、

シャワーを浴びて、身だしなみ整えて・・・💗

気持ちよく、お出かけしました〜💓💓💓

 

 

 

 

皆さん〜、

 

 

 

 

 

素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜🌛✨

 

 

Bonne soirée 〜✨✨✨

 

 

 

 

 

新幹線、大幅遅れで・・・ - ティーガーデン

新幹線、大幅遅れで・・・ - ティーガーデン

皆さん、今晩は〜。今日は、毎回と同じような時間に、新幹線を予約してあったのですが、静岡地区での、大雨の影響で、上下線とも、運行見合わせ等あり、新大阪駅でも、てん...

goo blog

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入ったサンダルが見つかりました💜甘酒×紅茶 & 水分補給の大切さ そして、今日の縄跳び(100×3=300回) 〜♪

2025年07月14日 21時26分22秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

*記事最後に、西にデイジーパパが単身で住んでいた頃(ma maison2)、

友達と会えて喜んでいた&女子はお喋りが好きと言うお話と、

スプーン&フォークのクッキーとまーちゃま達、それから、

ちょっぴり俳句な2020年7月18日、過去記事をリンクしました〜💗

gooブログ限定です〜♫

良かったら、ご覧下さいね〜♪

 

 

*はてなブログには、この後、ゆっくりめに更新させていただこうと思います。(←完了しました。)

①はてなブログ:ティーガーデンPart2

https://hanasaku2.hatenablog.com/

*gooブログのコメント欄は、しばらくオープンにしておきます。

*Ameba ブログは、もう少し後から、開始させていただく予定です。

 

 

皆さん〜、今晩は〜🌛✨

 

 

今日は、午前中、雨がパラパラ降ってまして、

次第に荒れゆく天候を想定して、出かけましたが、

想定外に、午後は、青空が広がり、また、暑さも戻って来てました・・・☀️

 

昨日、今日は、出かけた際に、幾つか、良いお買い物ができて、満足しています〜💓💓💓

 

その1つが、サンダル〜!😊

昨日は、ようやく、サンダルを購入〜💗

プロパー価格であり、バーゲン価格ではありませんが、気に入ったのが見つかって、良かったです〜♫

神戸で作られている(made in japan)、皮革素材のお洒落なサンダルで、

履き心地抜群です〜🎶

インソールは、馴染みやすいクッションが心地良く、

底は、滑り止めにより、滑りにくくなっています〜💗

そして、軽量で・・・、歩きやすいです〜♫

色は、何色かありましたが、

パープルが良いなぁ〜と心の中で思っていたら・・・、

店員さんも、”僕が見た感じでは、お客さんは、パープルのイメージですかね?😊”と言って下さったので、

意見が一致し、迷う事なく、即決でした〜\(^o^)/

 

この、すこ〜し、青みがかったパープルは、大好きな色で・・・、

植物では、大好きなお花の1つ・・・、ブラキカムの色に、近いかなぁ〜😊♫

 

今日は、お天気が荒れるかもしれないので、ブーツで出かけましたが、

次回、サンダル履いて出かけるのが、楽しみです〜💓💓💓

 

 

さて、

 

十和子さんの、「腸活レシピ」には、

この夏の暑さの中、大切な水分補給に関しても、書かれていました〜!!😊

それを参考に、ちょっと知っておくと役立つ事を、まとめました〜👉

 

 

1日に必要な水分は、体形等にもよるけれど、1.5ℓ〜2.0ℓなのだそう。

日本人の7割以上が、水分不足と言われているとか・・・。

この夏は、特に、意識して、水分を補給して行きたいものです。

 

○水分をとる事の大切さ

・便秘になりにくくなる。

・むくみ解消につながる。

・肩こりや冷え性改善。

・肌の潤いを保つ。

・新陳代謝が良くなる。

・熱中症予防につながる。

・・・等。

 

*水分は、1度にたっぷりは、無理なので、少しずつこまめにとる事がポイント。

 

○水分補給のタイミング

・朝起きた時(白湯がオススメかな・・・。)

・食事の30分前

・おやつタイム(←美味しい日本茶や、紅茶、ハーブティー等でも良いのでは・・・。)

・入浴の前後

・夜寝る前。(寝る前は、気持ちがリラックスできる、私なら・・・、カモミールティーが良いかな・・・。)

 

 

今日は、帰宅後、

森永の、フリーズドライの甘酒と、キルコタギリ(インド・ニルギリ / CTC / ミルクティーにも向くタイプ)を、

1:1の比率で、割ったものを、楽しみました〜💗

(1:1より、自分が美味しいと思う割合に関しては、次回以降の記事で・・・

 

 

甘酒は、”飲む点滴”と呼ばれたり・・・、色々と有用性のある飲み物〜♫

大好きな紅茶と割って、大人の味に仕上げてみました〜🎶

 

温かいのを飲みました・・・、

美味しい水分補給になりました〜💗

 

皆さんも、こまめな水分補給・・・、忘れずにね〜😊♫

 

さて、

最後に、縄跳びのお話です〜!!😊

 

日曜日:ラジオ体操×3回の後、夜に家前で、100×3=300回(ノーミス)で、跳びました〜💗

100回毎に、こまめに水分補給しながら・・・♫

夜は、跳びやすいですね・・・。また、ご近所のお兄さんが帰宅されるタイミングだったようで、出会いました〜💗

100×3回目を跳んでいたので、跳びながら、会釈だけするのが、精一杯でした💦

・・・でも、急いで跳び終えて・・・、”300回跳べた〜!😆”と言ったら、

お兄さん:”300回跳んだんですか?😊👍”

ビオラ:”ハイ!😊”

お兄さん:”台風が接近しているらしいし、明日じゃなく、今日跳べて良かったですね・・・!!😊”

ビオラ:”ホント・・・😊♫”

・・・その後、丁寧に深呼吸をして、終了♫

 

月曜日(本日):ラジオ体操×3回の後、夕方家前で、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜💗

水分補給のお時間を、ゆっくりととりながら・・・♫

丁度、跳び終わったくらいに、ご近所のTさんが、車で、外出から戻って来られて、いつもな感じでお喋り〜💗

・・・その後、丁寧めに深呼吸をして、終了🎶

 

 

夜は、やはり・・・、雨が降って来ました・・・、風も強いです・・・☂️💦

今日は、悪天で、跳べないかもと思ってましたが、

タイミング良い時に跳べて、良かったです〜(^-^)q

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を、お過ごし下さいませ〜🌛✨

 

 

Bonne soirée 〜✨✨✨

 

 

 

↑↑

スポーツ店では、UA等のサンダルが、沢山、お買い得価格で・・・。

家の近く用とか、ベランダ用なんかに、良さそうかも・・・😊♫

 

 

 

珈琲風味のクッキーでティータイム, お友達にゆらゆらフォトをお届けしました  et   おまけの俳句  ~♪ - ティーガーデン

珈琲風味のクッキーでティータイム, お友達にゆらゆらフォトをお届けしました et おまけの俳句  ~♪ - ティーガーデン

皆さん~、今晩は~今日は、朝から、バタバタ・・バタバタ・・しておりました~気づいたら夜に~今日は、綺麗なゆらゆらを、夕方、ちょっとした休憩時間を設けて、ひと時楽...

goo blog

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする